古里小泊のブログ

古里周防大島町小泊から発信。写真付きで日記や趣味を書く 写真はクリックで大きく表示gooブログ

 一昨日からの雨で

2010-05-24 07:19:55 | ニュース

 一昨日からの雨は137㎜の雨量を記録しました。まだ蜜柑園に行ってませんが、さぞかし雑草も伸びてる事と思います。今年のミカンは花付きが悪く草刈を含めて農作業に勢が出ません。今朝も4時半起きで漁(昨日の予報では波0.5m以下,天気曇)を考えましたが、南風が入り波高し、雨ショボショボで一度は浜に出て(パジャマです)みましたが中止、目の先で写真のようにダンベエ船が沈んでいました。

100524 ダンベエ船は水が溜まり放題で昔は「あかがえ」と言って水出しをしたものです。これを怠った結果ですね。


またまた鰯打ち上がる

2010-05-17 06:34:33 | ニュース

 昨日また、鰯がうちあがりました。今回の収獲はバケツ2杯です。早速4軒にお裾分けしました。朝3時半起きの釣りで、昼寝の寝入りばなに外がざわざわ。カラスが騒ぐ、人の声が「浜がギンギラぎんじゃー」と叫ぶ、2階の窓から覗くとまさにその通り、すわ鰯と2階から駆け100516_2 下り長靴を履く,たもとバケツを持つ,自転車に乗って走る。既に4人都合5人後から2人と集まります。カラスとトンビが上空を舞う、必死でしたが途中で一度写真をと思っていたことを思い出し、携帯で撮影しました。左の写真がその一枚です。昼間の屋外で画面が見えずカメラが上を向いていました。この様子が幅2m長さ7m続いていると思って下さい。鰯を食べる事もさることながら、この場にいることがスリリングです。


ひさしぶり鰯打ち上がる

2010-05-13 20:19:48 | 楽しむフィールド

 今朝は久し振りに釣り出かけました。朝4時起床、4時30分から船を出します。メバル15尾の収獲、お恥ずかしい話ですが急な便意で6時(通常は7時頃迄)終了、帰港しました。用足し後浜に出ると、カラスの騒ぎに出くわし浜辺を見るとキラキラしています。すわ鰯と言う事で、たもとバケツを持って150m走って(68歳にもなると、気持ちの方が先に行き、体は進みません)到達カラスと奪い合い(後の祭りですが一度カメラに収めたいと思っています。いざその場になると夢中になって忘れます)、バケツに1/5程度の収獲です。しょうが煮とナマスに化けました。今午後8時台、投稿中20:01地震がありました。震源は大分に近い伊予灘、周防大島町(測定は安下庄)は震度2でした。


イカナゴまたどばる

2010-05-06 19:21:09 | 仲間

 5月5日に2度目のイカナゴ網です。人数が充分で撮影が可能になりました。と言っても撮影ばかりしているわけにはいきませんが、今回(初めて)は充分に撮影する事が出来ました。

10050506 左はみとを繰っている段階(最終段階)で中のイカナゴです。京阪神でくぎ煮用に販売している物より2~3倍(7,8㎝)の大きさです。それでもくぎ煮にする人もいます。本漁師から聞いた話ですが、イカナゴは東から西に移動するらしいです。阪神沖では2,3㎝ですが移動して小泊に到達する時は7,8㎝らしい。イカナゴが湧くとメバルが釣れるとの話で下ので冷凍イカナゴを突くって今朝メバル釣りに出かけましたが、従来通りのカブラ(擬餌針)の方がつれました。やはり食べた方がよさそうです。下段の写真は1斗樽3杯に上げたイカナゴです。

10050510_2


イカナゴどばる(大漁)

2010-05-01 20:48:29 | 仲間

 今年初めてのイカナゴ網を引きました。去年,一昨年と不良でがっかりしていましたが、今日は一網で3斗の収獲です。バケツ一杯の分け前が有りました。釘煮をする人,湯がく人それぞれです。私は湯がいてポン酢派、朝四時起きはきついですが早速湯がいて酒盛りしました。イカナゴもさることながら、メバルも期待できそうです。次回は5月5日です。