こりすの工房便り

趣味の手芸や旅行、日々の出来事を紹介します。

山陰旅行 18 三朝温泉

2013-12-19 22:32:36 | 旅行―中国地方
三朝温泉


少し間が空いてしまいましたが…
山陰旅行の続きです。


2日目の宿泊先は鳥取県の三朝温泉(みささおんせん)です。

三朝温泉は高濃度のラドン含有量を誇る世界屈指の放射能泉だそうです。
ラジウムが気化し、発生するラドンガス(湯気)吸うことで抗酸化機能が高まり、またミネラルを豊富に含んでいるので、飲泉出来るのです。

なんだか三朝に住みたくなりますよね。


また大型ホテルも少なく、小さな旅館が立ち並んでいますので、大型バスが入らないところもあります。
三朝川の川原には公衆浴場もあり、入っている人が道から丸見えなんです。

ツアーの参加人数は38名でしたが、
三朝温泉では3箇所のホテルに分宿になりました。


私が泊まったのは
「もみの木の宿 明治荘」で、それも3組だけ。
ツアー以外の宿泊客は1組だけのようでした。
とても小さな旅館でしたが、落ち着いていて、
人数も少ないということもあって、とっても静かで気持ちが良かったです。

お部屋は和室



夕食

いや~~~、本当に山陰の料理は美味しいです!


翌朝、少し早く起きて三朝温泉を散策しました。

旅館外観


中庭に旅館の名前にもある大きなもみの木があります。




写真のように、部屋から中庭を眺めることが出来ます。




近くの三朝神社


ここの神社のお清めの水は温泉なんですよ!


三朝温泉発見の湯『株湯』

飲泉場があります。
今日のトップの写真はこの株湯にある像です。
朝早かったので、建物は閉まっていましたが公衆浴場や足湯もあります。


三朝温泉で見つけたマンホール




2つゲットしました。


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (★元気ばば★)
2013-12-20 00:16:40
三朝温泉は行ったことないのです
何時も関心
丁寧なブログアップですね
返信する
おはようございます。 (秋桜)
2013-12-20 07:50:00
おはようございます。こりす工房さん。

とても素敵な温泉さんなのですね-。

景色もきれいで、もみの木もあるのですね-。

良いご旅行になられましたね-。
返信する
Unknown (kanaママ)
2013-12-20 08:42:11
三朝温泉は行こうと思えば行ける距離です。
こりす工房さんの行動力はすごいなぁと感心するばかりです。
いろんな場所に行ってみたいけれど、1人では楽しくないし・・・・。
冬場の今なら、畑仕事も気にせず出かけられるのですが。
返信する
マンホール好きには (はなこころ)
2013-12-20 09:33:25
たっまりませんね~!

・・国の有形文化財にも登録されている「三朝大橋」と背景の山々がデザインされています。

すてき~ん。

・・はなこころ
返信する
Unknown (yasukon)
2013-12-20 17:07:48
こんばんは!
三朝温泉はとてもいい温泉です。
最近はいきませんが昔は大きなホテルもありましたが今は無くなったのでしょうか・・・。
川の中の温泉 山登りの帰りにみんなで入ったことが有ります。
恥ずかしいですよね(笑)
でも名物なのですよ~~。
返信する
こんばんは (こりす工房)
2013-12-20 18:38:00
★元気ばば★様

三朝温泉は山間の温泉って感じがとても良いですよ。
鴨川の海岸線に大きなホテルが立ち並んでいるのとは全然違って、情緒があります。
返信する
こんばんは (こりす工房)
2013-12-20 18:39:23
秋桜様

ちょっとひなびた感じのする温泉街でした。
でもこういう山間にある温泉場って雰囲気が好きです。

旅館の中庭に大きなもみの木があって、それが名前の由来だそうです。
返信する
こんばんは (こりす工房)
2013-12-20 18:48:53
 kanaママ様

三朝温泉、山間にあって良い温泉ですね。

今回の旅行は母と主人と3人で行きました。
私、近場なら一人でも行ってしまうんですよ。
誰にも気兼ねしなくて、好きな場所に好きなだけいられるというのが嬉しいんです。
問題はかなりひどい方向音痴なので、知っている場所しか一人で行けないことです。(笑)
返信する
こんばんは (こりす工房)
2013-12-20 18:52:03
はなこころ様

ここで2つマンホールゲットできました。

でもやっぱり色が付いていると、かなり嬉しいですね。

今年は幾つマンホールをゲットできるでしょうか~~~
返信する
こんばんは (こりす工房)
2013-12-20 19:00:50
yasukon様

三朝温泉は少し大きなホテルもありましたが、
泊まった場所が街中の小さな温泉街といった感じでした。
鴨川は海岸線に大きなホテルが立ち並んでいるので、それと比べてしまいました。

河原の温泉、薄暗かったので良く見えませんでしたが、
外国の方は堂々と入っているそうですよ。
返信する

コメントを投稿