雪の下

 定年退職した年寄りが日ごろ感じることや、ドライブ、山歩きなどで撮る風景、草花の写真を記録します。
 気の向くままに。

大高緑地の彼岸花

2024年09月27日 | Weblog

彼岸花の開花、今年は少し遅いようだ。

満開を期待して出かけたが、まだつぼみが多く有った。

それでも散歩の途中の方が足を止めて写真を撮っておられた。

満開もいいが、満開前もいい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤トンボ

2024年09月25日 | Weblog

シラタマホシクサを撮っているとき、赤トンボがずーっと居てくれました。

出来るだけ近寄って撮ろうとするのですが、逃げられてしまいます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シラタマホシクサ

2024年09月25日 | Weblog

大高緑地のシラタマホシクサも間もなく終盤。

今年も多くの散歩する人を楽しませてくれました。

来年も可愛らしい姿を見せて欲しい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砦跡公園の彼岸花

2024年09月24日 | Weblog

今年は猛暑で、彼岸花もいつ咲いたらいいのか迷っているのではないかと思った。

いつもお彼岸には正確に咲いている彼岸花、今年もしっかり咲いていました。

鳴海城を囲む三砦の一つ善照寺砦、今は砦跡公園になっているが、ここへ毎年見に行っている。

 

階段のある南側にもきれいに咲くのだが、今年は草刈りがしっかりされていて、数が少なかった。

北側へまわってみたら、いつもどおり咲いていた。

真っ赤な群生する彼岸花を見たいが、免許返納した年寄りにはなかなか出かけられない。

自転車で行く事の出来る近場で我慢している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月

2024年09月19日 | Weblog

一昨日、ニュースで月を見た。

外へ出てみるとまん丸い月が低い位置にあった。

急いでカメラを持ちだし、家の前から撮りました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドクターイエロー

2024年09月18日 | Weblog

南大高駅のすぐ東側に名古屋第二環状線が走っている。

先日ここの歩道から新幹線が見られることに気付いた。

正面は金網のフェンスが邪魔をするが、少しズレればフェンスが無くなるので撮影可能。

ドクターイエローの走行日に出かけてみた。

驚いたことに、先客が1名いた。

何度もここへ通っておられるとのこと。

準備をしているとき、さらにもう1名お見えになった。

まさかこんな場所へは誰も来ないだろうと思っていたが、世の中には同じようなことを考える人がいるものです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大高緑地のシラタマホシクサ

2024年09月18日 | Weblog

島田緑地ほど広くはないが、大高勅地にもシラタマホシクサの自生地がある。

ボランティアさんの保護活動のおかげで毎年見ることが出来る。

少し前までは、ここでサギソウが見られた。

サギソウが終わるとシラタマホシクサ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線、流し撮り練習

2024年09月17日 | Weblog

前後の背景をぼかして新幹線をクッキリ撮ってみたい。

スローシャッタでカメラを動かしながら撮る。

今回は1/30で撮ってみた。

ほとんどがピントの合っていないブレブレ写真ばかり。

 

比較的ブレていない写真です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島田緑地

2024年09月16日 | Weblog

島田緑地にある島田湿地には食虫植物や、シラタマホシクサ、ハッチョウトンボなどの自然が残されている。

普段は入る事の出来ない場所だが、年に数回解放されて見ることが出来る。

この15日に、観察会があった。

ちょうどシラタマホシクサが最盛期で、湿地が白一面に覆いつくされ見事であった。

名古屋市内にこんなに多くの自然が残っている場所は少ないだろう。

大切に守っておられるボランティアさんに感謝です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする