つれづれのこと(みーたんの庭)

ローカリズム推進楽会、大好きな山野草・山菜・野草、日ごろの料理講座の案内などを綴っていきたいと思います。

薩摩狂句 フォト狂句4月分

2014-05-04 | さつま狂句

Re: 第58回にがごい会フォト狂句優秀賞発表! - 塚田 黒柱

2014/04/30 (Wed) 04:40:19

(自由吟の部)(天)

◆ 美味(う)めみかん 目白(はなし)が先(さっ)で亭主(て)しゃ二番            
茶畑(4月10日投稿)
 
(寸評)
茶畑さん、自由吟三連覇!

今まで前例の無い快挙!

課題吟は自由吟を詠めるになる練習であると先人の言葉にもあるとおりで、

最終的には課題がなくても句が作れることが目標だということです。

その意味でも素晴らしいことです。
 
課題にとらわれない自由な発想や表現ができるかわりに

、いかにして狂句味をだすか、

どんな狂句味を出すか、

それと同時に表現力も問われることになります。


ですから課題吟より自由吟のほうが難しいといえます。

課題吟しか詠まないでいると上達しないということになります。

フォト狂句だけでなく、にがごい誌の自由吟も同じです。



さて、この句、新婚時代とは違って、

何につけても、もう何十年も前から二番目の悲しいご亭主!

身につまされます。私自身の姿がダブって見えました(笑)

(にがごい掲示板より)


にがごい誌 5月分で自由吟 入選四席になりました。

 

◆ 惜(あったら)し そん一口(ひとくっ)が また美味(うん)め

(唱)自己責任ち笑(わ)るちょいたい体重計(ちきい)

 i

良く見たらどちらも美味しいという言葉が使われています。

食べ物に関係が~^^*

食いしん坊なのがよくわかります ♡ ♥。・。・

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« セッコク(ピンク)、姫アヤ... | トップ | シラン、クレマチス、ほか »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やっぱり難しい! (花ぐるま)
2014-05-04 20:48:25
こんばんは~
連日の好転、連休の人出は最高でしょうね~
私は近場でぐっと我慢です

さつま狂句は難しいですね
わたし自身、薩摩の言葉が全く分からないので余計ですが~

こういう句を作られるだけでも大変でしょうね
でもみーたんさんもいつも挑戦していらっしゃるので感心しています
返信する
パチパチパチ (ナラキン)
2014-05-04 21:03:07
自由吟の部で三連覇 スゴイ!!
薩摩狂句の天才になりましたね。
素人が見ても着眼点が良く、ユウモアがあるのが分かります。
返信する
花ぐるまさん (みーたん)
2014-05-04 22:35:22
鹿児島弁は私にも難しいです。
もう40数年も前に故郷を出ていますから、忘れた言葉が多くあります。

思いついたらメモを取っています。
実際に声を出して詠んだらもっとおもしろいのですよ^^*
返信する
ナラキンさん (みーたん)
2014-05-04 22:37:12
フォト狂句は応募数自体が少ないので私でも賞がもらえています。

着眼点、人とと違った切り口、探すのに一苦労です。
返信する

コメントを投稿

さつま狂句」カテゴリの最新記事