古里小泊のブログ

古里周防大島町小泊から発信。写真付きで日記や趣味を書く 写真はクリックで大きく表示gooブログ

鼠退治パートⅢ

2009-01-30 10:07:44 | 悩み

 やはりもう1匹いました。1月29日午前10時30分頃ゴキブリほいほいで捕獲やはりハムスター級の鼠、可愛そうとは思いましたが永久のお別れをしました。中に米粒を茶掴みでいれておくと効果的です。親鼠では捕獲も難しいですね。今のところ見かけませんし、被害もありません。


騙しの手口を考えるやつは賢い?

2009-01-28 12:52:20 | ニュース

 おれおれ詐欺の被害が出て相当の期間が経ち、テレビや新聞の報道も頻繁にされているにもかかわらず、被害がいまだに絶えません。一度おちょくって(大阪弁?)見たい気もあり、我が家にも電話ありやと待ち構えていますが、今だありません。88歳の母が出た時の事を考えて我が家の電話は番号非通知と公衆電話(家族全員が携帯所持でまず家族は使いません)は受信拒否設定をしている所為でしょうか。私がまだ大阪にいる頃に母に電話すると、私か私の息子か間違っていた事を考えると騙されるのも判らないではありませんが。気が動転すると一瞬判断が出来ない事を狙っての犯罪ですから。

 それはさて置き、我が家の前の道路に一ヶ月前から遠来の釣り客が忘れたと思われる真新しいブーツが有りましたが、昨日それらしき釣客を見かけたのを機に無くなっていました。忘れた当人であったとすれば、大島の人の良さを実感した事と思います。裏返せば騙され易いと言うこと、自治会の役員をしている事で不審な人に遠慮なく声を掛けています。

そういえば昨年暮れは、毎年きていた札(どこかの神社、出雲の方からきましたと言ってお守り札を売り歩いていました。)売り??がきませんでした。小生出雲大社にEメールを出しました処、出雲大社もこの様な人がいますが必ず身分証明証を提示するそうです。大社としても信仰の自由から訴えられないとの事でした。皆さんも一寸冷静になれば嘘は見抜けるのではないでようか。

 余談:おれおれ詐欺の前になるかどうかわかりませんが、会社に勤めていた頃先物取引(ゴムや小豆,大豆等の穀物)や株取引の勧誘電話が有りました。被害状況をあらかじめ聞いていましたので上司の了解「でアポイントを設定し話し(ゴムの先物取引)を聞いた翌日、ゴム相場の暴騰をあじる電話があり一方的に喋るだけ私は電話を置いて話すままにしておき時間経過後電話を取り上げるとまだアジっていましたので電話を切った覚えがあります。私の名前がどうして先方に伝わった事を確認するのを忘れていましたが、考えれば私を訪ねてきた時に工場の入り口には必ず『防火担当者名』『防火責任者名』等掲示する事が消防法で定められており、それらから次のターゲットになる人を知る事は容易です。当時の会社はダイレクトインの電話でなく、必ず交換を通っていましたから名前を言えば当人に連絡する事は簡単でした。また、部室前で必ず内線で本人に連絡し本人が出迎えるシステムになっておりその電話には必ず社内電話帳を備えておりました。一回アポイントを取れば次からつぎえとターゲットがひろがるわけです。時代は変りITによる騙しの手口が蔓延しています。騙されない事も大変な時代になりました。


鼠退治パートⅡ

2009-01-26 09:38:36 | 悩み

 しょうくんのアドバイスで鼠退治完了す。ずっと頭を悩ませていた台所の子鼠、ゴキブリほいほいが有効でした。捕らえてみればハムスター級の子鼠哀れとは思いましたがお別れしました。

 まだ安心は出来ません。子鼠がいるという事は親鼠もどこかにいると言う事、しかし親鼠の走りまわる足音を聞いた事がありません。子鼠だけが紛れ込んで来たと言う事か???


今冬の初積雪

2009-01-25 09:40:28 | 楽しむフィールド

 と言っても、路面には積雪がありません。畑と屋根のみです。雪が降ると寒いのですがなんとなく童心に帰った様でわくわくします。小学校2年の時(内入分校)でしょうか、積雪5㎝(確かな記憶はありません)あったでしょうか。当時は困窮生活で学校には素足にゴムの鼻緒の焼き板下駄(長靴を何時から履いたか覚えていません)で通学していたと思います。下校時に雪のぬかるみ(今で言うシャーベット状)道を歩いた記憶だけが鮮明に残っています。小泊について大人(顔を思い出せません)に『ひやいね~』と声を掛けられ、後ろから一緒に下校中の一年生の女の子の目に涙が光った一瞬の記憶が今でも脳裏をよぎります。これも子供の頃の思い出ですが、当時は靴下等お目にかかれず黒足袋を初めて買って貰った時の嬉しさも忘れられない思い出です。


鼠退治

2009-01-23 09:37:36 | 悩み

 昨年暮れから鼠(体長4~5㎝)が台所に現れました。初めは新聞を読んでいたりテレビを見ていると、目の片隅に黒いものが動いて錯覚かと思っていました。今年初め母の従兄弟が帰省して料理の手伝いをしてくれている時に鼠を確認し、注意しているとやはり鼠でした。一昨日柳井に行く機会があり、ネズミ捕り籠を購入て食パンを餌にして仕掛けています。2日連続で餌のみとられ捕獲が出来ません。鼠が小さい為に扉を閉じるフックが外れません。鼠と知恵比べをしています。親鼠がいないのにどうして子鼠が入るのか判りません。


鳥獣被害

2009-01-20 08:49:03 | 農業

 私んちは有りませんが、今頃から収獲する晩柑(デコポンやせとみで販売価格も高い)があります。昔の様に野生の果物が山には多くなく、主要な青島蜜柑の収獲で山には鳥獣の餌がとぼしくなり、晩柑の被害が続出しています。カラスやひよによる被害のようです。カラスやひよは、旨い樹から被害が出て食べつくしでなく次からつぎへと新しい果実をつつきます。晩柑は袋をかぶせて熟成」を待ちますが効果がありません。特にからすの学習能力は高く、人間が近づいても危険の及ばない距離をはかって逃げる事も無いようです。町でも銃殺を実施していますが、銃が見えると一目散に離れていき、効果が現れません。


風邪が全快しません。

2009-01-19 10:08:32 | 健康・病気

 正月早々にひいた風邪が全快しません。只今エンスト中です。防寒の為、制服(百姓の)の下に着込んだ雨よけ(薄い合成衣)で汗をかきそのままで過ごしたのが原因の様です。回復に向かった時にも再度汗をかきそのままでぶり返しました。風邪は万病の元と言われており、気をつけたいものです。おかげでミカンのマシン油防除の機会を逃しました。


夫婦で入院

2009-01-18 09:37:23 | 健康・病気

 突然のアクシデントです。一昨日、和気町から奥さんが帰省し畑の耕しをしている時に突然倒れ、救急車で運ばれました。脳梗塞と言う事で、町内の病院から岩国(藤生)の国病に急遽入院したところですが、昨日小泊で漁師をしている旦那が言動がおかしいと言う事で町内の病院で検査したところ、脳梗塞との診断で岩国国病に転送され夫婦で入院する事態になりました。私より一歳年下です。私も検診の度に血圧の下が上がってきています。100を超える事は有りませんが心配です。

 旦那は発見が早く後遺症は残らないだろうとの事、残念ながら奥さんは後遺症の確立大との話です。気をつけようっと。


母子して風邪を引く

2009-01-14 09:03:34 | 健康・病気

 先週末から母子で風邪を引いてしまいました。予防注射を済ませているのでインフルエンザではないと思いますが、鼻詰まりとせきが止まりません。幸いにして熱はありませんが昨日病院に行きました。風邪の予防は、手洗い,うがい,マスクと言われていますが忘れていました。後の祭りです。心配は母の肺炎への移行ですが、今のところ心配ないようです。釣にいけず,ミカン園の防除が出来ず,煙草を控え,酒を控えて忍の一字を励行しています。


ひくらげを見つける

2009-01-09 10:46:05 | 自然

 遠来の知人を大畠まで送ってきました。帰着後海水温度測定で中波止に出たところ、写真の珍しいくらげを発見(本当は珍しくなく私が初めてみただけでした)、早速なぎさ水族館に電話し学芸員の方にあずけました。その時聞いた話では、10月から1月の満潮時に見られるとの事、蝕指(当て字かも?)に触ると火のついた如く痛い(名前の由来)との事でした。下関の大学と共同研究のねたらしいです。私の見た姿は形状は蛸壷形状(φ10㎝長さ20㎝)で4本の蝕指(長さ30㎝でややピンク、たもで捕獲すると蝕指が5㎝程にちじむ)があり、通常見かけるくらげの数倍の速度で進みます。記念になぎさ水族館のタオルを頂きました。捕獲時にはたもで確保手で触らず正解、学芸員の方の話ではくらげは大なり小なり毒を持ってるとの事です。

0901091


今日は法要のお呼ばれ

2009-01-06 08:52:55 | 日記・エッセイ・コラム

 今日は、昨年無くなった(小泊で明治生まれ最後の一人)I.Sさんの法要に招かれています。昨日は消防分団出初式の宴で男の料理でたらふく飲みました。今日昼は法要で又一杯。夕方には帰省する、母のまた従兄弟によばれてまた一杯。ミカンの出荷でエンジン全開も昨日今日と失速しています。昨年被せたミカンのマルチシートもそのまま,マシン油防除もできず、あせりは有りませんが田舎の付き合いの煩わしさか(楽しみかも知れません)明日から再起動です。釣にも行きた~い。


消防出初式

2009-01-05 09:08:48 | ニュース

 今日1月5日は小泊消防分団消防出初式です。昨年、各戸への防災無線設置と県防災センター(久賀)の完成で南海地震等への備えが整ったとは言え、避難周知と当面の生活援助(水と緊急食料の貯蔵)体制が整ったのみ、東南海地震が発生すると瀬戸内海の潮位は最大で4m(多分豊後水道と紀伊水道の中間点:岡山県、平均的には2mとの事。これは本当の事、サイトは忘れましたが検索でヒットしました。)高くなり又、高潮位は12時間以上続くとの事です。満潮時に重なれば(満潮から満潮の時間は約12時間ですから必ず巡るはず)小泊の護岸堤防では防ぎ切れないのが実情です。私ん地の庭は最高満潮時より50㎝(チルチングで実測しました)高いだけです。まず床上浸水は免れないでしょうと覚悟しています。逃げるが勝ちとはこの事でしょうか。正月早々脅かしてすいません。と言ったところで自治会の役員をしているもので、出初式後の宴に招待(会長と会計が)されています。


昨年の半分

2009-01-04 13:16:27 | 農業

 今日今年一回目のミカン集荷がありました。生産者が減ったわけでは有りませんが、量的に昨年の半分の出荷です。毎年毎回1パレット(リフトで持ち上げる為の底板:40箱載ります)出す人が半分に満てません。諸費価格の上昇は否めませんが、生産者の価格は去年の価格に毛が生えた(この歳で毛が生えたはうらやましい言葉です)程度です。


箱根駅伝

2009-01-03 09:08:08 | うんちく・小ネタ

 今朝も88歳の母から、駅伝は何時から放送するのか尋ねてきました。大学の名前も知らないくせして、駅伝は勝敗抜きで楽しみにしています。今は無き祖母も86歳で成仏するまでプロレスが大好きでした。必死で頑張っている姿をみて応援を楽しんでる事ではないかと思っています。今からチェンジアップして選果です。


エンジン始動

2009-01-02 09:46:12 | 農業

 1月4日にミカンの集荷があります。昨年のミカンは色付きが悪く収獲完了が12月30日になってしまいました。農家の仕事は、一次選果(正果1級,正果2級,缶詰,果汁,小玉1級迄区分して出荷)する必要があり、今朝から給油(お神酒)してエンジン全開の始動です。農家がミカンに触る回数は、収獲時に一回,正果原料色付き不良区分に1回,3回目は正果は腐敗果1&2級&小玉区分、原料は果汁と缶詰区分で都合3回一つ一つのミカンに触っています。私の収獲量は小規模ですが早生蜜柑がキャリー(20㎏は入ります)70箱、青島130箱で1箱100個(実際数えた事がありません)のミカンがあるとすると(70箱+130箱)×100個/箱×3回=60,000個のミカンに触れた事に成ります。我が家では1反4畝多い人は10倍以上の耕作地、触る個数は600,000。1個30円になれば一回一回の楽しみも倍加しますが、実際は10円(100個/箱の想定で)程度、果汁や缶詰にいたっては0.2円/個程度です。世の中一般の工業製品は、生産原価+利益+中間マージンで販売価格が決まりますが、農業や漁業は市場価格ありで,-中間マージン,-農協(漁協)マージンの結果で生産者にお金が入りますが多くは原価切れです。将来の農漁業は衰退の一途悲しいですね。