goo blog サービス終了のお知らせ 

BF3の具体的情報がきたー

2011-02-05 22:38:26 | 新作情報

かつてない戦場体験…『Battlefield 3』のディテールが続々と判明
http://gs.inside-games.jp/news/265/26568.html




とうとうきた!
Battlefield 3 の具体的な情報が公開された!
重要なことは、

・現代戦
・PC版は64人対戦
・陸、空、海に股がる最高のオンライン搭乗兵器戦闘体験。
・壮大なスケール、大規模な破壊、かつてないほど生々しい戦場。


とかの部分。
今作にはBFBCシリーズで搭載されていたデストラクションシステムが搭載されるようで、
つまり建物や壁などが爆撃や砲撃などでどんどん破壊されていくということ。
64人の大規模対戦に回帰し、攻撃機なども登場するとすれば、これはかなり派手な破壊が実現できるのではないだろうか。
現代戦なので、さすがにBF1942時代のB-17爆撃機のような絨毯爆撃機は出ないとしても。
石器時代に戻してやれ!


EA BATTLEFIELD 3 TEASER VIDEO


ティザームービーも公開されており、少なくともその中にはシルエットではあるが
27秒辺りにSu-34らしき戦闘機が登場している。(最初はSu-37かと思ったが、太めなのでSu-34の可能性が高い。)
ゲーム中にも恐らく登場するだろうか。
前作のBF2ではF-35、F/A-18、F-15E、MiG-29、Su-34などの戦闘機が登場していた。


海上兵器は何が登場するだろうか。
BF2ではそのスケールの限界から、せいぜい移動できない強襲揚陸艦と、小型の上陸用ボートしか登場していなかった。
今回も恐らく同じようなことだと思うが、イージス艦からの艦砲射撃や巡航ミサイルでの対地攻撃・・・
は妄想できるけどあまり可能性はないかな。
湾岸戦争に従事した第二次世界大戦型戦艦のアイオワ級が登場するとか!


いやー、しかし楽しみだなあ!
他にも色々な新要素を搭載して帰ってくるようで。
発売はやはり秋ごろらしいので、それまでにクランの大幅増員をかけなければ!
32人チームを組める規模を目指そう!

TERAのサービス開始は今夏!

2011-01-28 22:14:30 | 新作情報

期待のMMORPG「TERA」のβテストは夏! 正式サービスも夏! 2月以降の予定をいろいろ聞けたので,せっかくだし全部記事にしてみました
http://www.4gamer.net/games/048/G004803/20110127055/



TERA の日本でのスケジュールがおおまかに発表されました。
ベータテスト、サービス開始は共に夏とのことで。
今年中でよかった。

課金モデルに関してはまだ黙秘。
できれば基本無料アイテム課金よりは月額課金のほうが良いなあと思うのだけど。


とりあえず久々のMMORPGが今年中には試せるということで、楽しみにしておきましょう。
UO時代の仲間やパンドラサーガ時代の仲間とまた一緒に遊べると良いな。

2011年に登場する大作4タイトル

2011-01-13 17:53:23 | 新作情報

2011年!
昨年のPCゲーム事情は、
BF:BC2
R.U.S.E.
Civ5
CoD:BO
ARMA2:OA

などが発売された年で、なかなか豊作でした。

しかし今年も油断はできない!
2011年に登場予定で大きく期待しているゲームタイトルは4つ。


TERA



フリーターゲッティング方式の採用によりアクション性を高めた、次世代MMORPG。
韓国では今月からベータテストが開始されており、
日本でのサービススケジュールは未だ不明ながら、
近々発表があると思われる。

ゆっきぃ的には久しぶりにMMORPGで遊びたいので多少期待している。
また軍団を組織して暴れ回りたいもんだ!


Red Orchestra: Heroes of Stalingrad



通称RO:HoSとか、RO2とか。
リアル系第二次世界大戦物のFPSで、前作Red Orchestra: Ostfront 41-45については
当ブログのカテゴリ中でもたくさん書いているので読者ならご存知の方が多いと思う。

地上戦シミュレーターを目指しているとしており、
第二次世界大戦FPSの独ソ戦物ならばこれに勝るリアリティーのタイトルは存在しない。
クラン員共々、今年一番期待しているタイトルといっても過言ではない。
続々と新システムの情報も出てきており、楽しみだね!
発売は2011年中の第一四半期とされている。(4月~6月の間)


The Elder Scrolls V: Skyrim



とうとう情報が出てきました、The Elder Scrolls IV: Oblivionの続編。
前作Oblivionは2006年3月に登場し、その自由度で日本でも大ヒットを飛ばした正統派シングルRPG。
心待ちにしていた人も多いはずの大作である。
シリーズ特徴である美麗なグラフィックや優れたAIも圧倒的に進化しているようだ。

シングルプレイ物なのでクラン員とは一緒にプレイできないけど、
俺もMorrowind、Oblivionと歴代シリーズをプレイしてきているので、
前作を上回るパワーアップに期待したい。
2011年11月11日に発売予定。


Battlefield 3

画像はBF:BC2のもの

BFシリーズの久々のナンバリングタイトル。
BF2142やBF:BC2ではなく、BF2の続編とのこと。
BF2の発売は2005年7月なので、6年ぶりである。
ゲーム内容について詳しい情報はなにもなく、今までに発表されたことといえば、
2011年後半に発売するということと、BF2の続編であるということのみである。

しかしこれらの情報から、恐らく舞台は現代戦、そして64人以上の規模の対戦人数ということが示唆されている。
なにせBFシリーズのナンバリングタイトルといえば、64人の大規模戦がウリなのだ。
BF:BCシリーズのように24人や32人対戦という可能性は低いだろう、たぶん。

なんにせよ今年後半の登場は正式告知されている為、
数ヶ月中にはもっと詳しい情報が出てくると思われる。
対戦規模や新システムなどを早く公開してほしいね!


以上4タイトルが大きく期待しており、確実にプレイしてみると思われるタイトル。
他にもこまごまと色々なタイトルはプレイするだろうけどね!
いやー、今年もPCゲーム業界は明るいな!

TERAの新作ムービーが公開!

2011-01-07 17:11:21 | 新作情報

「TERA The Exiled Realm of Arborea」,街での暮らしやダンジョンでの探索/戦闘シーンなど,見どころ満載の最新プロモムービーを掲載
http://www.4gamer.net/games/048/G004803/20110107015/




新作の大作MMORPGである、TERAの最新プロモーションムービーが公開されました。
世界観の様子やゲーム内でのPvPの様子もある程度見れ、なかなか参考になる感じ。

TERAはノンターゲット方式の戦闘システムを採用しており、
これにより従来のターゲット式のMMORPGに比べアクション性は高められているとされ、
これこそが次世代MMORPGといわれる話題作である。

近接武器はその殺傷範囲内に敵を収めて振らなければならないし、
複数の敵を巻き込む位置にいるなら複数の敵にヒットする。
弓矢や魔法はFPSのように命中させる必要がある。

以上がこの新作MMOの概要。
しかしグラフィックが綺麗でいいね。


個人的に期待して、懸念するのは、やっぱりPvP部分に集約される。
一応GvG(ギルド対ギルド)やフィールドPKの類はあるようだけど、どこまで許容されているものなのか?
UOやリネージュのように、ほとんどのフィールドでどこでも戦えるような自由度の高いものなのか、
パンドラサーガ、MoE、FEZなどのように専用箱庭エリアのみでのPvPとなるのか。
尚現在までの情報では、RvR(国家対国家)は初動では実装しないらしい。
将来的な実装の可能性はわからないが。

まああくまでも個人的な嗜好の話で言うと、やっぱり俺的に重視するのはPK及びGvGなので、
RvRはあればあるで良いが、RvRの有無がTERAをプレイするか否かの判断には影響しないかな。
パンドラサーガでもPK活動のみを重視し、RvRにはほとんど参加しなかったし。
自分の指揮部隊だけでどこまで戦えるかみたいな。


近年ではR2やAionなどのMMORPGを試してみたが、
いずれも期待していたものとは違い、
本格活動には至らなかった。

しかしUOやパンドラサーガ時代のようにMMORPGで活動したいという欲求は大いにあり、
その点でこのTERAには期待している。

しかしこのTERAが外れた場合、現在のところ他に期待できる大作タイトルは無い為、
また向こう数年はMMORPGで活動する機会がなくなりそうな気もする。
TERAには頑張って欲しいね。

BF3は2011年後半!

2010-12-21 18:31:48 | 新作情報

EA CEO『Battlefield 3』は2011年後半に発売される事を明かす
http://gs.inside-games.jp/news/260/26047.html


BF3 の確定情報。
4ヶ月前の記事 でBF3の存在が明かされたことは書いたけど、
どうやら登場は2011年後半となるらしい。
半年以上先かー。
とはいえ、2005年から長らくBF2の続編を待ったプレイヤーからしたら、
そう長い月日でもないね。

しかし、詳細な仕様などは依然不明な状況。
BF3というナンバリングタイトルを冠するのだから、
恐らく64人以上の対戦規模を持ってくるだろうとは思うけど、
これもあくまでも希望と予測でしかなく、
EAから直接的な示唆があったわけではないからね。

BF2の続編だから現代戦となるだろう、というのもあくまでも予測でしかないです。
さてさて、どうなるかな。


BF:Bad Company などが売れて、なかなかコンシューマー方面に横道それた感があるけども、
ぜひとも大多数のユーザーの希望通り、本来の大規模戦なBFシリーズに回帰してもらいたいもんだね!
来年になればもっと情報が出てくると思われるので、期待して待ちたい。