
札幌大通り公園のクリスマス市


北海道2日目を紹介します。
函館の街中のホテル

規模は小さいけれどアットホームな感じのするホテルでした。
フロアーはクリスマスグッズで飾られていました。
旅のカタログ(冊子)を見たときは
1日目に函館の観光が入っていたのですが、
5日前に届いた最終日程で確認したら、夕方に函館着の飛行機でしたので、
街中の観光が全部2日目にずれ込みました。
最初の観光はトラピスチヌ修道院でした。
朝から天気もよく、青空が気持ちがいいです。

ここは女性の修道院で、前庭だけ開放されていますが、
冬季はすべるからでしょうね、前庭の一部(ルルドの洞窟まで)だけ入ることができました。
次は函館の朝市です。

いつ行っても水槽にはたくさんの魚とカニ、イカがいます。
次は元町散策です。
元町でバスを降りる頃は雪が本降りになって来ました。
旧函館区公会堂

ここから、ロープウェイの駐車場までガイドさんの説明を聞きながら歩きます。
途中に教会が3つ並んでいます。
国の重要文化財の函館ハリストス正教会
函館の観光が終わったのが11時でした。
これからはずっとバスの旅になります。
夕方近くに羊蹄山のふもとにある京極ふきだし公園へ着きました。

ここの水はとっても美味しくって、
空のペットボトルに水を汲むことができます。
次の観光は小樽ですが、
もうすっかり暗くなりました。
その上、ここに来るまでに雪道をノロノロ運転の車や、除雪車が前にいて、
予定通りの時間につくことができなかったんです。
おかげで、ここのフリータイムは1時間でした。
小樽運河は車窓から。
北一ガラスのお店周辺を散策して、買い物して終わってしまいました。
北一ガラスとルタオ

ガス灯が雰囲気がありました。
やっと札幌までたどり着いたのですが、その前に大倉山のスキージャンプ場の見学です。
ここは夜景が綺麗に見れる場所としても有名だそうです。
ジャンプ台
すごい角度ですね。
一番上に立ったら足がすくむでしょうね。
やっと、ホテルに到着したのは8時近くになっていました。
実は今回の旅行は札幌で待っていてくれる人がいたんです。
以前からブログ友達の
『小百合さん』に連絡をとったら、是非会いましょうってことで、
ホテルのロビーまで来てくださいました。
ホテルに到着する前に小百合さんからメールが届いていたのですが、
マナーモードになっていたためメールに気が付かず、そのまま部屋に入ってしまいました。
でも、ロビーに立っていた女性が一人いたのに気が付いていました。
部屋でメールを見て、あの人が小百合さんだったんだってすぐにわかりました。
荷物を部屋に放り投げ、慌ててロビーへ…
「はじめまして」の挨拶もそこそこに、すぐに話が弾みました。
とってもやさしいお姉さんといった感じでした。
お土産も沢山頂いてしまって、ロビーでお別れしました。
小百合さんどうもありがとうございました。
そのあと、ホテルからも近い大通り公園へ行きました。
ホワイトイルミネーションとクリスマス市を見るためです。
ホワイトイルミネーション
クリスマス市の写真はトップの写真です。
とっても綺麗でした。