きゃらめるくりぃむ でホッと一息♪

サプライズが大好き!
ケーキやお菓子で笑顔を繋ぎたい ^^♪

★美味しい懐石料理と偶然出会えた元大関の把瑠都さん☆

2015-09-30 | その他
昨日は、ちょっと贅沢な食事会がありました。
久しぶりの日本料理。京都ならずとも、日本人が好む料理が並びます。


万屋町に隠れ家のような佇まいのお店「まつ山」さん
何度も店の前を通っていたのに、気付きませんでしたし、今回初めてお店に入りました


先付けには、紫芋の豆腐に味噌餡と飛子をあしらったものが出され、直ぐに八寸が運ばれました。
以前、八寸を‘8品盛った前菜’などと勘違いしていた無知な時代もありました ><
八寸とは、この器の通り八寸(24cm)の器に乗って供される、懐石料理の前菜料理
一口くらいの量で 3~9品くらいが 一般的かな・・・と思います
無花果の生ハム包や渋皮煮・みょうが寿司、それぞれに美味しかったですが
左側で柿に見立ててあるのが、玉子とは勉強になりました!
私も創作料理に興味があるので、ここはメモメモ ^^;


今回のメインとも言うべき「あわび」一個丸ごと載った刺し盛り
大きさは10cmくらいでしたので、殻を確認したら「とこぶし」ではなく
ちゃんと「あわび」でした。しかもやわらかくて肝ソースで食べると実に美味しい♪
土瓶蒸しに入ってる松茸は、普通ペラペラした薄いものしか食べたことがありませんが
1/4にカットされた大きい松茸が入っていました!


秋ですね~! 甘鯛に栗を載せた焼きものが出て来ました ^^
はじかみの左手前の黄色い焼きものは、かぼちゃのカステラ・・・


蟹と白身魚のすり身を蒸しあげ、生麩と茄子の煮びたしに餡が掛かったような一品


お肉は脂身部分をカットして香ばしく焼いてあるサーロインだと思うのですが
少し硬めのミディアムだったので、レア寄りのミディアムが良かったように思えます。
炊き込みご飯とみそ汁・香物
料理全体的な味は、薄くはなく、上品でやさしい味でした。


最後は4種のデザート。
梨のワインゼリー寄せと荒絞り林檎のムース・巨峰のシャーベットと赤肉メロンでした


そんな会食の後の2次会のラウンジで、突然!その方はお見えになったのです。
ちょうど一年前に相撲界を引退された、エストニア人力士で元大関 把瑠都さん
身長は見上げるほど高く感じました2m近いのでは! 
それでいて威圧感は全くなく、握手や写真撮影にも笑顔で応じて頂ける柔和で気さくな方でした♪
飲めない私がラウンジで偶然出会うなんて・・・人の付き合いや繋がりは不思議なものです

さてさて、明日はケーキを掲載致します。





二つのランキングに参加しています
にほんブログ村 スイーツブログへ   ランキング

上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m



このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。

そして、従妹が開いた ジュエリーショップ  ‘カイロス’
是非こちらもよろしくお願いいたします ^^
カイロスの紹介ページはこちら



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。