古里小泊のブログ

古里周防大島町小泊から発信。写真付きで日記や趣味を書く 写真はクリックで大きく表示gooブログ

昔々と語る小泊

2014-06-01 10:24:37 | インポート

 子供の頃の小泊を振り返ってみましょう。
  1月 内辺(にゅうべらと言っていましたが:小泊と内入の間の山)での凧(ようずと言ってた)揚げ
  2月 弘法市(下田)祖父に連れられ徒歩、和佐から平野に抜ける峠道。
  3月 麦踏み(ひょっとして2月)?手伝い
  4月 節句の城作りと泊り、子供だけで城作り弁当(母が作ってくれます)持参で泊り込。
      山城,海城(技術が必要),その他があります。
  5月 筏八幡宮の祭礼、40ぐらいの出店が。賑やかでした。
      麦刈り脱穀手伝い
      芋の植え付け
  6月 田植えの手伝い。苗運び,??(植付間隔の決め紐)位置決め手伝い
  7月 防予汽船の太陽丸が小泊に着く度に通い船で乗船、船の後(2階のデッキ)から飛び込んで帰る。これも許されていました。8月いっぱい続きます。
      田んぼへの水汲み、(足で踏んで井戸から)手伝い
  8月 盆踊りの語り詩が懐かしい。数人の名人がいました。100人以上の踊りの輪。
      光井でキャンディ(氷菓)orかき氷を食べました。[中学生の時アルバイト]
      毎日の水泳で黒肌、皮の向けるのが自慢でした。
      木造船の清掃で船をひっくり返し目詰まりした砂等を除去、漁師は見てるだけ。
      子供でもできる「いぎす取り」
      
  9月 台風来襲が始まる。
      稲刈りと脱穀(10月?)手伝い
 10月 小泊天満宮の祭り、今でこそ想像もできない10店弱の出店。
      芋ほりと運搬(背負いこで)手伝い
      ミカン(早生)収獲と運搬(背負いこで)手伝い
 11月 亥の子(統領をしたかった[亥の子宿]:できました)
      ミカン(温州)収獲と運搬(背負いこで)手伝い      
 12月 夜警(拍子木を内鳴らし)は子供が。
     

     季節はわかりませんが
       肥えたご担ぎ あまりしたくなかった
       風呂の水汲み
       畳干し(季節はわかりませんが毎年実施していました)
       せんばかき(松葉)と運搬[重要な燃料]
       毎月の道路清掃(子供の役目)
     遊びとして
       チャンバラごっこ
       マーブル(ビー玉)遊び
       ぱっちん(メンコ)
       かくれんぼ
       ダルマさんが転んだ
       かっぽん?(空き缶で歩く:紐をつけます)
       鉄ゴマ遊び(喧嘩ゴ,コマ回し[空中での])
       竹馬(いかに高いか競う)
       陣取り合戦
       馬跳び??(名前が思い出しません)
       

      全て語り尽くせませんが思い浮かんだ一部


最新の画像もっと見る

コメントを投稿