goo blog サービス終了のお知らせ 

flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

壽榮神社

2021-08-10 00:00:00 | かみのやしろ

(三重県名張市丸之内 2008年4月19日)
 寿栄(ひさか)神社は近江国佐和山城主丹羽長秀三男で伊予国今治城主藤堂高虎の養子となった藤堂高吉を祀り、社名は高吉の法号徳蓮院殿徳翁寿栄大居士に由来する。寿栄神社は名張藤堂家初代となった高吉が没した寛文十年(1670)に創建された。門は隣接する名張陣屋の太鼓門を昭和10年(1935)に移築したものである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする