goo blog サービス終了のお知らせ 

flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

江戸 日本橋

2010-12-16 00:00:11 | 街道・宿場町

(東京都中央区日本橋)
 慶長八年(1603)日本橋川に橋が架けられ、東海道、日光街道、奥州街道、中山道、甲州街道の起点と定められた。現在でも国道起点となっている。江戸の大火によって幾度となく焼失し、現在の二連アーチの石橋は、二十代目で国指定重要文化財となっている。昭和38年(1963)に首都高が築造され景観が一変したが、高架を撤去し地下化するか否かで賛否両論となっている。
   

(関連記事:日本橋室町 板橋宿


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 筑紫戒壇院 | トップ | 山陰へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。