goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれのこと(みーたんの庭)

ローカリズム推進楽会、大好きな山野草・山菜・野草、日ごろの料理講座の案内などを綴っていきたいと思います。

5月の庭の花 (2)

2009-05-17 | 草花
今日は赤い花シリーズです

<アッツザクラ>

小さい花なので、うっかりすると見落としてしまいそう。
タツナミソウの中に埋もれて咲いていました。
友人にもらった思い出の花です。



<さつき> 

紅万重(こうまんえ)

幾重にも重なってバラのようです。
以前は鉢植えでたくさん育てていましたが、庭に移しました。

皐月の花は鉢植えのほうがよく咲くような気がします。
つつじとちがって雨に弱いのかな~?




<ディプラデニア>(マンデビラ)

舌を噛みそうな名前ですね~

スクリュー形の5弁の花びらです。黄色もあるそうです。
つる性の花なので、これから夏に向かってたくさんの花を咲かせてくれることでしょう



<チェリーセージ>

生垣に沿って毎年たくさん咲きます。

いい香りがします。

何処のお庭でもよく見かけます。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤグラねぎ

2009-05-17 | 家庭菜園
 <ヤグラねぎ>

 このねぎが葱坊主が出来ません。

 画像のように葱坊主の変わりに、ねぎの根っこに葉がついたものが出来ます。
 



 それをちぎってこのように植えます。
 
 しばらくすると大きく育って普通に食べられるから不思議です。
 夏はこのねぎのほうが育ちやすいように思います。




 トマトの花・・・発見

 ミニトマトですが、もう実がなっていました   びっくり!!

 今年はどじな失敗をしてしまったんです。

 露地栽培の強い苗って書いてあったから、よ~しこれにしよう!!
 と3本、普通のトマトだと思って買いました。
 さて、次はミニトマトの苗を買いましょうと・・・ミニトマトの苗を3本買って帰りました。

 さぁ!庭で植えていると、なななんとみんなミニトマトではありませんか~

 かろうじてやや大きいミニトマトが2本はありましたが、我家は今年はぜ~んぶ
 ミニトマトなのであります。




 スナップエンドウ収穫しました。
 今年はこれで終わりです。
 



 <柚子の花>

 今年も柚子の花がいっぱいついています。

 昨年は200個近くなりました。

 友人が柚子化粧品を作るから・・・と分けてあげました。
 我家でも一年中食べる柚子味噌を作りました。
 柚子酢100%のお寿司も美味しかったです。
 
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島ブログランキング

広島ブログ