ほぼ是好日。

日々是好日、とまではいかないけれど、
今日もぼちぼちいきまひょか。
何かいいことあるかなあ。

かいじゅうたちのいるところ

2010-07-12 | 観ること。



モーリス・センダックの絵本を映画化した『かいじゅうたちのいるところ』、
ようやくDVDで観ることができました。

この絵本は、内面を表現する手段としての絵本、あるいは
子どものためだけではない絵本というものの奥深さ、
などを教えてくれた、私にとって心に残る特別な一冊です。

だから映画化と聞いたとき(しかも実写!?)、どちらかというと
「映画化して原作のイメージを壊すのはやめてよね」という
気持ちのほうが強かったと思います。

でも、予告編でかいじゅうたちを見たとき、ん、なかなかいいかも、と
期待が膨らみました。
内容より、まず映像に魅かれたのです。
(期待通り、映像も音楽もとてもよかったです!)

そして、DVDを見終わって・・・やられました~
マックスに、あるいはかいじゅうキャロルにすっかり感情移入してしまって、
マックスが島を出るシーンでは涙がぽろぽろ。
(おばさんが泣く映画とは思えなかったのに)


誰も自分を相手しくれない、その淋しさ・孤独感から
何かをめちゃくちゃにしてしまいたくなる、そんな感情を
誰もが経験したことがあるのではないでしょうか。

私は子どものころ、両親は仕事で忙しく、姉たちは年が離れていて、
遊び相手もなくいつも淋しい思いをしていました。
ひとりで本を読んだり、絵を描いたり。
おとなしい子どもだと言われつつ、いったんキレたら
喧嘩相手の姉に噛みついたり引っ掻いたり、姉の学校のノートに落書きしたりと
けっこう凶暴なところもありました。
(体力では負けるので、いかにダメージを与えるか子どもなりに考えるわけです)

おまけに強情で謝らず、よくお灸をすえられたり、
反省するまで押入れに閉じ込められたりしました(笑)
ほんとは淋しくて、誰かにかまってほしかったのでしょうね。

そのときの性格はいまだに残っていて、時おり衝動的に何かを壊したくなります(笑)
欲しいのにいらないと言ったり、好きなのに嫌いと言ったり。
これまで築き上げてきたものを、いっぺんにひっくり返しかねない行動を
とってしまいそうになるのです。
それもこれも「ちゃんとこっちを見て!」という、心の表れなのでしょうけれど。
我ながら、困ったものです。

だから、ほんとはみんなと楽しくうまくやっていきたいのに、
それを伝えられなくて、自分のワイルドな感情をもてあましてしまう
マックスやキャロルの気持ちが痛くって・・・。
彼らの孤独感が、かいじゅうたちの表情や、あるいは
かいじゅうたちの島の風景などの映像からもよく伝わってきます。





マックスはかいじゅうたちの島で王様になって、最初はみんなで
楽しく暮らしますが、結局うまくはいかず母親のところへ戻ります。
この物語は、みんな最後はうまくいきましたとさ、めでたしめでたし、
みたいなハッピーエンドではないのですね。

マックスとキャロルは心を通わせることができたけれど、
それはずっと持続するものではなくて、一瞬にしてこわれてしまう。
トラブルメーカーのキャロルがこのあとみんなとうまくいくとは思えないし、
KWとどうなるのかもわからない。
そんな彼らを残して、マックスは来たときと同じように小さなボートに乗って
母親のもとへ帰るわけです。

中途半端な終わり方かもしれませんが、私はこの作品が、
みんなうまくいってめでたしめでたしで終わったり、
マックスがいい子になって帰ってきました、みたいな教訓的な終わり方でなくて
よかったと思います。
だって、だぶん、それは嘘だから。
そんなことあり得ないから。

日常生活においても、友達や恋人同士や家族や夫婦で、
うまくいくときもあれば喧嘩をしたりすれ違ったりもするわけです。
それをひとつひとつ解決しているかといえばそうではなくて、
なんとなくうやむやに過ぎてしまってることも多くありません?
そして、気まずいながらもお腹がすいたらみんなでご飯を食べたりする。
そんなもんだと思うのですよね。

お母さんと喧嘩して家を飛び出し、かいじゅうの島へ行ったけど、
やっぱりお母さんのところへ帰りたくなった、
というのは子どもの心理描写ではリアルなことだと思います。
大切なことは、マックスが抱えていたどうしようもなかった感情を
なんとか宥めて戻ってきた、ということなのでしょう。
それには、やはり自分の心を投影したようなキャロルの存在が
あったからこそ、なのですね。

この作品は、子供向けというより、子どもの心理描写を描いて、
子どもも、そしてかつて子どもだった大人も楽しめる映画だなあと思いました。



↓原作  我が家にはなぜかこちらの英語版があります

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 悲しい知らせ | トップ | 雨のお祭り 2010 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ダメオヤジ)
2010-07-13 19:05:18
くっちゃ寝さんが感動したというDVD「かいじゅうたちのいるところ」、ぜひ一度見てみたいと思います.高松のTsutayaにあるかなあ?
返信する
ダメオヤジさん (くっちゃ寝)
2010-07-14 09:11:55
ダメオヤジさんは、原作の絵本をご存知ですか?
私は、絵本とそっくりのかいじゅうたちにまず感激したので、
絵本を読んでからDVDを観られることをオススメします。
映像と音楽が、すごくいいんですよ~

最近DVDになったので、もちろんあると思います。
また、感想を聞かせてくださいね。
返信する
Unknown (ダメオヤジ)
2010-07-14 11:43:12
 まず、絵本ですか。早速、探してみます.
 家の娘が保育専門学校に入って保母さんになろうとしているので、紹介したいと思います.
返信する
観られたんですね。 (黒糖)
2010-07-15 01:33:06
予告編を観て、すごく悩んで
結局観なかったんですよ。
好きな画家さんの観賞後の感想を読んで
彼女はややマイナス意見だったのね。。
でも、くっちゃ寝さんの感想の方が
胸にくるわ。
だからレンタルします。

子供の頃のくっちゃ寝さんをちょっと知って、すごく愛おしいです。
私はホントに、のほほんと育っちゃったんだなと(恥)
うちも商売してたから共稼ぎみたいなもんで
姉達は家で静かにしてて、私も紙と鉛筆あれば
ずっと遊ぶ子供でしたが、でも外でも自由に遊んでたな~。
姉達には可愛がってもらったので、今は少しでも返せたらと思ってます。

返信する
ダメオヤジさん (くっちゃ寝)
2010-07-15 10:02:42
原作の絵本『かいじゅうたちのいるところ』
(モーリス・センダック作)は、超有名な絵本です。
本屋さん、図書館、どちらにもあると思いますよ。

娘さん、保母さんを目指しておられるのですね。
今や「絵本は子どものためのもの」ではなく、
大人が読んでも充分楽しめます。
娘さんも、絵本の魅力は充分知っておられることでしょう。
ダメオヤジさんも、いろんな絵本を読まれてみては?
父娘で会話がはずみますよ~(笑)
返信する
黒糖さん (くっちゃ寝)
2010-07-15 10:19:40
あのねー、この作品、けっこう好き嫌いが分かれるかも。
私の場合、マックスが着ぐるみ着て犬を追いかける
はじめのシーンからすんなり入っていけたのです。
内容も、私が抱いていた原作のイメージを壊すほどでもなかったし。

このDVDを観て、久しぶりに子どもの頃のことを思い出しました。
父は旧国鉄の公安で、日曜が休みという仕事ではなかったし、
母は祖母の食堂を手伝っていたので休日がありません。
家族と一緒に出かけた思い出もないのですよね。
しかも、3人姉妹の末っ子なんてほったらかし。
よくまあぐれもせず、こんないい子に育ったと思います(笑)
まあ、扱いにくい子どもではあったでしょうけど。
それを思えば、ウチの子どもたちに文句は言えませんねー。
返信する
Unknown (琴子)
2010-07-19 00:11:24
わたしも映画館で観て、感激した口です。
絵本との違いも、あの着グルミもまったくいやじゃなかったし、
むしろよかったと思いました。
音楽も最高。
かいじゅうたちの性格がきっちり描かれていて、
くっちゃ寝さんの感想に、とても共感しています♪
DVD欲しいのですよー。

くっちゃ寝さんの若かりし頃のお話を聞いて、
うちのおねーさんを思い浮かべています。
まったくキャロルなんです、うちの娘さんも!
返信する
琴子さん (くっちゃ寝)
2010-07-20 09:50:58
琴子さんも確か観られて、レビュー書かれていたのを思い出し、
↑を書く前にもう一度読ませていただきました。
そうそう、音楽もよかったなーって。
絵本では描かれていない、かいじゅうたちの性格まで
きちんと描かれていたし、かいじゅうたちの声も
大人な感じで、私たちが観ても充分楽しめましたよね。

長女曰く、次女が私と似ているらしいです。
(だからよく衝突しました・苦笑)
自分の気持ちを素直に表現できなくて、まわりと
トラブルをおこしてしまうなんて、まさにキャロル親子。
それでも次女は友人に恵まれ、今はひとり暮らしで
苦労してるのか、ずいぶん丸くなってきました。
あるいは、かいじゅうが猫をかぶっているだけなのかな~(笑)
返信する

コメントを投稿

観ること。」カテゴリの最新記事