(いたてひょうずじんじゃ 兵庫県姫路市総社本町 播磨国総社 式内小社 県社 2006年12月14日参拝) 飾磨郡因達里(いたてのさと)の因達神山(現姫路市八丈岩山)に創建されたのが始まりという。祭神は射楯大神(五十猛尊:いそたけるのみこと)、兵主大神(大国主命:おおくにぬしのみこと) 延暦六年(787)飾磨国国府内に遷座、養和元年(1181)には総社と称した。天正三年(1581)姫路城築城のため現在地に遷座している。(関連記事:姫路 姫路城 好古園)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます