goo blog サービス終了のお知らせ 

こりすの工房便り

趣味の手芸や旅行、日々の出来事を紹介します。

テディベアを作る その6

2007-12-19 19:09:08 | テディベア
昨日はベアの頭を縫いました。

まず、ダーツがある場合は、先にダーツを縫い、縫い込まれた毛を目打ちで引き出しておきます。

頭のパーツは3枚あります。顔の左右と頭の中央部分の3枚です。


左右対称のパーツの、鼻先からあごの部分を中表にして縫います。

待ち針で止めてから、細かい半返し縫いです。


鼻先から頭頂部、後の首の部分までは中央部のパーツと縫い合わせます。



頭が縫えました。

角度を変えて見てください。

こんな感じです。


縫い終わったら、ひっくり返します。

なんだか、クマの抜け殻みたいですね
目打ちで、縫い込まれた毛を引出します。

これから綿を詰めながら手足首が動かせるように、ジョイントを入れます。

今日は、ここまでです。
ここまで出来ると、ベアの形が見えてきて嬉しくなります。