まだまだ世間で流行ってる生キャラメル
でも、私が作るのは少し違います。
もともと作ってる
きゃらめるくりぃむ
もオリジナルですが
今回の生キャラメルは、これまた休止中に考えた一品で・・・
2種類を構想していました。
そして、その一つの濃厚ミルクキャラメル・・・

材料は一般的に知られている、牛乳・バター・生クリーム・グラニュー糖・蜂蜜・
水あめ・バニラビーンズを使いますが、これに生乳を加えます。

作り方は、鍋の火を落として煮詰め続けること・・・
時間は、普通の生キャラメルを作るのに45~50分
このミルクきゃらめるは2時間絶えず混ぜ続けました

単純な、それだけの作業なんですが、
根気よく混ぜないとスグに焦げてしまいます

そして煮詰めることによって、キャラメル色に変わっていきますが
私の今回の試みはキャラメル色ではなく、クリーム色をしたもの

キャラメルは本来焦がした香ばしい味を楽しむものなんでしょうが
今回は焦げた茶色ではなく、煮詰まって濃厚になったクリーム色
をめざしてみました

パッドに流して・・・・・冷やし固めます

ほらほら
明らかに白いでしょう~
バニラビーンズも見えてます

これを一つずつ丁寧に包んでいくと・・・

とっても濃厚な無添加のミルク生きゃらめるの完成です
ただ・・・生乳を余計に足した分とっても軟らかいです
ランキングも、これからまた頑張って
少しでも上位を目指せれば良いな~と思います
ポチっと応援よろしくお願い致します m(_ _)m

手作りおやつ
↑上の おやつの文字をクリックすると、現在のランキングが出ます。
でも、私が作るのは少し違います。
もともと作ってる


今回の生キャラメルは、これまた休止中に考えた一品で・・・
2種類を構想していました。
そして、その一つの濃厚ミルクキャラメル・・・

材料は一般的に知られている、牛乳・バター・生クリーム・グラニュー糖・蜂蜜・
水あめ・バニラビーンズを使いますが、これに生乳を加えます。

作り方は、鍋の火を落として煮詰め続けること・・・
時間は、普通の生キャラメルを作るのに45~50分
このミルクきゃらめるは2時間絶えず混ぜ続けました


単純な、それだけの作業なんですが、
根気よく混ぜないとスグに焦げてしまいます

そして煮詰めることによって、キャラメル色に変わっていきますが
私の今回の試みはキャラメル色ではなく、クリーム色をしたもの

キャラメルは本来焦がした香ばしい味を楽しむものなんでしょうが
今回は焦げた茶色ではなく、煮詰まって濃厚になったクリーム色

をめざしてみました

パッドに流して・・・・・冷やし固めます



バニラビーンズも見えてます


これを一つずつ丁寧に包んでいくと・・・

とっても濃厚な無添加のミルク生きゃらめるの完成です
ただ・・・生乳を余計に足した分とっても軟らかいです
ランキングも、これからまた頑張って
少しでも上位を目指せれば良いな~と思います
ポチっと応援よろしくお願い致します m(_ _)m

手作りおやつ
↑上の おやつの文字をクリックすると、現在のランキングが出ます。