goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれのこと(みーたんの庭)

ローカリズム推進楽会、大好きな山野草・山菜・野草、日ごろの料理講座の案内などを綴っていきたいと思います。

フレンチの教室と味噌作り

2014-01-09 | 広島市食農コーディネーター

<昨日のフレンチの教室>

 

<今日の味噌作り>

祇園公民館の「男のたまり場」

食農コーデイネーターとしてお味噌作りに参加しました。

出来上がってVサイン

容器に詰め込みました。

出来上がりの6か月先が楽しみです。

寒波がやってきています。

また雪になりそうです。

 

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「子どもが育つ魔法の言葉」P... | トップ | 鹿児島、桜島♪ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
男のたまり場 (ナラキン)
2014-01-09 21:34:11
おもしろいのがあるのですね。
このグループで料理教室だけでなく、色んな活動をしているんでしょうね。
男達の楽しそうな様子が素晴らしい。
返信する
Unknown (歌まろ)
2014-01-10 14:27:04
フレンチ教室 作った後で皆で食べるのでしょうね。
お餅を使うのには へぇ~!(-^〇^-)
味噌作り、半年先の出来上がりが楽しみですね。
返信する
いいですね。 (大阪の西郷どん)
2014-01-10 20:08:16
男のたまり場 実はおじさん達も料理してみたいのじゃないかな。私も仲間に入りたいね。
たまには家内に手料理でもしてあげたいものです。
今はまだ仕事が有るので心の余裕がないですが・・・笑
返信する
美味しそうなお餅 (花ぐるま)
2014-01-11 17:50:31
こんばんは~
味噌は私も毎年ではないけれど作っています
二人暮らしだとあまり味噌もいらないので2年に一度くらいです

お餅がこうして洋風になると美味しそうですね
私もやって見ます!!
返信する
お久しぶりに!(^^)! (ミッコボン)
2014-01-11 23:36:25
サクサクのpcで立ち寄らせて戴きました。
みーたんさん、相変わらず美味しそうなお料理いっぱいですね!
麦味噌を作る予定で鹿児島から麦を取り寄せたもののまだ作る時間がない状態です。 頑張らねば( ;∀;)
本年もよろしくお願いいたします。
返信する
ナラキンさん (みーたん)
2014-01-16 12:23:56
このグループは定年退職した方のグループのようです。
皆さん、いきいきと取り組んでおられました。
また3月にも豆腐作りに出かけます。
返信する
歌まろさん (みーたん)
2014-01-16 12:25:22
もちろん写真の分量が一人分なので食べますよ~^^*
食べられない人は持って帰ります。

お味噌、上手く発酵してくれるといのですが。。。
返信する
大阪の西郷どん (みーたん)
2014-01-16 12:27:29
お仕事が終わられたらそんな時間もいいかもしれませんね。

男の手料理、案外こだわって美味しいものができると思います。
将来、是非チャレンジしてみてください。
また違って目線で食べることが捉えられると思います。
返信する
花ぐるまさん (みーたん)
2014-01-16 12:32:06
お味噌手作りが安全でいいですね。

お餅、ピザ風にしても美味しいですよね。
昨夜は七草粥を食農コーディネーターで作りましたが、お餅を入れたらおいしかったです。
返信する
ミッコボンちゃま (みーたん)
2014-01-16 12:35:30
新しいパソコンいかがですか~^^*
使い勝手がいいでしょう。
サクサク。。。

麦みそ、できましたか。
懐かしい鹿児島の味ですものね。
私も麦みそとしょうゆ、お茶、鰹節などはいつも送ってもらっています。
け死んときまで離せない。。。笑
今年もよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

広島市食農コーディネーター」カテゴリの最新記事