
袋田の滝


紅葉狩りツアー、竜神大橋の次は『袋田の滝』の見学です。
袋田の滝は日本三名瀑のひとつです。
後の2つは日光の華厳の滝、南紀の那智の滝といわれていますが、
最近は袋田の滝とも、富山の称名滝とも言われていますね。
私はこの日本三(四)名瀑は全部制覇しました。
こういうのって日本人は好きですよね~~~(笑)
駐車場からかなり歩いて、入場券売り場からさらにトンネルを歩きます。
7年前くらいに行った時は、まだエレベーターがなくて、
滝の真ん中くらいの高さにある展望台から滝を見ましたが、
数年前にエレベーターが出来て、滝を上から見ることが出来るようになりました。
エレベーター前には

滝のポスターが…
四季折々、良いですよね~~~
そしてこのエレベーター、人気があるので待ち時間が長いのだそうです。
多いときは40分くらい待つとか…
今回は平日ということもあって10分待ちでした。
一番高い展望台からの眺めです。

この日は水量が随分少なかったですね。
以前は水しぶきが上がるくらいだったのに!
滝の一番上の部分が見えますよね!
アップで!

残念ながら、紅葉はもうほとんど終わっているようです。
この袋田の滝は4段に分かれて滝があるのです。
展望台から下を見ると

段々になっているのが解ります。
以前の展望台からの眺め(第1観瀑台)

トップの写真と比べても解りますよね。
滝を下から見上げる感じです。
新しい展望台は、この第1観瀑台よりも51m高いそうです。
滝つぼ

写真に写っているつり橋から見た滝

展望台は以前の展望台です。
つり橋と滝
駐車場近くの紅葉

同じ茨城北部でも、竜神大橋は見頃だったのに、こちらはもう紅葉が終わりです。
ここ数年ゆるキャラブームですが、
こちらにも

可愛いゆるキャラがあるようです。
そして、この駐車場近くにアップルパイ屋さんがあるのですが、
とっても美味しいと評判だそうで…
長蛇の列!
行く時も、帰ってきたときも列は減らず、結局買うことが出来ませんでした。
う~~~ん残念!