今年の軍事・PCゲーまとめ

2006-12-21 21:54:32 | 日常の駄文

hello! だんちょです。
去年もやったように、今年もPCゲーの総括といきましょう。
今年出たPCゲーで大きいものは、軍事FPSがRed Orchestra:Ostfront 41-45Armed Assault
軍事ストラテジーがHearts of Iron2:Doomsday、普通のRPGがThe Elder Scrolls IV:Oblivionかなぁ。

軍事ストラテジーには話題作だったCompany of Heroesも普通なら入るだろうけど、
俺的にはあれは量産された平凡なWW2RTSの枠からは到底出ないものだった。 期待はずれ。
Sudden Strike3も一応DEMOが出てたんだけど、製品が出ないことにはなんとも言えないしね。
Civilization IVの日本語版も今年でたけど、英語版が去年でたときに書いちゃったし。

大作なのに悪い意味で予想通りだったFPSは、Battlefield 2142かな。
BFシリーズは1942からベトナム、BF2とプレイしてきたけど、2142はDEMOをやってみて買う価値がないと判断。
製品版はプレイしてません。

あと太平洋戦争物のPacific Stormも英語版でプレイしたが正直期待はずれ。
もっと緻密な海戦・空戦が楽しめて雰囲気があるものだと思ってたが、
Company of Hereosと同じように期待しすぎたようで、
出来を見るとそれほど悪くはないががっかりって感じだった。
けっこう気合入れたみたいだけどね、日本代理店は。
まぁこの手のゲームは次にBattlestations: Midwayが来年に出るらしいので、そちらに期待したい。
太平洋戦争はやっぱロマンがある。


ちなみに軍事リアル系FPSのArmed Assault、非常にタイムリーだが
この記事をアップした数時間後に英語版DEMOがリリースされる予定です。
俺は既に東欧版を製品でプレイしてるけど、英語環境でもやってみたいし、
普通の日本人プレイヤーはこの英語版待ちだと思うので、
その時改めてこのブログでちょっと紹介しようと思ってます。

以下、新旧含めだんちょがプレイしてるPC・オンラインゲームの状況。


Ultima online(UO)
MMORPG。 まぁほとんど休止中です。
MMOだけに一番長くやってるゲームだけど、本格的に熱が冷めてきた感じ。
MMOはもうよほどのことがない限りUO以外はプレイしないジャンルだと思う。

ファンタジーアース(FE)
オンラインアクションRPG。 最近ちょこっと復帰してた。
ゲームとしてはけっこう面白いけど、オンラインゲームは他にはまってるものがあるので小休止中。
古いほうのFEならこのブログでもけっこう書いた。

The Elder Scrolls IV: Oblivion(Oblivion)
シングルRPG。 RPGとしては類を見ないほど面白い。
このブログでもプレイレポートがリクエストされ一時期やる気になったが、
今ちょっと他にはまってるゲームがあってめんどくさいので小休止中。
数ヶ月に一回ペースで細々やってく予定。

Counter Strike1.6 & Source(CS1.6、CS:S)
競技系FPS。 最近は細々と身内でCS1.6を遊ぶ程度。
俺のFPSでのテクはほとんどがCS1.6で磨いたもので、ある意味原点。
古いゲームだけどCSになりかわるFPSが出てない以上、しばらく安泰でしょう。
もうあまりやってないけど。

Battlefieldシリーズ(BF1942、BFV、BF2、BF2142)
お祭り系FPS。 このシリーズは今は休止してプレイしてないけど、
実は最近、BF1942のリアル系WWIIMOD、FHをプレイする為にBF1942に短期間復帰してました。
BF2はFH2狙いで買ったのだが、出る気配がないままBF2142発売に至ってしまう。
BF2142はDEMOをやってみて何の魅力も感じなかったので、製品版を買わずに終了。
BFシリーズ自体に飽きがきた可能性も高い。

Call of Dutyシリーズ(CoD、CoD2)
WWIIFPS。 これのマルチをやるぐらいならRO:OやDoD:Sとかをやるけど、
WWIIFPSのシングルはCoDシリーズの独壇場に思える。
一応BiAシリーズとかもあるけど、CoDとは方向性が違うので、
シングル専用と割り切ってどちらもやってみれば面白い。
CoD3がコンシューマー機で発売されても何故かPC版で発売される情報が出てこない。
出してくれたら絶対買いますのに。
CoD4は現代戦になるらしい。 とりあえずは買うだろう。

Brothers in Arms(BiA)
リアル系WWIIFPS。 マルチもあるけどほとんどシングル専用と割り切って、
CoDシリーズがアクション系なのに対しこちらはリアル系になる。
どちらも良さがあるので面白いが、BiAはリアル系にしてはいささか派手すぎるような。
俺的にはCoDもBiAも雰囲気重視のシングル専用WWIIFPSで、WWIIFPSのマルチはRO:Oって感じ。

Day of Defeat(DoD、DoD:S)
一応リアル系寄りのWWIIFPS。 RO:Oが東部戦線なのに対しこちらは西部戦線物。
独ソ戦か米英独戦か、どちらが好きかでDoD:SをやるかRO:Oをやるかが決まる気がするが、
プレイ人口がRO:Oよりも絶望的に感じる。
けっこう面白いのに、人数がいないので俺も最近はプレイしてない。

Red Orchestra: Ostfront 41-45(RO:O)
マルチ専用リアル系WWIIFPS。 WWIIに限定すればリアル系としては現在のとこトップだと思われる。
東部戦線(独ソ戦)しかないということで一般向けとしては地味な印象だが、
ゲームシステムはけっこう他のFPSには見られない部分も多く、独創的で面白い。
このブログでも他の記事でけっこう詳しく書いてます。

Armed Assault(ArmA)
現代戦リアル系FPS。 戦場シミュレーターとも言われる、OFPの続編。
米軍やオーストラリア軍で訓練に使われてるソフトが元であり、
前作OFPがそもそも極リアル系軍事FPSとして定評がある。
現在のとこ東欧版しか発売されてないが、来年は英語版が出る。
この記事がアップされた数時間後に英語版のDEMOがリリースされる予定だが、あくまで予定。

Special Force(SF)
ハンゲームのオンラインFPS。 CSをパクったようなゲームだが、
あっちで仲間を見つけクランを立てたので、今一番オンラインゲームとしてはプレイ時間が長い。
まぁFPS初心者の入門用には最適なんじゃないかなと。
FPSの中では日本人人口がトップで対戦相手に困らない、さくっとできる。

Civilizationシリーズ(Civ3、Civ4)
ターン制ストラテジー。 とても面白いが、時間がかかる。
IRCの身内メンバーで基本的にプレイしてるけど、
現在は俺が他ゲーに時間を割いてることと年末なのとで小休止中。
このブログに載せたマルチレポートが意外と好評だったので、またそのうち再開していきたい。
一緒にプレイしたい人がいれば遠慮なくブログにコメントどうぞ。

Hearts of Iron2: Doomsday(HoI2:DD)
WWII戦略視点ストラテジー。 このシリーズ、何気に俺旧作から数えて、
Paradox系全体じゃなく"HoIシリーズだけで"5本買ってます。 我ながらばかだ。
最近はアメリカプレイで、マーシャル諸島を巡る海上決戦にてエセックス級とアイオワ級の艦隊が、
日本軍の戦艦武蔵と空母5隻を撃沈し大勝利を収める。
このブログでもレポート載せた時期はあったが、書き出すとあまりに長すぎたので途中で投げ出した。
ほとんどシングル専用だが、メンツが集まるならマルチもやってみたいと画策中。
Civ3と同時にこちらも、このブログにてマルチ参加者募集中。



なんかあれだな、ほとんどFPSに偏ってるな。
RTSなどもたぶん同じぐらいの量をプレイしてるんだけど、プレイ継続するのがFPSのほうが多い。
あとやはり全体的に軍事系が多い。

まぁ去年と同じく、今年もPCゲーは豊作だった!
ArmAの英語版とかがでるし、来年にも期待。