古里小泊のブログ

古里周防大島町小泊から発信。写真付きで日記や趣味を書く 写真はクリックで大きく表示gooブログ

船底塗装が始められません。

2015-09-07 23:24:51 | 楽しむツール
 船外機の修理(キャブから油漏れ)を依頼してますが、進みません。修理屋の大将が腰の手術をしてリハビリ中です。船底塗料の塗布をすれば2,3日後までに進水しなければならない(乾燥をすれば良いと言う訳ではありません)からです。まっ、辛抱強く大将の回復を待ちましょう。台風18号(多分大した事はないと思いますが)が通過してからでもいいかな。

漁船を係留位置に戻す

2014-08-13 18:11:59 | 楽しむツール

 毎年の事ですが、港祭り当日は東波止内の船は全て新開港に移します。数年前に花火打ち上げ失敗で一時船上でボヤが発生、すぐに消し止めましたがそれ以来の移動係留です。本日、本来の位置に戻しました。移動時エンジンがかかりにくく苦労しましたが今日も同じでした。前日、エンジンプラグ,オイルフィルタ,燃料フィルタの交換を依頼しましたが、盆休暇明けでないと発注できないとの事でさっぱりです。


鰯の刺身造りPart2

2014-05-04 08:42:57 | 楽しむツール
 

140504_7 4月14日投稿の鰯の刺身造りツールを作りました。一度使ってみましたが綺麗な刺身が出来ました。間に合わせのツールと違って快調です。材料の竹の伐採は2,8月(旧暦)と言われており[割れないらしい]一寸時期の遅すぎが心配ですが。竹ヘラ部と取っ手部は、アロンアルファで接着後網用の紐を巻き付け後にアロンアルファを浸み込ませました。
 材料(鰯:浜に打ちあがった新鮮な鰯が一番良いのですが、こればっかりは)が入手できれば出来栄えを投稿したい。


鰯の刺身造り

2014-04-14 08:20:25 | 楽しむツール

Photo_2  左の絵(ペイントで描写)何と思いますか。実はテレビでやってた鰯の刺身(片身)下しです。鰯を横にし鰓(えら)下から尾っぽに向けて、絵のワッカを提げ降ろすと片身が骨から綺麗に降ろせます。ワッカは竹皮を薄くし幅1センチ弱で作ります。実はこれに近い物を私自身が作っていましたが(サザエの実を殻から取り出す道具)いっぺんも使っていませんでした。がテレビで観たのを機会に刺身を造って見ました。 それまでは指先で作っていましたが、道具を使うと出来上がりが綺麗でそれだけで食欲(男にとっては酒欲)をそそります。3度程造って見ました(出来上がりが柔らかで歯の悪いお袋でもたべれるかと:もくろみは失敗)がなかなかの物、ど素人の私でも人前に出しても恥ずかしくない出来栄えと自負しています。
  追記 梱包用のバンド(ちょっと硬いやつ)でも良いらしい。今日も鰯が打ちあがりました。


恒例の船舶検査を終えました

2014-02-03 10:53:50 | 楽しむツール

 今日10時に恒例の船舶検査を終えました。エンジンを変更していないか,エンジンが使用できるか,航海灯の点灯,常夜灯点灯,救命胴衣の有無(定員分),救命ブイ,故障表示浮,何故かバケツ,発煙筒有無(今は小型船舶は携帯電話で代用可),バッテリーと燃料タンクの位置等を確認です。無事終了、依然から疑問に思っていた事が一つあったので質問してみました。それは「燃料(船外機の多くは混合ガソリン,小生の船はガソリン)タンクがポリタンクで許されるのか?」と言う事です。検査官曰く、陸上では消防法で許されないが海上では消防法の摘要外で不問との事、法律の矛盾ですね。


自動車タイヤの賞味期限

2013-10-22 20:07:07 | 楽しむツール

 自動車のタイヤに賞味(?)期限があるのをご存じですか。先日のテレビで拝見した内容の受け売りです。まずタイヤの摩耗ですが特性上摩耗が顕著に表れるのはタイヤの内側だそうです。外側からのトレッド検査で済ませていましたが、内側の点検の方が大事でタイヤのローテイションが重要なことがわかります。大阪で車を運転していた頃(通勤や出張で頻繁に使用)は、定期的(約1万㎞で実施していました:約3000キロメートル/月の走行)に実施していましたが今(約6000㎞/年)では殆ど無頓着になりました。それとタイヤの賞味期限は3~5年(これは公表期限、実際はもっと長くても良いのでは)らしいです。駐車場が屋外の場合は短めの期限の様です。タイヤの生産期日は、これもタイヤの内側に表示、**-**の数字が刻まれているらしい。初めの2桁数字が生産された年の第何週、後の数字が生産年らしい。一寸心がけて事故防止に役立てたいですね。


こいのぼりが3本揚る

2013-06-23 09:25:33 | 楽しむツール

 今朝3時15分目覚め体調もよろしい様で釣りに出かけました。掲題の「こいのぼり」とは、仕掛け針に全部魚がかかる事を言いますが、私はカブラ針5本を仕掛けています。5尾掛かると上げるのも慎重になり、磯掛かりかなと思うばかりの重さです。写真を御見せ出来ないのが残念です。


釣り三昧

2013-05-03 08:56:13 | 楽しむツール

 昨日のイカナゴ網は散々な結果でしたが、今日からの連休は釣りに専念できそうです。大鼻に出かけました。周囲に3隻の船がいましたが私同様にあまり釣れてる様子がありません。今年は不漁の様です。メバルジャコ17尾の収穫です。一昨年あたりから、よそ者が小さい船で釣り場に来て困っています。それも3mあまりの小さな船やゴムボートで釣るさまで危険極まりない事です。


イカナゴ網の準備

2013-04-27 12:57:30 | 楽しむツール

 帯子ヶ浜の沖合いに「イカナゴ」が湧きだしました。泥縄ではないですが、網引きの為に今日イカナゴ網の整備と船積み、御多分に漏れず「ちばなし:大漁」を祈願してお神酒を網に、我が口に。イカナゴは東(関西で言うクギニ)から西(少し大き目:昔は広島の豊島漁師が餌の買い付けに小泊へ)に移動すると言われています。豊島の漁師が買い付けに来る頃は、買い付け量も半端でなく、8番も引いていたらしい。


航海灯が点灯せず2

2012-10-02 19:02:56 | 楽しむツール

 昨日に続いて航海灯の修理。スイッチを交換するも好転なし。電圧はある,電球をつけた状態で電圧を測りたい、小一時間考えやっと電球をつけた状態で電圧を測定。電圧がない、電球を外す電圧がある。配線に問題(配線抵抗が大きい為に電圧ドロップ)ありがやっと判る。ルートを探り船倉の中で配線を引っ張ると「プツリ」やっと原因判明。2日間の苦労が報われました。あしたから釣りだ。