goo blog サービス終了のお知らせ 

flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

千葉神社

2014-06-25 00:00:00 | かみのやしろ

(千葉市中央区院内 旧県社)
  千葉氏によって妙見宮が創建されたのが始まりとされる。千葉忠常の子覚算により伽藍が整備され、長保二年(1000)北斗山金剛授寺として再興した。当初は本地垂迹 (ほんちすいびゃく:神仏習合)である妙見菩薩が祀られる寺院であったが、明治維新の神仏判然令によって神社となった。祭神は妙見菩薩の化身である天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする