

最新の画像[もっと見る]
-
Ito Yokado Fujisawa store 50分前
-
Ito Yokado Fujisawa store 50分前
-
Ito Yokado Fujisawa store 50分前
-
Ito Yokado Fujisawa store 50分前
-
Ito Yokado Fujisawa store 50分前
-
Ito Yokado Fujisawa store 50分前
-
Ito Yokado Fujisawa store 50分前
-
Ito Yokado Fujisawa store 50分前
-
Ito Yokado Fujisawa store 50分前
-
三河稲荷神社 1日前
松籟団地の古墳は、口が開いていますね。
雪の残る冬晴れの日に、団地の南の丘から、百々ヶ峯を眺めたことがあります。
古墳がでたところも、近くですね。
前の学校長が、この古墳に詳しくて、よく一緒にコーヒーをいただきました。
歴史博物館で、学校長の説明聞いたり、ここで出た古墳が展示してありましたよ。
だいぶ前、松籟団地のほうにある、西山古墳にも行きました。
お堂から見下ろすと、大きなお家があったので、そこかな?
っていうか、この山はバルタンさんの所有地?
失礼しました__(._.)_!?
この丘の名の由来は、そのやきものにも関係ありそうですね。
陶芸家活動はされないのですか?
バルタンの庭ですがね。
ガハハハハハハハやばい。
少し前、ここの土を使用して、「おくわ焼き」という陶器を製作を手伝ったことがあった。
ここの土は、陶器によいものらしいけど、大量にはいただけない。
数個限定でした。