こころの羅針盤

私の人生に待ちうける「意識」の大海原・・・心と身体と魂と、日々の感情生活を語ります。

生温いのはダメ

2024年05月06日 | Weblog
自己主張できなかった自分を認め、弱かった自分を自己分析してみたところで根本的な変化、変容は起こらないようです。かえって変わったつもり解ったつもりになった分だけ傾向脱却が遅れて、身体に染み込んだ傾向はそのままに温存されているケースが案外多い気がします。

いつまでたっても自分の軸が定まらない感じ、外に向かって何かを探し続けて、内側にある核心を避けて通っているような、そんな印象をもちます。避けたままお茶を濁して人生を終えていくのかなぁ。それでもいいけどできればバシッと自分軸で立って心の自由を経験して地球の人生を終える方がよくないですか・

嫌いです。イヤです。そんなことしたくありません。期待されても困ります。あなたのストレス曲線は自身でなんとかしてくだい、子供を巻き込まないで!なんてね。大人になって自分軸をしっかり生きて自由を謳歌している人には関係のない話ですが、なんとなく心もとなさを感じ堂々巡りを続けている自分を感じているのであれば、想像上で断固拒否できる自分を生き直すことが必要ではないかと思うのです。

そのようなことを考えていると、生温いのはダメだと聖書のどこかにあったなぁと思い出して、本当に久しぶりに聖書を開いて確かめました。
「わたしはあなたの行いを知っている。あなたは、冷たくもなく熱くもない。むしろ冷たいか熱いか、どちらかであってほしい。熱くもなく冷たくもなく、なまぬるいので、わたしはあなたを口から吐き出そうとしている。」ヨハネの黙示録3章(新共同訳)
(2024/4/29)
**************************
生き甲斐の心理学:自己主張、感情にはすべて意味がある

ネコやら人やらエトセトラ日記のようにひとり描いている…
絵・藤田洋平

雨の朝2024/5/6
人気ブログランキング クリックありがとうございます
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 拒否を、生き直す | トップ | 本当にしたいことですか、、? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事