



時間に余裕があるときは頑張って、旅日記を更新しますね。

中橋の前に観光案内所があります。
この建物。

この2階の窓のライトアップが素晴らしいんです。
今日のトップの写真ですが…
女の子と男の子の影絵が出てきます。

ずっと見ていたのですが、
いろいろなパターンがあって面白いんですよ。
猫が出てきたり、犬が出てきたり
男の子が花束を持って現れたり…

天使が飛んでいるのが解るでしょうか?

この天使が矢を放ったり、
男の子と女の子がキスしたり~~~
見ているのはやっぱり若いカップルばかりでした。
オバサン(私)とおばあさん(母)の2人組は珍しかったかも~~~
このほかにもステキな場所がありました。

観光協会のほかにも影絵のお店がありました。
お雛様がライトアップされていたり…

昼間の美観地区もいいですが、
是非近くのホテルに泊まって『天領のあかり』を見られることをお勧めします!
昼間の白い蔵造りの家を見て回るのもいいけれど、
せっかく行くのでしたら、街中に泊まって
是非この「天領のあかり」を見てくださいね。
いい感じなんですよ!
この影絵は特に気に入りました。
時間が出来たら、きっと行ってみます。
ここ、ぜ~ッたい行ってみたい~。
ご紹介ありがとうネ!
以前から行きたかった場所ですが、なかなか機会がなくて、やっと実現しました。
どうせなら倉敷に泊まりたかったので、超といいツアーが見つかりました。
影絵の演出はとてもステキでしたよ。
倉敷の観光協会なかなかやるなって感じです。
影絵がとってもステキでした。
大体旅行は、母と2人が多いですね。
余計な気を使わなくていいのが楽でいいです。(笑)
私も全然知らなかったんですよ。
天領のあかりって~~~
それで調べました。
夜のライトアップもステキですよ。
ホテルに入って夕食後は、面倒になって外に出ることがほとんどないのですが
これを見に出かけてよかったって思いました。
なかなかオサレな演出です。
この影絵、最初はちょっと見て、
同じパターンの繰り返しだと思って、他の場所へ移動したんです。
帰り道に、戻ってきたら猫が犬になっていたので、アレ?って感じで、
もう一度ゆっくり見ることにしたんですよ。
私もまた行ってみたい場所になりました。
今度はツアーでなくてフリーの旅行がいいかなって思います。
この影絵の建物の前は人が沢山いましたが、
ここに泊まらないとなかなか見ることができないですね。
このツアーは1日目は倉敷に到着後そのままホテルに入り自由行動でしたので、ゆったりできました。
影絵がとてもステキでした。
いろいろなパターンがあるので、ずっと見ていても楽しかったです。
昔は御料地って行ってたそうですね。
天領のあかりというネーミングだけでも、興味をそそられます。
昼間の美観地区もステキでしたが、観光客が多すぎました。
夜は、ここに泊まる人意外はあまり訪れないのでしょう。
人も少なくて撮影には丁度良かったです。
蔵の白壁をライトアップするのもステキですが、
観光案内所の2階のライトアップにはやられた~~~って感じです。
私も知りませんでしたが、倉敷は天領だったんですね。
一度は 行ってみたいところですね!
写真だけでも 伝わってきます!
いろいろな趣向を考えますね。
お母様との楽しい旅ができて良かったですね
代官所が置かれた天領なんですね~。
知りませんでしたあ!
・・
『天領のあかり』って言うんですか~
珍しい光景で楽しいですね~
ず~~と観ていたくなりますね
最後まで見てミタイ気持ちにさせられる趣向ですね。
行ってみたくなりました
影絵素敵ですね-。
本当に素晴らしいなあと思いました-。
お母様とのご旅行だったのですね-。
良いご旅行をなさいましたね-。
メルヘンの世界
「天領」って・・・
朝廷の御料地のことだと思っていました
美観地区という名前からして、景観に
こだわっていることがわかります。
ただ 「天領」 について考え込んでしまひました ^^;