古里小泊のブログ

古里周防大島町小泊から発信。写真付きで日記や趣味を書く 写真はクリックで大きく表示gooブログ

相続の手続きは生前に

2014-10-21 09:56:28 | インポート

 母の預貯金,簡保,農協共済,農協出資金(漁協出資金は完了しています),営農名義(出荷伝票などに反映)等々の相続手続きをを昨日済ませました。
 農協については。必要書類を1週間前に聞いて準備しての手続きでしたが。昨日2時間を要しました。(私と母の住所,名前,口座番号等を50回以上書きました)が無事完了です。
 問題は郵貯です。必要書類のヒヤリングで初回,1週間後に必要書類を揃えて記入中に口座番号記入時に???照会で1週間,昨日手続き、簡保は手続き完了しましたが局に決裁権がない為にセンターで審査決定が1週間程度で完了。貯金については1週間後にセンター審査が終了後改めて必要審査を揃えて手続きセンター審査後1週間で決定。
 相続人1人でこのありさまです。農協は生前死後の差はあまり無い様ですが、郵便局については簡保は差が無い様です。預貯金については、払い出し(母の貯金)&入金(私の口座へ)は即座にできる様です。生前相続をお勧めします。相続人が複数の場合は別ですが。
 残るは、不動産相続です。


昔々と語る小泊

2014-06-01 10:24:37 | インポート

 子供の頃の小泊を振り返ってみましょう。
  1月 内辺(にゅうべらと言っていましたが:小泊と内入の間の山)での凧(ようずと言ってた)揚げ
  2月 弘法市(下田)祖父に連れられ徒歩、和佐から平野に抜ける峠道。
  3月 麦踏み(ひょっとして2月)?手伝い
  4月 節句の城作りと泊り、子供だけで城作り弁当(母が作ってくれます)持参で泊り込。
      山城,海城(技術が必要),その他があります。
  5月 筏八幡宮の祭礼、40ぐらいの出店が。賑やかでした。
      麦刈り脱穀手伝い
      芋の植え付け
  6月 田植えの手伝い。苗運び,??(植付間隔の決め紐)位置決め手伝い
  7月 防予汽船の太陽丸が小泊に着く度に通い船で乗船、船の後(2階のデッキ)から飛び込んで帰る。これも許されていました。8月いっぱい続きます。
      田んぼへの水汲み、(足で踏んで井戸から)手伝い
  8月 盆踊りの語り詩が懐かしい。数人の名人がいました。100人以上の踊りの輪。
      光井でキャンディ(氷菓)orかき氷を食べました。[中学生の時アルバイト]
      毎日の水泳で黒肌、皮の向けるのが自慢でした。
      木造船の清掃で船をひっくり返し目詰まりした砂等を除去、漁師は見てるだけ。
      子供でもできる「いぎす取り」
      
  9月 台風来襲が始まる。
      稲刈りと脱穀(10月?)手伝い
 10月 小泊天満宮の祭り、今でこそ想像もできない10店弱の出店。
      芋ほりと運搬(背負いこで)手伝い
      ミカン(早生)収獲と運搬(背負いこで)手伝い
 11月 亥の子(統領をしたかった[亥の子宿]:できました)
      ミカン(温州)収獲と運搬(背負いこで)手伝い      
 12月 夜警(拍子木を内鳴らし)は子供が。
     

     季節はわかりませんが
       肥えたご担ぎ あまりしたくなかった
       風呂の水汲み
       畳干し(季節はわかりませんが毎年実施していました)
       せんばかき(松葉)と運搬[重要な燃料]
       毎月の道路清掃(子供の役目)
     遊びとして
       チャンバラごっこ
       マーブル(ビー玉)遊び
       ぱっちん(メンコ)
       かくれんぼ
       ダルマさんが転んだ
       かっぽん?(空き缶で歩く:紐をつけます)
       鉄ゴマ遊び(喧嘩ゴ,コマ回し[空中での])
       竹馬(いかに高いか競う)
       陣取り合戦
       馬跳び??(名前が思い出しません)
       

      全て語り尽くせませんが思い浮かんだ一部


天気予報を見くびりました

2013-04-21 09:06:03 | インポート

 昨日の波浪予報と天気予報で波が多少高く風も吹くとの理解のもとに今朝も釣りに出かけました。がしかし、波は予想通りでしたがおもいのほか風が強く、島影に船をもっていき魚信はあるも船が流され釣りになりませんでした。と言っても小さいながら12尾をゲット。早々に帰港。


もう一度訪ねてみたいが。

2012-02-21 08:42:48 | インポート

 今日は下田神宮寺の弘法市です。母親とは毎年徒歩(和佐のにしから森に抜ける峠道)でお参りしていましたが、一度?だけ祖父と徒歩でお参りした事が(小学1年?、今年祖父の50周忌)あります。でふと思い出しました。帰り道に平野(家も名前も不明)のある御家に寄ったことがあります。その時は私の名付け親と聞いた様な記憶があります。多分大工であった父親の棟梁???(聞いていません)であったかもしれません。今たずねようとして行き道すら思い出せません。その2、小学に入学する前だった気がします。亡叔母の裁縫学校が柳井にあり、一泊でお世話になった事があります。二十歳ぐらいの時一度訪ね(家は訪ねていません)昔の記憶と一致する風景でした。当時は船で柳井港に着き徒歩で訪ねました。途中馬車(昔は百姓が糞尿をくみ取り肥料としてた様です)を見て驚いた記憶があります。帰省して柳井を何度か尋ねて(記憶は隣が学校の運動場だった事、山陽線が見えていた事)見ましたがいまだ発見できません。多分、柳井駅の北の三叉路の洋裁学校付近がそうではないかと思ったりしています。その時始めて映画館に入ったのを思いだしました。その3、宿泊した宿すら思い出せませんが、女房と2人で新婚旅行のコースを巡りたいですね。


連続のご無沙汰

2012-01-13 07:53:38 | インポート

 一昨日やっとミカンの収穫(せとみは別)が終わりました。23年産は、大玉傾向(すぐにコンテナいっぱいになります),色付きが悪い、合わせて小生の体調不良やお袋の入院で、収穫も出荷も例年にない遅れ(一般的ですが)です。ミカンのマシン油防除,じゃが芋の収穫や千切りダイコン作りの作業も遅れています。お袋の病状回復がかいま見え一安心ですが、まだ医師の了解が出ません。ベット生活が続いていますので3~4ヶ月のリハビリで歩行訓練を続けないと、歩行不安で退院はできないでしょう。おかげで調理(メニユはあまり増えてはいません)が上手くなりました。


永久に語り継がれる

2011-05-05 14:38:33 | インポート

 3月14日にUPした「避難して下さい」を最後まで防災無線で叫び続けた、南三陸町の町職員遠藤未希さん(24)の御遺体が確認(海底で発見)されたそうです。大阪での新聞(5/3朝日新聞)で知りました。左足に新婚の夫より送られたミサンガをつけており、身元の確認に至ったようです。南三陸町の町民の心に永久に残る事と思います。自衛官,警察官,消防職員,消防団員,行政職員,教職員,民政委員,介護職員,その他公共の職員等の殉職者の逸話を数多く耳にします。是非記念碑を建立し、そして二度とこのような悲劇の起こらない防災対策を確立して欲しいものです。


皮ハギ大漁

2009-09-26 10:14:48 | インポート

 昨日,今日と皮ハギに切り変えました。昨日は22枚今日は16枚、考え様によっては大漁です。昨日は早速にハゲの洗い(実に美味)とアラで味噌汁(これまた実に美味)で夕食を済ませました。今日も同じ事になるでしょう。減酒を誓いたいところですが益々酒がすすみます。釣りをしてて、鯵,メバル,皮ハギ,はマスターしましたが、甲烏賊,アオリ烏賊,鯛,太刀魚,ハマチ,うるめ釣りはマスターしてません。実は

  1. 甲烏賊:釣りたい気持ちは人一倍ですが、あまり縁(釣果)がありません。
  2. アオリ烏賊:甲烏賊と同様ですが、5年間で一杯のみ研究しています。真っ暗闇で釣ル為に技術を盗めません。
  3. 鯛:海老餌が必要で入手できません。漁協の準組合員は海老網が出来ません。鯵釣りをしていると偶に釣れます。これで我慢。
  4. 太刀魚:実は漁一年目でチャレンジしました。釣り仕掛けに7000円をかけましたが実に初日に舟のスクリューに巻きつけパー、舟の構造から太刀釣りに適していないと思い辞めました。
  5. ハマチ:波止場からメタルジグで釣り上げている事を考えると釣れない事は無いと思いますが小さい舟の「いけんま」では、一尾釣り上げる毎に生簀迄戻る必要があり辞めました。

 甲烏賊,アオリ烏賊は連れる様なりたいですね。


今日は農村公園の草刈

2009-09-13 15:47:13 | インポート

 和田中学校運動場跡に農村公園があります。出来た当初はゲートボール等のチームも出来整備が行き届いていましたが、近年はゲートボールをする人も無く、ジャンブルジムやブランコで遊ぶ子供も無く(こんな田舎でも稽古事やスポーツクラブで、遊ぶ暇も無い様です)持て余し気味、春から夏の終わりにかけて雑草が腰丈程にも伸びます。とは言え管理を放棄すれば町管理となるので、草刈が自治会役員の恒例行事となりました。


農作業を一休み

2009-08-27 09:47:13 | インポート

 港祭りの準備に始まって、港祭り,盆踊り準備,盆踊り,港祭り&盆踊り跡始末,それに蜜柑園の草刈,マルチ敷設,早生蜜柑の二次摘果,蜜柑バエの防除と休む暇も無く続き今日から2,3日一休みします。と言っても自治会の役員会準備や役員の研修(?)旅行の下調べのディスクワークが続いています。だからと言って釣りを休むわけにはいきません。今日は50㎝級のハマチ(やず?)を5分かけて一尾,メバル3尾,鯵20数尾,鰯10尾(帰港までに全滅でカモメの餌になりました)でしたが50㎝級のハマチ?は手ごたえが有りました。


小泊港祭り終わる

2009-08-13 15:41:35 | インポート

 今年も8月12日,小泊港祭りが無事終了しました。7月下旬から8月12日(最初の年は8月12日)に変更定着して、帰省の楽しみの一つとして帰省の方が増えた様にも感じています。また資金面での協力も段々と増えました。実行委員会としても励みにになっています。しかし、11,12日は殆んど私事が出来ず疲労もピークになっていましたが、本日の盆踊り準備が終えぐっすりと休養しました。自治会の役員にはもう一度明日の盆踊りの世話が残っています。盆踊りが終わってからが本当の盆休暇になりますね。写真の整理もできていませんのでUPできません。本日は、自治会主催の初盆供養。その段取りを御住職と話す折、小泊では若いと言っても皆さん歳ですよとのありがたい御忠告を頂きました。しかし頑張れる内がですね。当分静かな小泊がよみがえります。


最大のイベント準備を開始

2009-08-06 08:04:14 | インポート

 昨夕から、小泊港祭りの会場組み立てを開始しました。例年のことですけどもあまりまとまりの無い(一応責任者らしき人はいますが、皆言う事を聞いていません)作業で、皆自分勝手な作業(作業流れは一応方向付けられています)を始めます。2歩進んで1歩下がるの状況です。わいわい言って作業を進める事を楽しんでいる様です。まぁ、棟梁ぶって叩かれるより楽しく集う事が一番と皆が思ってのことでしょう。

 調理師経験者が一人いて、今年は鳥串を販売しようと試みが進んでいます。作業終了後のひと時、ビールを飲みながら試作品が振舞われました。絶品でしたが、賞味鳥串で葱があった方が良いとか,値段は如何ほどとか,これだとビール(港祭りの貴重な財源です)が良く売れるぜとか,誰が手伝うねとか喧々諤々好き勝手な事を言っていましたがまとまりました(決定事項は隠密)。残念な事に今年の天候不順で白葱が高値(小泊に白葱を作っている人がいません)で、白葱の変わりに玉葱(でしたら俺が出そうと言う人もいますが男料理で形良く串さしができるか)ですまそう等勝手な事を言って初日が終わりました。とりあえず多くの方の御来場と散財を期待しています。過疎化の進行と、小泊出身者も2,3代目になって疎遠が進捗しています。段々と寄付金も少なくなり、港祭りの存続も危ぶまれています。帰省の折には、楽しむばかりでなく、また御来場の折には少しでも多くの散財と御寄付で御協力を御願いします。 


梅干の土用干し

2009-07-24 08:58:57 | インポート

 梅干の土用干し(母の言う事には3日は必要)を昨日から始めましたが、今日はあいにくの天気です。都会の様に、近くにコンビにやスーパーがあれば食事のおかずは何でも揃いますが、食料品店も無い田舎、おかずの無い時は梅干で食事(そう毎日あるわけではありませんが)貴重な食材です。梅干,らんきょ等の漬物,味噌(赤くはありませんが、しょうゆなみと称して今の金山時味噌らしきものも作っていました),醤油(母の作る醤油でのおすましは天下一品でしたが、最近は手が掛かって作りません)、やはり自家製が一番(と言うより昔からの食べ物で口に合う)、懐かしい味です。


2,3日釣りに出ていません。

2009-07-23 09:10:44 | インポート

 自治会の役員をして、盆踊り会場の提灯が危ない(ひらうちケーブルの補強にハゲ引きケーブルを添え針金で結束、ケーブルにいたっては被服剥離で漏電寸前:会社勤めでデンキの知識は豊富素人工事にあきれています)事を見かね、予算を計上承認されて、ミカン作りや釣りをやめて(釣りをすると早朝出勤?の為に昼寝が必要、)、提灯ケーブル作りに専念(10年以上は耐えられる製品にする為、ド素人には負かされませんので一人で作業)しています。5本作り終えました。あと2本1日で完了予定です。さて明日から釣りやミカン作りと思っていましたが、明後日からまた雨模様、今年の梅雨明けは何時になることやら。