goo blog サービス終了のお知らせ 

こりすの工房便り

趣味の手芸や旅行、日々の出来事を紹介します。

鴨川シーワールド 4

2012-04-02 18:36:53 | 鴨川のこと
大きな水槽


本日2度目の更新です。

今日は魚を中心に写真を…

大きな水槽のなかには

普段食べている魚や、エイ・サメなどが泳いでいます。

でも写真を撮るのは難しいですね。
遠くから引き気味に撮ると、
人の頭が沢山入ってしまうし、(日曜日でしたので)
ガラスに近づくと、動きが早くてブレブレです。


こんな感じになってしまいます。



私は魚より海獣の方が好きです。

マナティー

可愛い!

ラッコ

動きが早くて、やっぱりブレブレ写真を量産。
ずっと見ていても飽きないんですよね。


ちょっと変った魚
マンボウ

房総半島はマンボウが沢山採れるんですよ。


タカアシガ二

このカニも房総半島沖で採れます。


熱帯魚

綺麗ですよね。
竜宮城に来ているみたい~~~





こちらは南の島の砂浜を再現してあります。




一緒に泳ぎたくなりますね。(笑)

ヒヤシンスとユキヤナギ

2012-04-02 14:14:16 | 庭の花
玄関ポーチの花たち


わが家の玄関ポーチには、
花が咲いている植木鉢をおくようにしています。

今日の様子は、トップの写真です。

ミニ水仙のテタテッタももうそろそろ終わりです。
ビオラは今が一番綺麗です。

ミニシクラメンも蕾が少なくなりました。

黄色のヒヤシンスです。

黄色というよりはクリーム色って感じです。
でもとってもいい香りがするんですよ。

オレンジ色のヒヤシンス。

こちらも色が薄いように思うのですが、
ラベルのような濃いオレンジ色になるのかしら?

紫色のヒヤシンスは今一番綺麗です。
ショッキングピンクのヒヤシンスはもう花が終わってしまいました。


ユキヤナギも満開です。



ラッパ水仙
黄色いラッパ水仙は花びらが痛んできましたが、
こちらはこれから咲きます。

蕾のときは黄色なのですが、
花が咲くと白っぽくなるんですよ。
開きかけている蕾が5つあります。
明日には咲いてくれるかな…


それから、もう花芽が出ていました。

コデマリです。

ユキヤナギが終わると次はコデマリです。
楽しみです。