Total War: Attilaのレビュー!

2015-03-05 21:56:46 | その他歴史系

2月17日、Total War: Attilaが発売されたので購入。
そのレビューです。




トータルウォー・シリーズの最新作であるアッティラは前作ローマ2の続編であり、
時代的にも古代世界から中世へと変遷する過渡期を扱っている。
アッティラという指導者はCiv5をプレイしてる人なら馴染みがあるだろう。
戦闘文明フン族のあの人である。

西暦400年前後の時代背景は、
ローマ帝国はイタリア・イベリア・ガリアなど西欧を領有する西ローマと、
ギリシャ・バルカン・アナトリアを領有する東ローマ(ビザンチン)に分裂しており、
中東ではペルシア帝国のササン朝が隆盛を極め、
北欧ではデーン人などのヴァイキングが登場し始め、
中央アジアでは遊牧民であるフン族が急速に西方へと勢力を拡大、
それに押し出される形でゴート族やアングロ・サクソンなどのゲルマン民族が西方へ大流入をしていた時期である。

ゲルマン民族の西欧への大流入は各地での蜂起と混乱を誘発し、
フン族による侵略も相まって西ローマ帝国崩壊の原因となった。
ヨーロッパ各地で侵略・破壊・略奪が横行していた暗黒期なのである。




まずトータルウォー・シリーズの特徴は、戦略フェイズとRTSフェイズに分かれており、
戦略フェイズではCivのように施設を建てたり外交したり軍を編成したり移動させたり国家運営をして、
ユニット同士がぶつかりいざ戦闘となったらRTSフェイズに移行し、実際に操作して指揮することができる。

このRTSでの戦闘がこのシリーズの肝であり、
おそらく古代や中世などを再現したゲームとしては一番よくできている。
陣形・包囲・射撃・槍衾・騎馬突撃、その戦術性の奥深さと迫力はやってみたらプチ感動するほど。
映画のようなシーンを再現することもできて、戦闘の様子を眺めているだけでも迫力がある。


RTS面で前作ローマ2から進化した部分として、今作では火災の要素が導入されたことが大きい。
カタパルトや弓兵で火炎弾や火矢を放つと建物などに燃え移り倒壊したりする。
市街地で戦っていると建物が焼け落ちていくし、
建造物を破壊すればするほど防衛側の士気にダメージがある仕組みなので、
あえて敵兵を狙わず街に火を付けて回る作戦も実施できる。

それと地味に兵隊の移動に合わせて街の小物が色々踏み壊されるようになったのと、
市民がMAP上に出現するようになったのも新要素だ。
市民は逃げ惑い殺されたりもして、戦っていて臨場感があるというか護らねばというか、
建物の焼失も相まって防衛戦だと非常に侵略されてる気分が味わえる。




上の画像はキャンペーンMAP上でフン族が3つの都市を焦土化したところ。
今回は街を占領した場合、占領せず金を奪い取る以外にも、
占領せず完全に焦土化させる選択肢が増えた。

つまり自分の領土にすることを考えていない場所でも、
完全に焼き払って敵国に長期的なダメージを与えることができる。
焦土化した街は完全な野原になるが、膨大な資金を注ぎ込めばまた街として復興可能。

焦土化は敵国に大きなダメージがあるが資金は奪えないため、
もしお金がほしいだけならただ略奪をするのも良い。
その場合は数ターンで街はまた富を蓄えてるので何度も略奪できる。


民族大移動の時代が舞台なだけあって、新要素として放浪民族プレイができる。
つまり自国領を持たずに放浪し、家畜を放牧して資金を得たり、
たまに寄った都市を襲って略奪したり、または占領してそこに国を築いたりできる。

キャンペーン開始当初の西ローマ帝国なんて、
色々な民族が流入しまくって各地が荒らされまくって大変である。
民族大移動による西欧の混乱が再現されている。


つまりキャンペーンモードでは歴史の中で、
放浪民族で流浪の旅をして気ままに遊牧民となるかどこかに定住するか、
それともフン族やヴァイキングで各地を荒らし回って略奪したり焦土化させるか、
東西ローマ帝国やササン朝で大国として民族大移動やフン族の侵略に対応しつつ他国と戦争するか、
ひたすら小国家で暗黒時代を耐え忍び情勢に翻弄されながらも生き残りを目指すか。
今作は色々なプレイスタイルがある。




チュートリアル最後の戦い。
この戦闘は史実らしい。

相変わらず難易度が高いチュートリアルで、
この最後の戦いはクリアまでに何度かやりなおした。
西ゴート族で坂の上で布陣し、兵力に優る東ローマ軍を撃退しなければならない。

坂の上で槍衾の壁を作り、その側面や背後に投射兵を配置、
また剣兵をすぐに援護できる位置におき、敵の集団が槍衾にぶつかったら剣兵を投入。
混戦の後ろから騎兵を突撃させて・・・と、
史実での作戦は知らないけどとにかくクリアすることができた。




あとエンサイクロペディアが革命的にわかりやすくなった。
前作のこれは不親切な作りだったのが、
今回はとても使いやすくなっててプレイしやすい。
何気にすごく嬉しかった。
人によっては今作一番の改良点かもしれない。


とにかくアッティラはローマ2より全体的にパワーアップしたという感触。
とてもプレイしやすくなったし、フン族や民族大移動のおかげでキャンペーンもすごく流動的になった。
次回作はまた少し時代を進めて中世になるのかな?
とても期待できる。

第四次長期マルチ開催のお知らせ

2015-03-03 12:11:37 | 日常の駄文

Civマルチレポを完結させて、
たくさんの人が読んでコメントしてくれました。
たぶんその中には女子高生とかOLとかナウなガールズもいたことでしょう。

「私と友好条約結んでください!」
「永久同盟したいです!!」
「結婚して!!」


みたいなラヴメッセージがもっと欲しいので、



第四次長期マルチを開催します。


11人戦レポの1話 で各プレイヤーのプレイ時間を並べたのも理由があります。
うちのマルチはレポを読んだ人から「上級者じゃないと参加できなさそう」 と思われがち。
なので「そんなことないよ、初心者から上級者まで色んな人が一緒にやってるよ!」というアピールでもありました。
俺、Civ5は不死者とかでプレイしたことないしね。

やっぱり色んなスタイル・実力の国々が集まってこその世界情勢だしね。
ということで初心者でもなんでも参加歓迎です。
今回は前回より少し増やして13ヶ国プレイの予定。


うちのマルチのルールブックを書きました。
これは話し合いにより改定される可能性があります。
→ Civ5長期マルチ、ルールブック


あとルールブックの他に、今回の参加に於ける注意だけ。

・22~25時の3時間を週の半分以上確保できる方のみ参加を受け付けます。
1日3時間プレイなので社会人にも優しいと思うけど、多人数で待ち合わせなきゃいけないので、
せめて週の半分以上はプレイ可能な人同士で集まらないと、13名の予定が合う日が全然なかったりするため。
実際に予定が合うのは平均しておそらく週に1,2回という感じ。

・MAPサイズ「普通」でプレイする予定なので、MAPが全体的に狭い。
前回も「普通」で11人だったので、そこに13人はぎゅうぎゅう詰めになります。
上手くバラければ誰でも3,4都市を建てれる程度の広さはあるけど、
場所によっては過密するところもあるでしょう。
初期立地は運次第ということで頑張って殺し合って生き残ってください。

・プレイヤー枠に空きがあっても参加をお断りするケースがあります。
談合防止だったり話し方が紳士的でなかったり。

・当日に急遽中止、または参加枠を減らす可能性があります。
前回19人でマルチしようとして不安定すぎて全く開始できず、11人に減らして再開催した経緯から。
今回の13人でも同様のことが発生すれば中止、または参加人数を減らして再開催などで対処する場合があります。

また噂では最新パッチでマルチの不安定化を招いており、
そもそも多人数対戦が難しくなったという情報もあります。
その症状が確認されたときは完全中止も有りえます。

・参加者は当ブログで好き勝手書かれます。
あらかじめご了承ください。

ってな感じかな!
今回は13人の予定だけど、もし参加希望者が13人に
満たなかった場合も縮小開催が有りえます。
いつから開催かは参加メンバーが確定次第、
みんなでスケジュールを詰めていきます。


長期マルチの雰囲気を味わってみたい方、
世界情勢の濁流の中で生き残ってみたい方、
人間相手に前回レポのポーランドのように超覇権国家を作ってみたい方、

参加希望者はyukkyのSkypeかSteamを登録してメッセージください!
質問などもお気軽に。


3月3日23:00、追記

参加者が13人に達したので締めきりました。

11時間程度の募集期間しかなくて申し訳ないけど、
漏れた人はまた次回応募してください!
またレポ書きます、thx!!