ユッコ姉の日記

日々思うことをタリラリラン♪っと・・・。

世の中これでいいの?・・・

2010年01月11日 21時08分57秒 | 社会の事・・・
東京都の派遣村。
案の定と言おうか、ナンと言うか・・・
  派遣村 就活費で酒・たばこ 都、悪質入所者に返金要求へ
   (↑ 現在は見れません)
まあ、こんな結果になる事は、充分予測のつく事で、
真面目に仕事を探している人には、いい迷惑だろう・・・
なんでも「国が悪い!」と言うのは、私はあまり好きじゃないけど、
今回は、明らかに政府が悪い。
与えるだけ与えて、管理してないなんて・・・。
東京都知事の石原さんが言っているコトに同感だ。

でも先日見た、たけしの番組で、”働かない大人”の話題を見て、驚いた!
お腹が空けば、ネットの掲示板に「腹が減ったので、誰か奢って下さい。」と書き込む。
すると、誰かが「奢ってあげるから出ておいで。」という返事が来て、
奢ってもらって食事を済ます。
お金が無くて困ってる時は、やっぱりネットの掲示板に、
「お金がなくて困っています。カンパお願いします。」と書き込むと、
誰かが口座にお金を振り込んでくれる。
で、自分は何をしているかと言えば、働きもしないで毎日パソコン三昧。
そして自分のこんな生活に対して、
「ずっとこんな生活が続けていけたらいいなあ~と思ってる。」
この時出てた人は、確か30代だったー

そこまでしか私は見てないから、その後の番組内容がどうなっていたかは知らないけれど、
呆れて開いた口が塞がらない・・・
っていうか、こんな風に生きてける日本ってどうなの?と・・・

方や、仕事を探しても見つからなくて、派遣村で世話になって、お金を持ち逃げー
方や、仕事をする気は全くなく、ネットで他人に頼って生活して、平然としているー
な~んか、どっちもどっちって感じたんですけどお~~~~~!

他にも挙げだしたらキリがないけど、
生活保護を貰って遊び歩いている人。
鬱病のフリをして働かない人。
初めから自己破産する事を考えて、計画的に借金を作る人。
他にも、やり方はイロイロあって・・・

結局、どれも税金が使われていくんだよね。
本当に真面目に頑張ってる人が、なんだかバカらしくなってくるような・・・
真面目に働いて税金払っている人がどんどん減ってきたら、
それに頼って生活してる人も生きていけなくなるんじゃないの?

もう何が正しくて、何が間違っているのか分からない世の中になっている気がします・・・。

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
突然すみません (ゆみ)
2010-01-12 12:36:41
お墓の移転のことで見てましたらブログを拝見することになりました。
私は熊本にいるのですが、一人っ子で長崎ある父の先祖の墓を亡くなった熊本の父の墓に移したいなと考えております。先祖はもう私しかいなくてなかなか長崎にもいけず、墓が汚くなるのが気になってるのですが、どのようにされて
移されたのか教えていただけないでしょうか。。
返信する
ゆみさんへ (kokiyu)
2010-01-12 18:02:04
こんにちは。コメントありがとうございます。
お墓の移転の記事と言うと、2008年5月28日の記事を見て、コチラにコメントしていただいたのですよね?
ごめんなさい。移転の手続きは、殆んど主人の両親がやっていたので、私にも詳しいことは分からないんです。

また、全く新しいお墓を購入して移転したウチと違い、ゆみさんの場合は、現在あるお父様のお墓にご先祖様達を移動させて一緒にする。と言うコトですよね?
だとしたら、もしかするとウチとはまた少し違うかもしれません。
とにかくまずは、お父様のお墓のあるお寺の和尚さんにご相談される事をオススメします。
宗教や宗派などからの違いもあると思いますし、
何より、移転する際には、絶対お世話にならないといけない方なので、嫌でも相談する事になります。

他には、墓石屋さんに聞くという手もありますが、コチラは間違いも多いです。
(ウチも墓石屋に聞いた事と和尚さんが言うコトに違いがあって後で少しモメました。)

お役にたてなくてゴメンなさいね。
でも”餅は餅屋”です。
やっぱり本職の人(寺の住職)に聞くのが一番ですよ。
返信する
ゆみさんへ 追加 (kokiyu)
2010-01-12 18:29:37
ネットで調べてみた所、
このサイト↓のアドバイスなど参考になるかもしれません。
 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1661816.html

また、お墓の移転専門店などもあるようです。
また、法律上の改葬手続き(自治体の許可)等も必要なようで、行政書士さんのお世話にもならないといけないようです。

一言だけ私に言えることは、
”とにかくかなりのお金が掛かる”コトは覚悟していた方が良いと思います。

ついでに、今回調べさせていただいて、
檀家側から見たお寺さんの事を、”菩提寺”と呼ぶことを知りました。
勉強させていただきました。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿