何でも実習生の実習日誌

電子工作、模型スチームエンジン工作など、何でも工作が大好きです。
手持ちの工作機械は卓上ボール盤だけ、全て手作りです。

スイープ受信で検波出力を確認した

2020-09-27 14:21:34 | 電子工作
2020/09/26(土曜日) 曇り時々雨


固定周波数を受信して検波出力を確認する実験はうまくいった。
次はスイープ受信をしてその検波出力を確認してみよう。



スイープ範囲の設定とかオシロスコープのレベル調整、掃引周波数の設定は
なかなか面倒だ。
バリキャップVFOの実験データを元にして鋸歯状波開始電圧、停止電圧を
設定した。



この設定にした場合はオシロスコープ・1CH(鋸歯状波)波形の2.7V付近に
120.5MHzの電波が表示されるはずだ。
スイープ受信を開始して120.5MHzの交信が始まるのを待った。
この120.5MHzはかなり頻繁に交信があるはずだが今はコロナ・ウィルスの影響か
なかなか交信が始まらない。
しばらく待機しているとやっと交信が始まった。

交信の受信周波数を確認するためのPCレシーバーのスペクトラム表示窓に
黄色いインジケータが立ち上がった。
同時にオシロスコープ画面には検波出力が表示された。
検波出力立上り位置と鋸歯状波電圧値とから120.5MHzのものだと見当がつく。
自作シングルスーパー受信機からはスイープに伴うザッ、ザッ・・・という音が出るのみだ。



PCレシーバーのインジケータが消えると、オシロスコープ画面の検波出力も消える。
この出力は120.5MHzのものだろう。
時々、検波出力が表示されるが鋸歯状波電圧位置が違ってPCレシーバーののインジケータも
点灯しないからこれは他の周波数の電波のものだろう。
スイープ受信もなんとかうまくいったみたいだ。

そんなテストの様子を動画でご覧ください。



さぁ、次はスイープ制御部のマイコンボードのプログラム改造だ。
検波出力を検出したらスイープを停止してワッチモードに移行させるのだが、
検波出力の判定レベル(閾値)設定をどうするか? 
外部から自由に設定できるようにしたいなぁ・・・




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自作受信機の検波出力をオシ... | トップ | 一応初期の目的は達成できた... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
検波出力 (bach)
2020-09-28 11:36:00
こんにちは。
作業台の上が何だか凄い様子ですね。(笑)
今までの成果物を並べて、単体からシステムに。
これからソフトウェアに手を加えて入魂!

ピークサーチは難しそうですね。
検波出力をどのように扱うかですね。
ある時点での検波出力が前回の値を超えていれば
次のステップへ進む。もし下がってしまえば、元に
戻る。なんだかこんな感じでしょうか?

楽しみにしています。
机の上はごっちゃごちゃ (実習生)
2020-09-29 19:02:52
bachさん、こんばんは。
コメントありがとうございました。
そうなんですよぉ、机の上はごっちゃごちゃです。
子の検波出力を制御部の接続すれば更に配線が増えて
益々ごっちゃごちゃに・・・(笑い)

秋も深まり、そろそろ庭に遊びに来る野鳥(シジュウカラなど)の
相手もしなくてはならない・・・
早いとここの工作記事をまとめて完結させなくては・・・
昨日、今日と用事があって工作をさぼってしまいました。
明日は頑張ります。 応援をよろしくお願いします。
順調ですね (JANJANJAN)
2020-09-30 23:03:03
鋸波一つだけの表示ならエアーバンド専用のスペアナですね。素晴らしい!
こちらは色々やっているのですが結果が思わしくなくて。。。。。。
以前はUHFで同じようなことを・・・ (実習生)
2020-10-01 11:13:06
JANJANJANさん、こんにちは。
そうですね、以前はUHFで同じようなことをしていますが、
今回はマイコンで制御してますので少しソフトウェアが加わってます。
これからが本番テストになりますが、うまくいくかどうか不安です。

最近、高周波先生(JANJANJANさん)の工作記事がないのでちょっと寂しいです。
また以前のようにじゃんじゃん記事をアップしてください。

コメントを投稿

電子工作」カテゴリの最新記事