(滋賀県大津市浜大津 市登録有形文化財)
膳所から石山線に乗り、浜大津に向かう。大津の中心市街地である浜大津には、スクラッチタイルの戦前建築がある。昭和9年(1934)に築造された、地下一階地上三階、延床面積1720㎡の商工会議所、図書館併設の公会堂である。昭和22年(1947)商工会議所移転を機に大津公民館となり、昭和42年(1967)からは中央公民館となった。昭和50年(1975)には中央公民館が大津市民会館に移転することになり、市民センター及び急病診療所として使用され、昭和60年(1985)からは大津市社会教育会館として利用された。平成20年に改修及び耐震補強工事が成され、施設の指定管理及び商業施設の導入が始まった。
(関連記事:琵琶湖浜大津)
ログイン
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 568 | PV | ![]() |
訪問者 | 344 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,491,227 | PV | |
訪問者 | 1,744,688 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 1,291 | 位 | ![]() |
週別 | 1,444 | 位 | ![]() |
ブログ通信簿
検索
最新記事
カテゴリー
- 漂い紀行(841)
- ご近所漫ろ歩き(139)
- 街道・宿場町(975)
- ろうじ(24)
- 城郭・城下町(605)
- 孝霊天皇流族関係記事(89)
- 水のほとり(715)
- 海道・みなと(268)
- ふるさとの木々(238)
- STRUCTURE-構造物残影-(586)
- 木のたてもの(179)
- RODEN-哀愁のRailway-(490)
- ガレリア(32)
- いにしえの人びと(209)
- いにしえびとの睡(338)
- かみのやしろ(669)
- ほとけのいおり(423)
- 石のまもり(138)
- 大きな仏さま(39)
- 民俗・伝承(76)
- 学びのやかた(219)
- 天祐語録(45)
- kourei-ki-日記-(120)
- まちの違和感(61)
- 干支(32)
- てんゆうれしぴ(2)
- illuminated(64)
- 国境いの村(9)
- まちの美(11)
- いにしえの美(2)
- お知らせ(15)
最新コメント
- Unknown/笠置観光ホテル
- kourei-flow/南池袋再開発
- だんだん/南池袋再開発
- kourei-flow/Grand shoppers TOYOKAWA
- 懐かしい/Grand shoppers TOYOKAWA
- kourei-flow/NANAKO
- aoikitakaze4390031/NANAKO
- kourei-flow/修禅寺
- だんだん/修禅寺
- Unknown/駒ヶ根高原美術館
- kourei-flow/美濃加茂神社
- nekodrip-135/美濃加茂神社
- kourei-flow/銀閣寺
- kourei-flow/小坂井 五社稲荷神社
- だんだん/銀閣寺
- だんだん/小坂井 五社稲荷神社
- kourei-flow/北大エルム
- だんだん/北大エルム
- kourei-flow/旧北大第2農場事務所
- だんだん/旧北大第2農場事務所
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- 今治バリバリリンク集
- 田舎の優歩道・・・♪♪
- Webカノ誌
- リンクブログ↑ ↓My HP