つれづれのこと(みーたんの庭)

ローカリズム推進楽会、大好きな山野草・山菜・野草、日ごろの料理講座の案内などを綴っていきたいと思います。

咲き始めのアケボノソウ

2012-10-02 | 山野草
昨日は午前中、子育てセミナーの試作をして
午後から近くにある県の緑化センターにアケボノソウを見に行った。


まだ咲き始め・・・
満開になったらもっときれいだろうな
と思いながら
2時間余り散策を楽しんだ。


さくらの葉や紅葉も色づき始めて
すっかり秋
曇り空で日焼けも気にならず

平日の広~い公園内は人も少なくて
森の方は怖くてさわりだけ・・・

もっとアケボノソウの群生しているところへは一人では行けなかった。




ヤマアジサイの小路は、花の時期にもう一度来てみましょう。




水気の多い谷になったところのアケボノソウたち
まだ殆ど蕾




次はアップで
これは薬草園の奥の方の花




花の形もいろいろ




薬草園の奥にあるオタカラコウの群生地

ほぼ終わりかけ、残念。

その中にアケボノソウがちらほら



途中の水の流れている近くにも

これはだいぶ咲きそろっている




ここは鹿が増えすぎていろんなものを食べてしまい、
名札だけ残っているものもある。
鹿の食べないものだけがこうして生き残っているそうだ。

チャンスがあればたくさん咲いている方の自生地にも行ってみたいけど。。。

昨日のアケボノソウはここまで ^^*

他の花はつづく・・・

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10月の庭 曼珠沙華が咲く | トップ | 十月桜 (県の緑化センターの... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
県の緑化センター (ナラキン)
2012-10-02 21:01:54
自然一杯の場所にあるみたいですね。
鹿が出て来て花が食べられるとは。
アケボノそう7は可愛い花ですね。
返信する
アケボノソウ (箱庭)
2012-10-03 07:05:26
大好きな秋の野草のひとつです。
緑化センターですか。野草の宝庫、素敵な所のようですね。
写真を見ると私も一人では足が前に出そうに無いけど。。
花弁が丸いのや細く尖がっているのやありますね。
4枚とかもあるんですよね。(楽しい!)

わたしもね、先週は阿蘇の明るい湿地で沢山見ました。
数日前は英彦山の山道でしっとりと咲く姿を見ました。

どちらも違った雰囲気で素敵でした。
返信する
可愛いアケボノソウ (花ぐるま)
2012-10-03 20:48:59
こんばんは
今日はすこし涼しく雨も降ってくれました
それでダムの貯水率もUPして良かったなと思います

大好きなアケボノソウは鹿が食べないんですね!
とすると毒なのかな?

でもとても可愛いその緑色の斑が入ったような花びらがすきなんですよ
近くにこんな場所があるなんて羨ましいです
返信する
結構、山の中・・・ (kouchan)
2012-10-04 00:33:45
アケボノソウとオタカラコウ、なんか、良くセットで見る花ですよね。
それにしても、沢山咲いてますね。
やっぱり、アケボノソウは好きだな。
返信する
ナラキンさん (みーたん)
2012-10-04 23:18:48
以前はもっとたくさんの山野草があったみたいなのですが、近年鹿が増えすぎて食べられてしまったみたいです。
うちと同じ町内でも稲など鹿に食べられるみたいです。

鹿はなんでもたべるんだそうです。
アケボノソウ、可愛いですよね。
返信する
箱庭さん (みーたん)
2012-10-04 23:22:13
箱庭さんもアップしていましたね。アケボノソウ。
今の時期はどこでも見られるようですね。

山の中でここのアケボノソウは凛と咲いていました。
これからが本番でもっと咲くと思います。
また機会があれば今度は友人といってみようと思います。
満開のときに行きたいな!

やはり一人ではちょっと怖いでしょう。
公園内だからと勇気を出して行きましたが、ここが限界でした。
返信する
花ぐるまさん (みーたん)
2012-10-04 23:24:36
そうねんですよ。
ここは自宅から車で20分くらいのところです。

今までは自宅近くの山に行ってみていましたが、ここで見られて幸せです。
センブリもあるようなので今度探してみようと思います。
鹿さんの食べないものは残っているようです。
この公園は猪も親子で入るのを見たことがあります。
昼間に・・・人間に慣れていました。
返信する
kouchan (みーたん)
2012-10-04 23:27:10
アケボノソウとオタカラコウ、生育環境が同じなんでしょうねきっと。
ここも両方がありました。
もっと多いところがあるようです。
今度行けたら行ってみようかと。。。
きのこ探しの日まで咲いていたらいいのですが。
返信する

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事