昨日の記事でヒョロナガがゲームを作成していた事を書きました。
でも、ヒョロナガが作っていたゲームは1つではなかったんです!
昨日の記事にしたゲームはヒョロナガが先生に頼まれて作成した物。
その他に前の発表会に提出した物と、友達と組んで遊びで作った物ー
昨日の記事の先生に頼まれて作成したゲームは、
「かなり簡単に作った。」と言っていた。
前の発表会に提出したのは、先生の手元にあって見ることは出来なかったんだけど、
友達と一緒に作ったゲームを見せてもらったー
驚いた!
とりあえず、いくつか画像に収めてみました。



いかがですか?
オリジナルにしては、なかなかの出来じゃないですか?(親バカ?
)
これは友達3人と役割分担して作成したそうです。
ストーリー担当とグラフィック担当とシステムプログラム担当。
同じクラスの友達と作ったから、誰がどれを担当しても出来るんだけど、
この中でヒョロナガはシステムプログラムを担当したそうです。
さて、このヒョロナガ作成のゲームを見ていたコデブ。
コ 「俺、兄ちゃんと同じ高校に入りたい!」
と言い出した!
アンタ、あれほど工業科は嫌だって言ってたじゃないの!
コ 「だって、俺もこんなゲームが作れるようになりたい!」
おまえ・・・
明日が何の日か分かって言ってんの

違う高校の入試日なんですけどおーーーーー!!!
コ 「でも明日の入試は併願の私立だし、公立の受験先はまだ変更可能だし・・・
」
まあ、確かにそうだけど・・・
でも、今さらですか?
もう申し込み願いの書類、学校に提出してますけど?
ハア~
、
週末が明けたら、急いで担任に連絡取らなくちゃならないじゃない・・・
☆今度こそ、ホントーに行きたい高校なんだろうか?
また、コロッと変わるんじゃないでしょうね?
とは言っても、今のコデブの成績では、兄ちゃんと同じ高校に入れるかどうか・・・
☆高校を選ぶ理由が、自分でゲームを作ってみたいから!って・・・
そんな理由で選んでいいのか?高校?
でも、ヒョロナガが作っていたゲームは1つではなかったんです!
昨日の記事にしたゲームはヒョロナガが先生に頼まれて作成した物。
その他に前の発表会に提出した物と、友達と組んで遊びで作った物ー
昨日の記事の先生に頼まれて作成したゲームは、
「かなり簡単に作った。」と言っていた。
前の発表会に提出したのは、先生の手元にあって見ることは出来なかったんだけど、
友達と一緒に作ったゲームを見せてもらったー
驚いた!

とりあえず、いくつか画像に収めてみました。




いかがですか?
オリジナルにしては、なかなかの出来じゃないですか?(親バカ?

これは友達3人と役割分担して作成したそうです。
ストーリー担当とグラフィック担当とシステムプログラム担当。
同じクラスの友達と作ったから、誰がどれを担当しても出来るんだけど、
この中でヒョロナガはシステムプログラムを担当したそうです。

さて、このヒョロナガ作成のゲームを見ていたコデブ。
コ 「俺、兄ちゃんと同じ高校に入りたい!」
と言い出した!

アンタ、あれほど工業科は嫌だって言ってたじゃないの!
コ 「だって、俺もこんなゲームが作れるようになりたい!」

おまえ・・・

明日が何の日か分かって言ってんの


違う高校の入試日なんですけどおーーーーー!!!

コ 「でも明日の入試は併願の私立だし、公立の受験先はまだ変更可能だし・・・

まあ、確かにそうだけど・・・
でも、今さらですか?
もう申し込み願いの書類、学校に提出してますけど?
ハア~

週末が明けたら、急いで担任に連絡取らなくちゃならないじゃない・・・

☆今度こそ、ホントーに行きたい高校なんだろうか?

また、コロッと変わるんじゃないでしょうね?

とは言っても、今のコデブの成績では、兄ちゃんと同じ高校に入れるかどうか・・・

☆高校を選ぶ理由が、自分でゲームを作ってみたいから!って・・・

そんな理由で選んでいいのか?高校?

さっぱりわかりませんが・・・
ヒョロナガくんスゴイ!!(拍手~)
いや~驚きです。
ロールプレイングなんですよね。
ストーリーだって考えなきゃダメだろうし
絵もかけなきゃダメなんですよね。
高校生活もあとわずか、思う存分楽しんでくださいね。
と、いうことは、世の中には、上の子と、下の子の、ダブル試験で、胃の痛い親御さんが・・・存在する?
とにかく、コデブちゃん。がんばれ
ヒョロナガ兄ちゃん、プラスうちの、息子のパワー(強運かな)握って行ってらしゃい。
がんばれ。がんばれ。
ただスゴイなあ~と関心するばかりです。
モチロン、ロールプレイングゲームですよお~。
それぞれ分担してやったので、楽しんで出来たみたいですよ~。
ちょっとここは特別かな?
他の高校はもう少し後です。
そうか、センター入試も同じ日なんだ。
もしウチのヒョロナガがセンター受けてたら、
まさに、我が家はニボシが言ってる親に当てはまるトコロだったわ・・・
息子さんの強運パワーってコトは、息子さんOKだったんだね。
おまでとう!良かったねえ~。
それもBASICや フォートランで。。。。
いまはwindowsで楽々(とは行かないだろうが)作れるのかなぁ。
でも、ゲーム作成ソフトがあれば個人でも作れるようです。
(このソフト↑がかなりの高額らしいですが・・・
あと、C言語やら多少の知識があれば一般の人でも作れるらしいですよ。
公立は普通科だと3月16日ですね。
こちらはとりあえず目の前の学年末(定期テスト)に向けて
勉強しておりますが、
同じ受験生のコデブ師匠はいかがなんでしょうか?
それにしても、ゲーム。
画像だけではありますが、何か良い感じじゃないですかぁ~。
ゲームにだけは興味がわかないんで
自分はやらないと思いますが、
それでも次の世代の人に役立っていくのなら良いかなあと思いました。
その私立高校のみの、独自の入試とでもいうか・・・
ま、結果はどうなるか分かりませんが、ダメ元で受けてます。
大阪は私立の入試日が一律なんですね。
こちらもだいたいは同じ日なんですが、所々別の日に入試という高校があります。
公立は、特色入試と言うのと、一般入試があるので、
公立もチャンスが2回あります。
流石はひばりさん、中学生なのにゲームに興味ないとは!スバラシイ!
そう、どうせそういった物を作る力があるのなら、
人の役にたつ物を作って欲しいですねェ~。