goo blog サービス終了のお知らせ 

蒲田耕二の発言

コメントは実名で願います。

何様のつもり

2017-10-04 | 政治
公認ほしさに節を曲げて安保法制・改憲賛成の踏み絵を踏む民進の転びバテレンも情けないが、ここを先途とカネ稼ぎに狂奔する「希望」も、これが日本の公党かと目を覆いたくなるね。

公認してほしけりゃ600万、小池とのツーショット撮影は3万円。アイドルの握手会か。

しかも、カネを払い込んでも公認されないケースもあるんだとか。振り込め詐欺か。

大体、「選別します」「排除します」って、アンタいつからそんなにエラくなったの。

おまけに立憲民主が候補者を立てる選挙区にはすべて刺客を送るって、ほとんどヤクザの縄張り争いではないか。浅ましい。

要するに小池新党は、政策からもモラルからもまったく期待できないってことだ。極右全体主義の体質がますます露骨になってる。安倍よりひどい。

ともあれ、枝野新党の旗揚げで、少なくともオレの1票の持って行き所は出来てホッとした。「希望」だの「こころ」だの、気持ちの悪い党名が横行する中で、「立憲」の党名によってポリシーを明確に打ち出した姿勢も潔くて清々しい。

大阪維新の松井が「立憲」は第2社民だとケナしてるんだとか。よく言うよ。おまえらは第2自民だろが。いや、小池新党を勘定に入れれば、せいぜい第3自民がいいとこか。

解散

2017-09-28 | 政治
恥も外聞もないとは、このことだね。自党の候補者に党公認は出さず「希望」に公認してもらいたい、だとさ。

イエ無論、民進・前原のことですけどね。一方で安倍にすり寄り他方で小池にすり寄るあのメカケ政党、公明党のやり方とまるで一緒ではないか。恥ずかしい。

まあ前原が代表になった瞬間に民進には愛想を尽かしたから、いまさらどうでもいい気分ではあるが、こうなったからにはもはや解党しかないね。枝野以下は小沢と合流して、リベラルの受け皿になってもらいたい。

だって、小池って安倍より右の極右だよ。関東大震災時の朝鮮人虐殺という史実の無視をはじめ、地金を徐々に顕している。

自民第1党、「希望」第2党なんて国会になったら、日本はどうなる。間違いなく憲法改悪→大日本帝国復活の悪夢だね。

党利党略で安倍は国会解散、民進は党解散。そのうち日本解散なんて事態にならないよう祈るよ。

ついでに言うと、「希望」や「公明」といった美しい言葉を安易に党名に使うのは、やめてもらいたい。言葉が汚れて日本語が泣く。

戦犯

2017-07-31 | 政治
野田佳彦って、民主党政権にとどめを刺し、安倍一強体制に道を拓き、秘密保護法、安保法制、共謀罪成立の遠因を作った日本憲政史上最悪の政治犯の一人だが、日報隠蔽疑惑でまたも利敵行為をやったね。

29日付けの日刊ゲンダイによれば、防衛相の稲田は省内で嫌われまくっていたそうだ。そういや一昨年だったか、秋田の自衛隊員募集のポスターで「大臣は頼りないが」なんて文言が使われて物議を醸したよね。嫌われていたというより、軽蔑されていたという方が正確かも知れない。

無理もないよな。あのアタマの悪さだもん、だれだって組織の長とは仰ぎたくないだろ。

だもんで、陸自の幹部を国会に参考人招致するよう民進に要求されたらドナイショウと、安倍はビクビクしていたらしい。稲田に義理も遠慮もない幹部がズケズケ本当のことを証言してしまう可能性大。そうなったら加計問題の前川証言の二の舞だもんね。

ところが蓮舫の代表辞任で、民進は日報問題追及どころじゃなくなった。少なくとも民進の代表選が決着する9月中旬まで、安倍は失点隠しにジタバタする必要がなくなった。

9月も半ばともなれば、暑気とともに世間の逆風もかなり鎮まっているだろう。安倍政権延命の芽が出てくる。改憲の道筋が現実化する。

野田と蓮舫は、つくづく罪が深いね。野田が幹事長に就いたときから民進は坂道を転がるように転落を加速したのだ。もはや解党した方がいいかも。

せめて次の代表には、枝野になって欲しいよ。改憲の前原じゃ、第2自民になってしまう。

窮鼠反って……

2017-03-24 | 政治
ああ、おもろ。偽証罪で放り込むぞと脅してペシャンコにしてやるつもりだった証人が、意外にタフ。逆に政府に噛みついて酷い怪我を負わせてしまった。

「人払いして100万くれた」「想定外の値下げでビックリした」「政府職員からファクスが来た」「大阪府知事にハシゴを外された」

親分にケチを付けられたってんで、維新の議員が顔を真っ赤にしてアンタがハシゴから落ちたんだよとなじれば、「それ、質問ですか」。

もはや失う物がない人間は、強いよ。もうこうなったら何もかもぶちまけてやる、だもんね。屁理屈答弁をくり返す財務省理財局長の浅ましい隠蔽姿勢と、あまりにも対照的。ほとんど好感を覚えてしまった。

もくろみが裏目に出た与党側は大あわて。物証がない、ないことは証明できない、なんぞと汗だくの防戦だ。第一ラウンドは、どう見ても籠池側の圧勝だよな。官邸はいずれ、あらゆる手段を講じてあのオッサンの抹殺を謀るんだろうけどね。

いや〜、政権交代時以来の政治ショーを堪能しました。籠池がんばれ。

武内絵美さん

2017-01-11 | 政治
てのは、報ステでオレの一番好きな女子アナなんだけど、いやー、昨日の小池都知事のインタビュー最高だったよな。

「自民党を離党するのか」「進退伺いは出しています」「自民党に残るという気持ちは」「党費を払ってません」「12月までに払わないと除籍になるのでは」「これ、長いわね」

かつて菅官房長官を問い詰めたクロ現・国谷キャスターの気迫には及ばないまでも、権力者をイライラさせた点で上出来である。海千山千の政治家は、怒らせなきゃ本音を引き出せない。

内心のイライラを笑顔でごまかしていた小池サン、森喜朗との確執を衝かれて、スポーツ紙みたいなことを、と口走り、あわてて最近スポーツ紙は面白いわよ、などとフォローしていた。インタビューは、こうでなくちゃね。

報ステと言えば、メリル・ストリープのゴールデン・グローブ賞授賞式でのスピーチを報じたのもよかった。

この女優さん、演技はメチャクチャ上手いけど、『マンマ・ミーア!』みたいな場違いの役どころまで強引に演じてしまうところがあって、もひとつ好きになれなかった。しかしあの優雅で真摯なスピーチを聞いたら、もはやケチなんぞつけられません。

「説明する力を持ち、権力者のあらゆる横暴を批判する、信念を持った記者がわれわれには必要です。だからこそ、建国の父たちは報道の自由を憲法に記したのです」

障害者を嘲笑するトランプの醜悪な姿も同時に放送されたから、彼女の凛とした気品がますます際立った。

それにしても、あんなゲスが世界最強国家の大ボスになるなんて、地球はどうなってしまうのかね。悪夢なら、早く覚めてほしいよ。