

『手編みのソックス』という靴下の編み方が出ている本。
文化出版局から出ている本で、嶋田俊之さんのデザイン本です。
私は以前から嶋田さんのデザインや編み方は、すごく気になっていて…
他の本も持っていますし、何枚かセーターを編んだことがあります。

でも~~~~~
今まで靴下を編んだことがないんです。
編もうと思ったことも1度もないんです。
何処から編み始めるのかも、全然わからないくて、靴下に関しては丸っきりの素人です。
でも、この間買った北欧の本『ニットであったか冬じたく』を見ていたら、靴下編んで見たいな~って思うようになりました。
そして本屋さんでこの本を見つけて、即買いました。
丁寧に写真入りで説明が出ています。
今年の冬は、靴下に挑戦してみたいです。
それから、ニットであったか冬じたくの本にも出ていた、リバーシブル編みも挑戦してみたいと思っています。
最初は編み方を覚える為にシンプルな靴下を編んでみて、
出来たらこんなものも編んでみたいです。

編み込みの靴下。
それから、足袋のような靴下。

模様がラブリー


足袋のような靴下は綿素材でも流行って
よく見かけますから毛糸でも良さそうですね~
頑張ってください!!
↓
セーター今度大丈夫!観れましたよ~
糸がわたらないように編むのですね 多分
こりすさんはむつかしいものほど、意欲がわくのですね
最後の一足、可愛いなぁ~。
トータルで楽しむのも素敵…。
ほんとこりすさんはなんでも編めそうです。
私は頭の中で糸が絡まって混乱しそうです(笑)
足袋のような靴下、可愛いですね~
完成が今から楽しみです!
編み込んであるようで頭の中が混乱しそう。
挑戦してみて
お休み中にプレゼントがあったようで
ワァ~残念
来年は応募します。
1番下の写真の足袋ソックスは
○イ・ヴィトンのモノグラム・マルチカラーに
似ていて可愛いですよね
編み込みでハイソックスは挑戦してみたいかも
今年は靴下やリバーシブルマフラーとか色々挑戦してみようと思っています。
靴下は難しいのかな?編めたら複雑な編み込みの靴下を作ってみたいです。
セーター見れましたか?良かったです。
糸が渡らない編み方なんですが、この編み方でセーターを編むのは大変そうです。
まずは簡単なマフラーに挑戦してみます。
まだまだ挑戦したことのないものが沢山あります。アフガン編もやったことがないですし…
少しずつ自分のものにしていきたいですね。
可愛い柄の靴下が沢山紹介されていました。
早く編みたいんですけど、初めて靴下を編むのに編み込みはちょっと大変そうなので、シンプルなものを編んでから、色々挑戦したいです。
靴下とセーターとお揃いだったら可愛いかも…
靴下、見ただけで難しそうと思ってしまって、今まで編む気もなかったんですよ。
でも本のデザインがあまりに可愛いので、挑戦してみようと思います。
リバーシブルのマフラーはなんとなく編み方がわかったので、今冬の目標は靴下を編む!!に決定しました。(笑)