goo blog サービス終了のお知らせ 

四国こんぴら喫茶ヤオ

当店と金比羅さん周辺のご案内 
タイムランチのお知らせ
香川県仲多度郡琴平町940
毎週水曜日定休日

田部井淳子さんが善通寺へ!!

2015-09-16 20:27:04 | 隣町 善通寺
朝散歩に善通寺さんへ来たら・・



このポスターが・・

エベレストママさんが善通寺へ!
しかも無料!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体力回復ウオーキング

2015-05-13 18:18:21 | 隣町 善通寺
GWも終わり
いい季節!体力を回復せねば・・
山登りが出来んようになる・・
今日の定休日は一寸頑張ったウオーキングしました

PM7:30スタート



ダイシモチも収穫近い田んぼを越えて
こちらから見たら大麻山の形違います



みかんの花の匂いがいっぱい!
筆の山の可愛い穂先見える



我拝師山も一寸形が違います
ハートさん体力回復の為頑張ってます



富士山みたいな大麻山!



我拝師だってこんなかんじ



大坂峠に到着
右へ行けば筆の山、左に行けば我拝師
どちらも善通寺山の会の真面目な方がたが
毎週、夜昼問わずボッカに励んでおられます



峠を越えると
善通寺はキューイの産地
キューイ畑がこの辺りに沢山
綺麗な花が咲いてました。





花公園を越えて


陶花さんでモーニング
これもお楽しみのひとつ



可愛い甲山を見つつ

大人とこどもの病院を越えて
市街地へ

お大師さんの近くには





こんなレトロな風景もあります

綺麗にガーデニングされているお家も鑑賞しながら



いつもお世話になっている治療院でマッサージしてもらいまして・・
実はこれが楽しみで頑張りました






路地を抜けて


市民会館も越え



ついでに四国学園も通り抜けさせてもらい
若いエネルギーをいただきまして・・



11:00に帰宅いたしました(笑)
ガンバルゾー!!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初朝散歩で初もうで

2012-01-05 19:55:27 | 隣町 善通寺
初朝散歩は お大師っさんコース



S学院大学キャンパスを通りぬけ・・(ここ大好き)



御国神社へ



茅の輪をくぐり
全世界の平和をお祈りして・・



乃木神社へ





乃木さんに
新春のご挨拶





乃木さんの奥様にも新春のご挨拶


総本山善通寺へ








観智院さんで二軒分の子授け祈願



お大師っさんによーくよーく今年の安全をお願いしました。







平和で穏やかな一年になりますように!!

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初秋の朝散歩コース

2011-09-17 20:00:43 | 隣町 善通寺
稲が、たわわになった頃の朝散歩は



お墓コース!!

お彼岸近いけどご先祖様の所ではなく



王墓山古墳まで往復1時間弱



登ったら罰が当たりそうなんだけど・・

進入禁止とはなってないし道もあるので・・・

いつも

てっぺんまで登って善通寺さんと飯山を眺めて風に吹かれます!



あーいい気持ち!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀杏朝散歩 善通寺

2010-09-27 20:04:04 | 隣町 善通寺


喫茶ヤオの住む
こんぴらの隣町
善通寺市は美しい町なんです!
朝のお散歩コースでご案内!!

私の朝散歩、この季節は・・
このコースです!



南町をおだいっさんへ!!


この通り、旧兵舎と善通寺の五重塔でとても綺麗なんですが・・
電柱を先に地下に埋めておいて欲しかった!!

今、銀杏並木が・・




こんなになって  フフフ!!






総本山善通寺までの朝散歩!



手袋はいてビニール袋を持っての、お散歩


ぎんなんで何を作ろうかなぁ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乃木館

2009-01-29 20:52:59 | 隣町 善通寺


偕行社見学の後は、乃木館に行ってきました。
乃木館は善通寺、旧陸軍第11師団司令部跡にあります。
見学できると言う事で、近代史跡巡りしてきました。



善通寺南町 に乃木館はあります。
予約も無しの水曜日に敷地内に入れてもらえました。

戦車や



ヘリが・・・・
男の子(昔)はなんかウキウキするみたいですが
女の子(昔)は 戦争に触れるようで一寸引きます。

    

奥まった処に乃木館があります。
ここも明治の建物だそうです。

      

門で警護している方が伝達してくれて広報の腕章をした
自衛官さんが たった二人の見学者の為に就いて下さいました。

          

乃木館はもちろん 初代師団長乃木希典さんがここで執務をとっていた場所です。
「乃木さんって知ってる?」 と若い人に聞いたら
「・・・・??」の返事が帰ってきました。

私も明治の名将で、明治天皇に夫人と殉死した人で
乃木神社があったりして
善通寺にゆかりのある人、
ヤオに、乃木さんのオーバーで作った袱紗に包んだ抹茶茶わん
(本物かどうかは不明)があった事位しか 思い浮かばなかったのですが・・
         
       

 乃木さんが執務を取った当時のままの部屋で 
 広報さんが熱く!!乃木さんの足跡を語ってくださいました。
 沢山の遺品や写真があり、とても勉強になりました。


                



こんなレトロな建物に魅かれて来ましたが、
(ここも偕行社同様、結婚式の前写しによく使われるそうです)
明治から太平洋戦争までの沢山の写真や書画、当時の軍服、遺品など
全国の遺族から送られてくるそうで膨大な資料が展示されています。
マレーの虎といわれた 山下大将の着た軍服もありました(驚き)
 やはり大きかったです。

特に特攻隊の方の遺書など 初めて目にするもので、胸が熱くなりました。

     

   広報の自衛官さん1時間半にわたり、熱いご説明、
             ありがとうございました!
   身近な場所で近代史のすごい勉強になりました。
   行って良かったです。

詳しい 乃木館の説明はこちらで↓どうぞ!!  

http://www.mod.go.jp/gsdf/mae/14b/nogi/nogisan.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善通寺偕行社

2009-01-28 20:55:36 | 隣町 善通寺
ひさしぶりの定休日に
前から行ってみたかった新しく公開された
善通寺の偕行社に行ってきました。



善通寺は明治からの軍隊の町 
偕行社は重文で明治36年(1903年)5月10日に竣工しました。
元は陸軍の将校の親睦社交の場に使われていたそうです。

そこの隣に去年できた 偕行社カフェにも 行ってきました。

              

注文したのは



  コーヒーとトーストと



コーヒーと、やきたて夢ドーナッツと産直のとれとれサラダ 



ドーナッツは焼いていて、メープルシロップと黒蜜がついてきます。
とっても美味しかったです。地元の小麦粉 さぬきの夢2000で作っているそうです。

           

サラダもフレッシュでとても美味しかったです。
こんなメニューでした。

   優雅に遅い朝食をとってから(オープンは10:00です)、偕行社へ









古き良き時代の感じられる空間でした。



見学を終え 外に出ると真赤なポルシェが・・・
   偕行社の白い建物と妙にマッチしていました。  



    偕行社は 飲食可で一般に開放されるそうです。
    善通寺市 意気な計らいですね!

    300人収容の大広間 5000円/1時間
    20人収容の会議室 1000円/1時間   

  来る!!善通寺山の会30周年記念パーテイになんかいいかも!! 
  結婚式をするカップルもあるそうですよ!!

http://www8.plala.or.jp/kamiokahitosi/             
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする