



明日からは仕事が忙しくなるので、しばし台所仕事は休憩です。

日程
ホテル(9:00発) ― 安曇野アートヒルズ(35分) ― 蓼科バラクライングリッシュガーデン(130分) ― 御射鹿池(15分) ― 中央高速 - 首都高 ― 千葉
白馬のホテルを少しゆっくりの9時に出発、
安曇野を目指します。
1日目のホテル内にある「白馬コルチナイングリッシュガーデン」を見学して部屋に戻ろうとしたころから、雨がぽつぽつ降ってきました。
梅雨時期なので、雨は仕方ないかな~~~とは思っていましたが、
そのまま降り続き、2日目の朝出発時間も雨が降っていました。
安曇野アートヒルズでお買い物。
ここはガラス製品を販売しているところです。

駐車場の塀に沿ってバラが綺麗に咲いていました。

安曇野から中央道を通って蓼科へ
途中オプションで頼んでおいたお弁当をバスの中で食べました。

バラクライングシッリュガーデンでランチもいいけれど、
多分混んでいるだろうと予測して、フルにガーデンを楽しもうとおもいお弁当を頼みました。
蓼科バラクライングリッシュガーデン

1990年に日本初の本格的英国式庭園として創園した英国園芸研究家、ケイ山田さんのガーデンです。
バラクラとは…
皆さん知っているかと思いますが
「バラ色の暮らし」を縮めて「バラクラ」です。
あくまで「イングリッシュガーデン」なので「ローズガーデン」ではありませんといわれました。
朝降っていた雨も上がりました。
良かった!
だってね、ガーデンを歩くのに傘差してなんて嫌だもの!
入り口にポスター

四季折々素敵なところのようです。
以前からバラクラは憧れていましたが、今回初めての訪問だったのです。
入り口を通って~~~



あれ?
何か白い看板が…

白いうさぎ…
6月12日に「不思議な国のアリス」の庭が誕生したそうです。
庭に足を踏み入れると・・・



なんて素敵!

この建物の中を通って庭園へ行くそうですが、
庭園に入る前から、テンションMax!
あちこち写真を撮りまくりました。





カメラの焦点をどこに合わせたらいいのか???
迷ってしまうくらい!
とりあえず、ここも撮っておこうって感じでした。(笑)
まだまだ続きます。
蓼科バラクライングリッシュガーデンのHPはこちら

見に行きたい~!!
もう、花に飢えています。
野の花も綺麗ですが、やっぱり大輪の丹精された花が見たいのです~!
ところで、アリスのウサギさんは
顔ハメ写真用なのですね。
オシャレな空間に、突然…(笑)。
わたしも行ってみたいです。
元気だったらです(笑)
アリスのガーデンステキ!
みんな写真に納めたい気持ちわかります。
ワクワクしますね~♪
わ-。とても素敵ですね-。
「アリス」さんのガ-デンさん。良いですね-。
行ってみたいなあと思いました-。
バラはまだ少し早かったようで、つぼみが多かったです。
以前はきれいに並べられた花壇が好きでしたが、
最近はイングシッリュガーデンが大好きです。
あれ~~~こんなところにこんな花が~~~
って、人が気が付かないような花を探すのが楽しみです。
北海道のガーデン街道をゆっくりめぐってみたいというのが当分の夢です。
うさぎさん、写真用の顔はめ看板ですが、とても小さいのでお子様用かな?
お花が好きな人は、一度は行ってみたいと思いますよね。
私も初バラクラでしたが、一目で虜に~~~
春とか、バラが満開の季節とか行ってみたい…
アリスのガーデン、子供たちが喜びそうでした。
後日ゆっくり紹介しますね。
お楽しみに!
花があふれるように咲いていました。
南房総にはこんなガーデンがないので、
きょろきょろ、ワクワク、写真撮りまくり~~~(笑)
もうできてから20数年経っているそうですが、
もっと早く行けばよかったと・・・
続きをお楽しみに!
素敵ですね~、お弁当は正解でしたね。
ゆっくり見て回りたいですよね。
何所も見逃せないですね。
バスで移動中にお弁当を食べて、
ゆっくり見学する方が、楽しいですよね。
バラクラのカフェもちょっと興味がありましたが、
ゆっくりできるほどの時間もなくて…
また行ってみたいです。