



今日はブッフェランチだったんです。
まずはお庭の紹介



庭のアチコチにアンティークなものが飾られています。
庭の花々も綺麗なんですよ。
レモンが沢山実っていました。




エントランス

テーブルの上には真っ赤なバラ

玄関ドアの上部にあるステンドグラス

フロント



中世のフランスをイメージして、作ってあるそうです。
肝心のランチですが、
テーブルに着くと
料理が準備されていました。

野菜が中心の料理です。
食べ終わったら、好きなものを取りに行きます。

ソフトドリンクは飲み放題でした。
ランチの後、"YAE"さんのガーデンコンサートがあったのですが、
予定があったので、ランチだけ頂いて帰ってきました。
※YAEさんは…
歌手加藤登紀子さんの次女。
加藤登紀子さんの夫の藤本敏夫さんが鴨川市平塚に作った「鴨川自然王国」に住んでいます。
アンティークホテル ら・みらどーるのオフィシャルHPはこちら…
以前、行った時のブログは
2008.12.20のブログ
2007.12.2のブログ
場所は、こちらです。
大丈夫でしたか。
鴨川、いいところですね。機会があったら行って
みたいです。
藤本俊夫さんは確か亡くなってから8年位ですか。
でも、その時はビュッフェじゃなくて
コースだった。
ちなみに・・・いまさら恥ずかしいこと聞くけど
ビュッフェって、バイキングみたいなもの?
YAEさんね・・・まだ聞いたことないなぁ。
お母さんのほうは、昔市民会館で聞いたことあるんだけど。
ねぇねぇ、料理の画像でハート型のは、なんだったの?
しかし、こういうステキな所が鴨川にあるなんてっ
村山由佳夫妻も行ったかな?
メモしました♪
ステキな紹介をありがとうございます!!
本当に、調度品の素晴らしさに
感動しながらの拝見でした..
花々も綺麗ですね..
料理も心のこもったものですね..
料理の中に、ハートを見つけました..(微笑)
今日の花です..
http://humsum.cool.ne.jp/UPUP/1018fl-5.jpg
お庭にレモンの実がなっているのも
温かい地域なのだな~と感心してしまいました。
おかげさまで台風は全然影響がありませんでした。
むしろ、昨晩の方が雨風が強かったんですよ。
藤本俊夫さんは、そうですねもう8年くらいになるでしょうか?
今はお嬢さんが住んでいます。
鴨川は、田舎が好きな人は住みやすい町だと思います。
機会があったら是非いらしてください。
ここのホテルはアンティーク好きな人には、たまらない場所だと思いますよ。
止まったことが無いので、部屋の様子がわからないのですが…
村山由佳さんいらっしゃったかもしれませんよ。
鴨川にある骨董品のお店にも、いらっしゃっていましたから。
房総ドライブのガイドにしていただければ…
コメントの順番、間違えてごめんなさい。
みらどーるのコースランチは食べたことがあったのですが、
ビュッフェは初めてでした。
ビュッフェってバイキングと同じです。
食べ放題!
でも、海外ではバイキングって言わないんだって。和製英語だそうです。
YAEさん、テレビでお見かけしたことはありますが…
加藤登紀子さんとはちょっと違った音楽みたいですね。
料理のハート型、わかりました?
チーズなんですよ。
中に白いペースト状のものが入っていたんだけど、チーズの味が濃くて、
中味は?です。
ここ数年1年に1度位の割合でランチに行く機会があるんですよ。
ホテルの中は、色々なものが置いてあるので、
幾たびに沢山写真を撮って来ます。
ちょっと薄暗いので、難しいんですけど…
ホテルのオーナー、奥様がフランスに料理を習いに時々出かけられるそうですが、
和洋折衷の料理でした。
料理のハートはチーズでした。中に白いものが入っていたのですが、正体は不明です。
今日のお花はホトトギスですね。
いつも見ているのとは少し色が違って赤い感じがします。
ここは実はホテルなんです。
泊まった事はないんですが、
たまにランチを…
さすが温暖な房総でしょう~。
レモンも育ちますよ!
冬でも最低気温が0度以下になることは、まず無いので、
植物も路地植えで大丈夫なんですよ。