goo blog サービス終了のお知らせ 

ドイツプレイ(13) - 新たなる夜明け

2010-05-29 16:45:10 | HoI3

HoI3AAR、前回分からの続き。
前回分 → ドイツプレイ(12) - ブロークン・イングリッシュ
全記事一覧 → AAR目次



スターリンとの交渉で我が国の背後は確保され、

かつて前大戦でドイツを敗戦に導いた二正面作戦を阻止した。

この同盟を私の外交政策の頂点とみなすものである。

──リッベントロップ外相、独ソ不可侵条約締結について



1939年ポーランドでの戦いが終結した後、その土地には引き続き1個の軍集団が駐留していた。
西ではフランス・イギリスという強大な宿敵たちとの戦争があったにも関わらず、
北ではノルウェーで、南では北アフリカや中東で戦争があったにも関わらず。
ベルリンからどちらを向いても敵ばかり、一兵たりとも暇のないこの大戦争の最中で、
当面の敵は既に駆逐されたはずの東部ポーランドに大兵力が配置され続けていた。

当初、A軍集団 から改称されたこの東方軍集団 は、フランス・イギリスを欺く陽動作戦だと理解されていた。
ソ連とは8月に不可侵条約を締結し世界を驚かせたばかりであるから、第一次大戦の轍を自ら踏むことはないだろう。
当の東方軍集団の指揮官から、兵卒に至るまでそう信じ込んでいた。


ノルウェーでの戦いが終わり、北アフリカ・中東も制圧されたとき、
その都度各戦線から、主兵力が抽出され東部に送られていた。
そして1941年6月、イギリスの降伏を勝ち取ったB軍集団 までもが、
連戦続きの割に休暇を与えられることもなく、慌ただしく東部に送り込まれた。




独ソ国境地帯での兵力・物資の移動は一段と著しくなった。
何かが始まろうとしている。
それが何かは、もはや誰の目にも明らかだった。
ドイツは1939年8月以来の不可侵条約を裏切るつもりなのだ。
ヒトラー総統はスターリンと戦争をやる気だ!

予期していたこととはいえ、ドイツ軍将兵たちは、
開戦数時間前になってようやくその旨を告げられた。
ソ連に対し奇襲大侵攻作戦を実施することを。
その為に現在この独ソの無限の国境線に、77個師団がかき集められていた。

130年前にナポレオンが、30年前にヴィルヘルム2世が、
なしえなかったロシア侵攻をヒトラー総統は実現させる気だ。

この眠れる巨人を叩き起こす行動に、懸念を示すドイツ軍首脳部に対しヒトラーは、
「ソ連は腐った納屋のようなものだ。
入り口を一蹴りすればたちまち倒壊してしまう。」

と豪語した。


かくしてドイツは、戦史上最大の戦争に足を踏み入れる。
独ソ国境に集められた兵力は3個の軍集団として編成され、
それぞれが北方軍集団、中央軍集団、南方軍集団 と改称された。

1941年7月22日深夜2時。
独ソ国境に潜んだドイツ軍部隊は息を潜め、黎明を待つ。
1時間後に始動する歴史的な大作戦、この「バルバロッサ」 はかつてない大戦争の夜明けであり、
第三帝国の暁でもあるのだ。


前のレポートへAAR目次へ次のレポートへ



最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あいしん)
2010-05-29 17:26:26
ドイツプレイの大一番ですね!
楽しみにみてます。がんばってください。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-05-29 17:43:17
77個師団って…100万くらい?…
返信する
Unknown (Unknown)
2010-05-29 23:44:29
これみてると戦記小説読んでる気分になってきたな
返信する
Unknown (Unknown)
2010-05-30 09:04:43
もう7月下旬…
時間との戦いかな
返信する
Unknown (ゆっきぃ)
2010-05-31 18:27:41
>>あいしん
そうだね、気合入れないと。
たぶん近く更新できる!

>>77個師団ってのUnknown
150万人ぐらい。
史実ドイツ軍がバルバロッサに投入した兵力の半分ぐらいです。

>>もう7月下旬のUnknown
対英戦の影響で予定よりも一ヶ月遅れてしまった。
そうだなー、冬将軍がくるまでには!
返信する
Unknown (とと)
2010-06-01 12:50:36
アツいねー
記事がアツすぎる!ステキ!
ゆっきーの場合冬将軍の前どころか秋のCiv将軍が来る前になんとかしないとねw
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。