(川崎市高津区久地・溝口・下作延)
昭和31年(1956)二級国道246号東京沼津線(厚木街道)昇格を機に、後にバイパスとなる津田山(七面山)丘陵の開削が始まった。暫定的に開通の後、切通しを拡張する形でバイパス化され、昭和57年(1982)までに付近の道路拡幅、立体交差が完了した。関東ではこのように築造した道路を切通しと呼ぶことがある。付近は久地西前田横穴墓等の古墳時代後期の横穴墓が多数あるため、当初開削された際には人骨が出土したという。
昭和54年と57年に竣工した津田山陸橋下の公園
ログイン
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 566 | PV | ![]() |
訪問者 | 306 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,495,111 | PV | |
訪問者 | 1,746,646 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 1,595 | 位 | ![]() |
週別 | 1,440 | 位 | ![]() |
ブログ通信簿
検索
最新記事
カテゴリー
- 漂い紀行(841)
- ご近所漫ろ歩き(139)
- 街道・宿場町(976)
- ろうじ(24)
- 城郭・城下町(605)
- 孝霊天皇流族関係記事(89)
- 水のほとり(715)
- 海道・みなと(268)
- ふるさとの木々(238)
- STRUCTURE-構造物残影-(586)
- 木のたてもの(180)
- RODEN-哀愁のRailway-(492)
- ガレリア(32)
- いにしえの人びと(210)
- いにしえびとの睡(338)
- かみのやしろ(670)
- ほとけのいおり(423)
- 石のまもり(138)
- 大きな仏さま(39)
- 民俗・伝承(76)
- 学びのやかた(219)
- 天祐語録(45)
- kourei-ki-日記-(120)
- まちの違和感(61)
- 干支(32)
- てんゆうれしぴ(2)
- illuminated(64)
- 国境いの村(9)
- まちの美(11)
- いにしえの美(2)
- お知らせ(15)
最新コメント
- Unknown/笠置観光ホテル
- kourei-flow/南池袋再開発
- だんだん/南池袋再開発
- kourei-flow/Grand shoppers TOYOKAWA
- 懐かしい/Grand shoppers TOYOKAWA
- kourei-flow/NANAKO
- aoikitakaze4390031/NANAKO
- kourei-flow/修禅寺
- だんだん/修禅寺
- Unknown/駒ヶ根高原美術館
- kourei-flow/美濃加茂神社
- nekodrip-135/美濃加茂神社
- kourei-flow/銀閣寺
- kourei-flow/小坂井 五社稲荷神社
- だんだん/銀閣寺
- だんだん/小坂井 五社稲荷神社
- kourei-flow/北大エルム
- だんだん/北大エルム
- kourei-flow/旧北大第2農場事務所
- だんだん/旧北大第2農場事務所
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- 今治バリバリリンク集
- 田舎の優歩道・・・♪♪
- Webカノ誌
- リンクブログ↑ ↓My HP