古里小泊のブログ

古里周防大島町小泊から発信。写真付きで日記や趣味を書く 写真はクリックで大きく表示gooブログ

和田中跡の桜も満開でした

2017-04-10 02:36:34 | 自然
 風邪をこじらせ1週間寝ていました。今は一人住まい、足に力も入らず苦労しました。購入していた非常食での生活でした。快方に向っている様です。今日一寸した買い物に出掛けました。和佐を通過中の桜満開、帰りに和田中跡に出掛けました。満開の満開しかしこの病み上がりで花見の出かけません。体調も回復したようで、今マスターズを観ています。因みにインフルエンザの予防注射はしてました。

蝉の鳴き声が聞こえません

2016-07-19 16:33:30 | 自然
 降雨量が”0”になって1週間が過ぎました。最高気温も連日27℃を超えて(真夏日は1日きり)いますが、蝉の鳴き声が聞こえません。例年でしたらうるさい程聞こえるのですが。老いて聴力が衰えた?。そういえば夜の虫の音も弱々しく物静か(エアコンの無い我が家、雨の無い日は網戸で睡眠)、昼寝は蝉の声で夜は虫の音で、うるさいと思うでしょうが逆で睡魔を誘います。今日知人と話す機会があり蝉の鳴き声が聞こえないとの事でした。

群がるカモメ

2016-04-12 18:16:53 | 自然
 今日は月一(4週間毎)で通院する日でした。私の掛(罹,係,懸,架,斯,繋;使用に迷います)かっている5内(循環器内科)は2内(区別がつきませんが循環器内科)と共に患者数の多い診療科で毎月診察していては(待ち時間2H)かないません。と言う事で今日は薬のみの受け取り、何時になく早く済みました。帰り道和佐にかかると浜辺に多数のカモメがいます。(飛んでるやつ,浜にとまるやつ,水面に浮かぶやつ)その数200~300羽、写真はその一部です。

部分的にはカラスもいました。鰯の打ちあがりかな?と思って波打ち際におりましたが鱗(柔い魚で打ちあがるとそこいらが銀色の鱗だらけ)がありません。因みに小泊の浜辺はカモメはゼロ。なんだった???

鶯のさえずりで目覚める

2016-04-06 10:12:01 | 自然
 今朝、鶯のさえずりで目覚めました。庭にはメジロはよくきますが鶯はめったに飛来しません。木の葉の影でなかなか見つけることができませんでしたが、撮影に成功です。10分程で飛んで逃げました。木の葉の陰になって良く見えませんが、下の写真がそうです。中央当たりに見えます。

写真をクリックして大きくしてね

 もっともっと飛来して欲しいのですが。

桜がほころぶ

2016-03-18 18:12:43 | 自然
 テレビでは連日開花予報が放映(福岡=3/18)されてます。故郷の開花は放映レベルより1週間程度遅れるとされてますが。今朝気になり故郷の標準木(勝手に決めてます)を観に行きました。標準木は樹齢60年弱(寿命は80年前後?)次の写真が標準木の幹(幹回り:約3m)の写真です。

 定説どうり開花はまだのようで蕾がほころんだ程度、25日以降が開花でしょうか

 標準木の脇には中学校(廃校)の国旗掲揚台が雑草に埋もれています。中学時代の運動会で国旗掲揚をした記憶がよみがえります。


 それにしても、昨日の山陽自動車道(高速自動車国道****線が正式名称:名神高速や東名高速は通称であって正式には同様に高速自動車国道****線らしい)の事故の影像(SNS投稿などで影像拡散が早い)を見て驚きました。御2人の事に関しては御冥福をお祈りします。

蠟梅が咲きました

2016-01-19 10:52:44 | 自然
 昨夜から風が強く吹き荒れています。今朝起きて新聞を回収する時、庭先の水たまりを見ると10㎜の氷が見えました。寒い筈です。朝食後裏庭の蠟梅を見ると、枯葉が昨夜の風で全て落ち綺麗な花が見え撮影したのが下の写真です。無精して枯朽ちたと思っていた蠟梅が生きていました。

早くも梅の開花

2016-01-05 15:50:29 | 自然
 母の知り合いが帰省しています。昼食(目的は鰯定食:入荷がなく残念)を道の駅で食する為に小生の車で移動中、道脇の梅の樹にちらほらと開花しているの見かけました。あまりにも早すぎる気がするのですが。

 昼食は美味しかったです。私の完食を見て連れも安心(入退院後家族以外で連れだっての食事は初めて)したようです。

庭の樹でもクマゼミが鳴き始めました

2015-07-27 10:24:03 | 自然
 窓を開けるとクマゼミの鳴き声(シャン・シャン・シャン)が遠くお山から聞こえるのは随分前からでしたが、こゝ数日庭の樹木からも聞こえてきます。葉が茂って見えませんが、写真をと思って近づくと泣き止みます。子供の頃の蝉取りや日没後のキリギリスやコオロギ採りを思いだしました。

樹勢回復補助事業と雇用対策事業

2011-06-28 06:31:49 | 自然

 昨年の干ばつでミカンの樹勢が衰えたところへミカンの豊作が予想されます。豊作については摘果や剪定で個人的対策(剪定は実施済)が必要ですが、樹勢回復は国の補助事業で実施されます。堆肥の無料支給(10アールに20㎏袋で10袋私んちで18袋)個人で当地まで運搬し、散布は雇用対策事業でみな実施して、個人的には手伝ってはいけない事になってます。(仕事を奪う事になります)郡内4月から始めてやっと和佐,小泊,内入,和田地区で実施されるようになりました。本当はもっと早く春から実施して欲しかったのですが、限られた人数でする事で仕方ありませんな。今梅雨時で草も腰の高さ足の踏み入れ場所もありません。通り道だけでもと思って草刈を始めましたが、体調不良で疲れます。今から草刈に出かけますが少しづつと考えています。まだまだ梅雨明けになりません。刈った草もすぐに伸びます。本格的な草刈りは梅雨明けです。


正覚寺裏山の樹木伐採で悪戦苦闘

2010-11-12 08:42:55 | 自然

 昨日で4日目、さすがに応え途中でギブアップ(立眩み)しました。今日は昨夜の雨で作業中断ホットしています。とは言え若干の作業が残っておりお手伝いする事になります。45°の傾斜で草刈と伐採をする上で、雑木の殆んどが鬼杙の上、下草にバラおまけに蔓が樹木に絡まり伐採や運び出しに悪戦苦闘しました。夜中に痛いと感じ起きてみると楚の破片が身体に残っていました。


懲りない鷹(トンビ)

2009-04-28 08:08:59 | 自然

 先日、トンビにパンダナをさらわれた話を掲載しましたが、一昨日真新しいパンダナを奪われそうになり近所の話を聞くと、帽子を奪われそうになった話と、何も着けて無い頭(婦人)を襲われた話2件がありました。おそらく小泊落内を聞いてまわるともっと襲われた話が聞けるのではないかと思います。一羽のトンビだとわ思いますが、トンビの爪が頭を傷つけないかと心配です。昨年、狸が伝染病で少なくなった(我が家の蜜柑園でも例年の様な被害が殆んどありませんでした)とか、トンビの餌が少なくなった結果でしょうか。


ひくらげを見つける

2009-01-09 10:46:05 | 自然

 遠来の知人を大畠まで送ってきました。帰着後海水温度測定で中波止に出たところ、写真の珍しいくらげを発見(本当は珍しくなく私が初めてみただけでした)、早速なぎさ水族館に電話し学芸員の方にあずけました。その時聞いた話では、10月から1月の満潮時に見られるとの事、蝕指(当て字かも?)に触ると火のついた如く痛い(名前の由来)との事でした。下関の大学と共同研究のねたらしいです。私の見た姿は形状は蛸壷形状(φ10㎝長さ20㎝)で4本の蝕指(長さ30㎝でややピンク、たもで捕獲すると蝕指が5㎝程にちじむ)があり、通常見かけるくらげの数倍の速度で進みます。記念になぎさ水族館のタオルを頂きました。捕獲時にはたもで確保手で触らず正解、学芸員の方の話ではくらげは大なり小なり毒を持ってるとの事です。

0901091