ヘボのアルバム (続編)

四季折々の戯言を・・・
そこから何が読めて来るか?

     『 アッパレ!!! バンフォーレ甲府 !!! 』

2022-10-17 00:34:17 | 日記

             

今年の天皇杯はバンフォーレ甲府が延長戦後PKを制し優勝した!!!!! お見事!!!!!、アッパレというしか言いようがない!!!

バンフォーレ甲府はJ-2に属し過っては J-1 に所属していたこともあった。一頃は我が地の松本山雅ともJ-1、J-2 で戦いい勝負をしてきた!!!!! 今日の松本山雅は、残念ながらJ-3 に降格してしまい今年は戦うことはなかったが、近い、将来、また、戦うことになるだろう・・・ 戦うときはライバルだが、今日リーグが違うので常に甲府を応援し続けている!!!!!

バンフォーレ甲府は、これまで、毎年、天皇杯に滅法強く上位に君臨して来た。そして、今年は、J-1チームを4クラブも倒し滔々頂点に立った!!! 今日は近くの共同墓地近くへ蜂追いに出かけヘボは付くものの帰還までの時間が超かかる蜂ばかりでおまけに天候が変わるのか?風も強くおまけにギラギラ太陽がプラスされお話にならなかった!!!夕日が沈むと同時に帰宅準備、15分そこそこで帰宅した。丁度、天皇杯延長戦後同点でPK戦に入る寸前だった!!! 相手は広島なので大差で負けるのでは?山に出掛けたが甲府、大健闘雅かのPK戦にまで漕ぎつけていた!!!

心では甲府の優勝を願いながらのTV観戦に入った。4人目、甲府:川田の好セーブがあり54でPK戦を制し見事優勝!!!!!! 涙が出てきて大感激した!!! 倅は専らの甲府サポーターで二人で波を流しながら拍手と絶賛激、喜びを分かち合った!!! それにしても凄い!!! 天皇杯だぜ~~~!!! J-2で天皇杯を制したのは大昔東京ベルディーが実現しているという・・・ 来年はアジアカップ(ACL)戦にも出場出来るという・・・ ACL戦は結構レベルが高くここでの優勝は中々難しい!!! 倅の話によると球場ルールの関係で甲府球場は開催が難しいので松本:アルウィンにお鉢が回って来るかも知れない? アジアの強豪クラブが来るとなるともしかして観戦ができるかも知れない!!! 

バンフォーレ甲府様様である・・・ これから何が幸いするか?判らないが奴偉い話が飛び込んできた!!!

今日は思いもかけないビック・ハプニングが起き暫くの間涙が出て拭うのも大変な一時が続いた!!!!! それにしても凄いことが起きた!!! 頑張れ、バンフォーレ甲府!!!

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

     『 山野散策・・・ 』

2022-10-13 00:29:50 | 日記

           

年と共に時間の経過を早く感ずる。 来る日も来る日も一日が矢の如く飛び去って行く・・・ 時間の尊さを痛感する。 こうした中で時間を割いて遠出するのは中々難しいものだ? でも心が騒ぎ借り絶たれる・・・初秋のこの時期、時間の遣り繰りはお天気との関係も図りながら悪戦苦闘している。 こうした中、乗鞍行きを決断した。決断したのは良いが家を出たのは11時時半を回っていた。朝寝坊の上に朝食作り、そしてガラ温室の『キイジス』にも餌を与えなくてはならない。 この餌のセッチョウに小1時間もかかる・・・ 餌は総て冷凍して言うのでこの解凍に時間が掛かる・・・ ヘボちゃんのご機嫌も伺はなくクチャぁーならない! 交尾状態には特に気を配っている。

平日なので道は空いていた・・・ 山道50㎞、およそ時間かかる・・・ 乗鞍に着いたら遣りたいことがワンサカとある・・・ まずはヘボ状況・・・と、この時期の『黒しめじ』も見たい・・・そして、欲深!!!写真撮影もしたい!!! 滞在時間5~6時間でそんなに出来るのか? でも狙う!!! 『黒シメジ』の写真撮影をどうしてもしたい!!! 茸採りから考えたが昨今その姿を見る事が出来なくなってしまった!!! 昨年も同じ試みをしたが全く見られなかった!!! 今年はどうだろう?と、関心は膨らむ。 ヘボちゃんの生息状況も兼ね餌を吊るしながら茸を見る。 脚の調子に自信が持てないのでほんの一寸した場所しかチェックはかけられない・・・ ヘボちゃんは、全く見られなかった!!! 昨年もそうだった!!!ここ3年程この地からヘボちゃんが姿を消した!!! この広大な高原地帯から・・・ 自然界で一体何が起きているのだろうか? 案の定『黒シメジ』も全くなかった!!! 得体のしれない茸の写真等撮っていたら3時半を回っていた・・・ これからどうしよう?

滝の写真撮影かな? だが、脚との相談!!!!! 長距離の歩行は先ず無理な気がする・・・ 山中の散策を考えた。そして1600m地点へと向かう・・・ ここで遅い昼食みたいな食事をした。 辺りは寒い・・・ 歩きたい林を見るともう薄暗い!!! 時計を見ると4時近かった。 気が滅入っていてどうしようか迷う・・・ 急に乗鞍の名所、『三本滝』を見たことがないので行きたくなった・・・ この地は1800~1900m地点にあるという・・・ ここまで車を走らせる。夕方の所為か?また平日の所為か?駐車場は空いていた。 行ったことがないので全く自信が持てないが果たしてこの老い耄れ爺歩けるだろうか? でも、滝の写真には興味がある・・・そして、滝も見たい!!! 

<    続く・・・ >

 

『三本滝』と思われる方向からおばちゃんが上がってきた・・・ 「おばちゃん、滝は遠い?」と聞くと、「かなりあるよ!!!」と返ってきた。 どうしようか迷う!!!!!

最近、歩行が多過ぎる所為か?大腿部が痛い!!! もうこれからここに来ることはないだろう? 我慢しても歩くか!!!!! 暫く迷った!!!  夕方も迫っている・・・ そして決断した。『行こう』と・・・

リュックに EM1-Xを入れ背負う!!! ズシリとかなり重い!!! 右手には歩行補助の『茸鎌』を握る・・・ エッチラホッチラ段だら坂を下り出す。 もう大分歩いたと思われる地点から左に折れる・・・ 小さな川が現れた。 山道は一昨日の雨の所為かグチャグチャ!!! 山歩きのスパイク長靴を履いてきて正解だった。 オマケにスパイクまでついているので滑りに対しより安全度が高い。 川の音が聞こえ出した・・・ 道には板を使った歩道橋がかなりついている・・・が此処を歩くと脚に来るのでグチャグチャ道をジャブジャブと歩く。 この方は歩きやすい・・・30分ほど歩いたであろうか? 『3本滝』に着いた!!! 轟音が響き渡っている・・・この地帯は陥没したのか?周囲は断崖絶壁の壁がグルっと囲んでいる。そこに3本の滝が落ちていた・・・ 一番左の滝は一番高所にあるが水量は少ない・・・ 真ん中の滝は豪快だ!!! が写真を撮るとどういう訳か?滝の左右は真っ黒に映ってしまう!!! 最近、滝撮影にはNDフィルター機能を使う!!! 眼鏡を車に忘れてきたので画面を見てもよく読み取れない!!! この機能、光量が少ないと何となく撮影時間が多くなるように感じていた・・・ 眼鏡がないので画像を確かめる能力がない!!! 今までしてきた方式の儘撮影が進む・・・ 辺りは薄暗い!!! 丁度滝のある個所が陥没しているので夕暮れは早い!!!もう誰も来ない!!!もっと居たい気がしたが脚の具合と相談?切り上げることにした・・・ また、急坂や足場の悪い道を30分も歩くのか? 少々気が弱く成る・・・

脚が悪くて急坂や石ゴッツの道を歩くにはかなり体力を必要とすることがよく分かった!!! この歳になると行き場所も限定されるナ!!!!!と痛感した。 車まで辿り着くと5時半近かった… 辺りには帳が降り出していた・・・

そうだ!!!!!!! 帳が降りる寸前の乗鞍を撮影しよう!!! 車を走らせる・・・一ノ瀬牧場に向かう・・・ここに着くと、辺りはもう暗かった!!! 晴天の空に乗鞍が燦然と輝いていた・・・ 左にやや雲が見える・・・ その右に飛行機雲が!!! 一寸絵になった!!!!! ズ~~~っと左の山には怪しげな雲が夕日を伴って輝いていた・・・雄大だなぁ~~~乗鞍の魅力か?。。。。。。。。ドジョウ池に映し出された乗鞍山頂の山並も一寸ドキッと来た!!! 辺りは真l暗闇で誰も居ない!!! 昨今、この辺に熊さんが出没しているようだ!!! 至る所に立札があった。 もう帰ることにした。そして車を走らせる。

 

夕暮れ時の乗鞍を取るのも乙かな?と、瞬間思った・・・近くに居て、毎日来れるなら変化に富んだ乗鞍絶景が見られるのでは?と・・・これからどうして行こうか?色々な観点から考え直して見たい!と瞬間思った。 高ボッチら見る北アルプス連峰の夕焼けにも未練があるし、生まれ故郷諏訪周辺都市の夕暮れも魅力満載なので惑わせられる・・・ 

この日撮影してきた初秋の乗鞍高原を写真で綴ってみたい・・・  (つづく・・・)  蜂追いに行ってきて疲れた・・・ 日本シリーズ:阪神ヤクルト戦を半分寝ながら見ていた・・・毎日毎日時間が足りなく書き込みは夜中になってしまう。。。 画像の編集にも時間が掛かる・・・その上カキコとなるとどうしても後回しだ!!!

 秋ともなると山中を歩くと色々な茸に出っかす。こうした菌類を狙うにはSigma のFiveon という撮像素子を使ったカメラが威力を発揮する! この撮像素子の渋さにを超えるカメラメーカーは他に見当たらない!!!本の触りになるが紹介したい。野外にDP-3 を持ち出した。

「ベニタケ」等撮って見るとこのキノコの毒々しさが感じ取れる・・・

前日当地はかなりの雨が降ったと見られ水捌けの悪い場所に小池のような水溜りが出来ていた。この水面を覗き込むと何とも言えない深山の一辺が垣間見られた。

白樺が何とも言えない存在感を示していた。この地には何とも言えない可愛らしいキノコが所狭しと生えている・・・

画像がシャープの上開放値に近い絞りにすると呆け感もなかなか優れている。夕闇が迫る一ノ瀬牧場で乗鞍を狙ってみた・・・カメラは一段格上のQuattro Hに12~18㎜超広角レンズを付けて狙う。ドジョウ池に映し出された乗鞍の姿もチラついて雰囲気もいい? 日が沈んでいくと乗鞍山頂の上をジェット機が飛んでいた・・・名古屋発のジェットだろうか?

カメラをやや左に振るとこの地の鱗雲は嫌に焼けていた・・・

この地を毎日のように観察訪れれば色々な光景に出会えるのだろう? 遠隔地なので毎日という訳には行かないが一寸ウルウルと来た・・・そうそう、茸を撮っていて次のポイントに移ろうとしたら矢張りジェットが名古屋方面から来て近地で旋回したようでまた名古屋方面へと返って言った・・・ 瞬間がやや遅かったのでこんな画像になってしまったが、もう1分早ければもっと決定的瞬間が得られた・・・

最近、色々なカメラを比較検討しているが外を長距離持ち歩くには Dp-3という小型カメラが色々な意味で長所を発揮してくれる・・・面白いと思ったのはこのカメラに拡大凸レンズを付けると倍率5倍くらいの拡大写真が撮れる・・・ 今日何処のカメラメーカーも成しえていない拡大画像が得られるのが嬉しい!!! 花の花弁や雄蕊等超詳細を撮りたい場合威力を発揮してくれる・・・ 勿論、画質はこのようにピカ一だ!!! 撮像素子4600万画素がモノを言い、、更に色合わせが立体構造で出来る由縁だろうか? 非常に興味深い!!!!! 極直近で庭に咲く『シュウメイギク』を撮って見た。終焉の綿毛も素晴らしいが今咲く花も中々の存在感がある・・・ 何となく椿の花に似ている?

もう少し経つと・・・

この世の中、具に覗き込むと其処には神秘の世界が待っている・・・   

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

     『 案の定!!! 』

2022-10-04 23:58:37 | 日記

         

予報では下り坂という天気予報だった・・・ だが、朝から上天気!!! その上真夏を思わせる暑さ!!!!! やや遅いが10時半ガラ温室へ餌呉の為入る。まるで真夏日を思わせるような暑さだった。 この上天気に誘われたか前日のような働き蜂の騒音ではなかった!!! 低音の響き!!! 女王蜂そして雄蜂がかなり出巣していることが一目瞭然で知れる!!! 天窓や脇の網戸を見ると彼方此方で交尾番を発見!!! 2~3日目だというのに想定外の速さで交尾期を迎えた!!! 用事もあったので長居は出来ないが交尾バンバン!!! 一体何番が成立したのだろう?  あの爆音からするとかなりの数が出巣したと思われる。 そして、次世代への引き渡しが履行されただろう・・・

ヘボちゃん遊びでのワクワク感は何といっても巨大巣の生掘りになるだろうが、ドキドキしながら交尾チャンスをうかがうのも醍醐味の一つといえる!!!

思い起こせば人的に手を加えヘボちゃんに交尾をさせる!!!!という話を聞いたのは信州の蜂狂共が初めて串原を訪ねた時だった。三宅名人がやや警戒心を持ちながら家に上げてくれヘボ談義を始め出した直後だった。最初の内はやや警戒心を持ちお互い牽制しながらのヘボ談義だったが話が弾みだすとお互い此れから交流もしていこう!!!という話になり、こうした最終弾で交尾の話となった。三宅名人からヘボハウスなる館を建てこの小屋で交尾をさせる!!!!という話を聞いた時正直度肝を抜かされた!!! そして、論より証拠!!!、三宅さんのヘボハウスを見せて貰った。

私も遣って見たい!!!という衝動に晒された。。。この年は、寒冷紗を囲っての初交尾に挑んだがヘボちゃんは邪魔五月蠅い寒冷紗を嫌い食い破り逃避に余念がなくこれを防ごうとする老い耄れ爺との格闘で何ヶ所も刺され膨れ饅頭で串原のヘボコンテストを訪れ、三宅名人に「オオ!!!大分派手に遣られ成されたネ!!!」と揶揄われた思い出は今でも新鮮だ!!!こんな経緯を得てこの地の宮大工さんにヘボハウスを建立して貰った思い出は今でも新鮮!!! 2~3年、ヘボハウスでの交尾作戦が続いたが交尾蜂回収に骨折りとうとう諦めた!!!そして、今日のガラス温室へと変遷した。この時、建てたヘボハウスは今でも健在だが大枚を叩いた思い出が懐かしい!!! これを許してくれた上さん!!!今でも思うが良く許してくれた!!!と・・・ 私の上さんはこういう人だった!!! ヘボハウスは古風ゆかしく、真冬、野麦峠まで出掛け古風なバス停がモデルとなっている。大雪の日、宮大工さんと奈川に出掛けた。野麦峠の一歩手前で其処から先は大雪で車が通れなかった。かなりの距離歩いてバス停まで辿り着き具に出来栄えを拝見、宮大工さんにはこの構造を頭に入れて貰った。 帰宅後、村井の料亭で契約の一献を傾けたことが懐かしい・・・ 依って、我が家のヘボハウスは懐かしの名建築?の一つで錚々簡単に壊すわけにはいかない!!! その後、串原のヘボハウスはどうなっているのだろうか?

今では色々比較検討し、古民家風の館よりガラ温室の方が交尾が促進でき優れていると考えるが皆さんはどうお考えだろうか?

 愈々、ワクワクするヘボちゃんの交尾ショーが見られる・・・ しかも、事もあろうに、超希少種:山岳地帯の貴婦人『キイジス(キオビクロスズメバチ)』だ!!!!! 『シダクロスズメバチ』より一回り大きく金色に輝く貴婦人だ!!! 最初、この番に出会った時、自然界では見る事が出来ないだけに大感激した思い出が強い!!! 今年もできるだけガラ温室に入り込み貴重な貴重なカプル画像を撮り続けたいと思っている・・・こうした画像の数々はyのみの写真集として完結させ120~30枚からなる『和綴じ』写真集として纏め上げた。。。 和綴じ『写真集』も然ることながら EPSON の顔料インク、絹目紙での本物写真集 色合いもよくヘボちゃん達が浮かび出てくるハイクォーリティーだ!!!・・・

今年は、ハイテクカメラ①Olympus OM-1  と  ②Sigma  sd‐H  が手に入ったのでよりより高画質で別次元の画像を収めたい!と思っている。 

来年の話だが、Olympusから90~100㎜マクロPRO レンズが出るらしい? これ凄いレンズ? 今回は、一寸間に合わないが・・・ 挑戦したい。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

     『 チャンチャカちゃぁ~~~~ン!!! 』

2022-10-03 22:40:47 | 日記

             

今年、早生種である『キイジス(キオビクロスズメバチ)』の飼育を4巣試みた。1巣は掘り上げた段階で超小さ過ぎ移植は難しいか?と直感した。 今年最大級の念願『スガレ追ひ』をOさん親子と試みた。この時期遊ぶとなると週末東京から自宅に帰るOさんと毎週のように山に登る・・・毎年のことだが、この時期、Oさんの息子さんも同行し一緒に遊ぶことが多い。今年もそうだった!!!!息子さんが早稲田の学生だった頃からになるから10年間にもなる。とてもいい息子さんで婆ちゃん思いでOさんと自宅に遣って来ていた・・・

昨年もこの地で『キイジス』を仕留め爺が山で飼ってきた。この巣は特別な巨大巣で晩秋王台が4段にもなる稀に見るコロニーに仕上がった!!! 当然のことだがこのコロニーで次の世代を剝かせる!!! カウントはしなかったが2000匹に喃々とする女王バチを捕獲した。 この時、稀に見る不思議な場面に出会った!!! 『キイジス』女王蜂に何と『シダクロ』巣蜂が交尾を仕掛け繋がっているのを経て続けに3連荘も発見!!! 交尾蜂採取を続け30年にもなるがこんな珍事件に出会ったのは初めてで興奮状態に陥った。慌ててカメラを家に持ちに行ったが間に合う筈もなかった。。。

故先輩格同僚小林会長さんから昆虫族の交尾について色々と教わってきたが  『昆虫の異種間交尾は非常に難しく繋がっていても交尾成立というような訳には行かない!!!』と・・・ 伝授されていた・・・

それでも素人なり気に繋がっていれば「オヤオヤ????」と思うではないか? この再現を今年もしたくOさんと歳初めから挑戦計画を立てていた・・・これがこの日に実現した。 その前日、先ずは『キイジス』1巣を生掘りし、山の飼育場の運んだ!!! 実はこの日、キイジス2巣、シダクロ3巣生掘りし山の飼育場に活けた・・・内『キイジス』1巣は深い枯れ枝の中にあり巣も小さく活着に疑問もあった・・・が、もう1巣は当時としては超巨大巣で生掘り時攻撃ボンボンだった。そして、その翌々日Oさん親子と3人で『キイジス』2巣を射止め山の飼育場に運んだ!!!

一昨日Oさんの助けを借り2巣、そして昨日もう1巣を家に運んだ。運ぶノウハウは昨日書いた要領で、この時期は無理と考えていた生掘り術を採用してみた。見事的中してヘボちゃん操り術の欠片術を確立できた気がする… 今朝はさぞかし温室内は賑やかだろう?と覗き込む・・・ 昨夜与えておいた鯏の切れ端、烏賊、そして鶏肝にソコソコの働き蜂が齧りついていた・・・ やや濃い目の砂糖水にもかなりのヘボちゃんが騒いでいた。 晩秋の移植大成功!!!!! もう毎年のようにやっているので手慣れたもんだ!!!

脚の調子は厳しいが午後から山を少し歩いてみよう!!!!と考えていた。午後2時を回っていたが、出掛ける前ガラ温室を覗くと何と何と今年の交尾蜂1号を見た!!! カメラを取りに行こう!!!!と思った瞬間番(つがい)は離れた!!! 翌日から少ないが 雄蜂、そして女王蜂が離巣していた・・・ こうした現象は毎年のことで離巣開始は9/下になると始まり出す・・・ 『シダクロスズメバチ』に比べ約1か月早い!!! 元々標高1300~600m地帯に生息する亜高山性のスズメバチ故に長い年月をかけ早生種としての生態性を確保してきた……

何れにしても移植適応能力は高く爺の意の儘にアヤツレラレていることに興奮を覚える!!!  『キイジス』万歳!!!  そして、Oさん、お手伝い有難う!!! 脚の具合が回復してくれれば来年どうしても遣りたいね!!! 今一番の願望はこの交尾蜂子孫達からこの地でこの子等の子孫が生まれてくれることにある!!!!!

今年は、何匹の交尾蜂が採取できるであろうか? そして、こうしたモデルさん達に感謝感謝し続けている。。。爺のヘボ写真集の中核を担ってくれるモデルさん達である!!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

     『 今年最大のイベント!!! 』

2022-10-02 10:07:04 | 日記

              

メッチャ忙しい日々が続いている・・・ 時間もなくカキコもしたいのだがその時間すら取れない!!!1年で今が一番忙しい時期で体が3つくらい必要になる時間帯である・・・  

先ずは『網目鬼灯』の件から…

『網目鬼灯』が出来上がった!!! 例年より1ヶ月以上も早い!!! 山取り採取が早かったことだ。。。 久しぶりの『スガレ追ひ』この序に自生地を覗くと早くも紅葉!!!赤版だ鬼灯がどっさり!!!  昨年に続いての大収穫!!! まだ青い御仁も見られた!!!

この収穫物を早々に分別!飾りのドライフラワー用と網目鬼灯ように別けた。 更におばちゃん達にもと電話すると奪い合うかのように欲しがりこれを3等分する・・・おばちゃん達に連絡、超忙しいので取りに来てもらった!!! この頃、偶々『トチンブク』も収穫できていたので一緒に別けてやった!!! 早くも我が家の『鬼灯』はドライフラワー用と網目が完成部屋を飾っている・・・ 『網目鬼灯』は2週間で仕上がった!!! 気温が超高く、漬け込んだ容器の温度が上がる鬼灯の鞘の果肉が早く蕩けてくれたからだった!!!収穫物をあまり確認せず分配したので個々の品質的にはややグレードが低く網目の品質は何時もの年より低かった!!! シクッタかな!!!!!と瞬間思った。 写真撮影するとこの程度は上々とは言えず私的には不合格!!!!!!少々ガックリした!!! 山からの収穫物は雨風、台風で倒れどうしてもオッタチの上場品とは言えずこれが原因している・・・

再チャレンジ!!!!!を考えた。一昨日、新天地を開拓しようと出掛けた。

この地で先日『へぼ』ちゃんの巣を1巣見付けてあったのでこれも燻してみようか?と・・・ 僅か2週間のことだがこの場所がどうしても見当たらない!!! 二審呆けたかな!!!とさえ思った。この地には同じような場所があり、おまけに入る場所を反対方向から行ったので入る場所を間違え少々無駄な時間を費やした!!! 自分が付けたリボンのマークが漸く見い出せた。所が様子が何となく変だ!!!下につけたマークが見当たらない!!!様子が変わっていたのでは先客が変化を加えていたのだった・・・ 小動物が掘り上げた後で掻き出した先には食い破った巣版が数枚転がっていた!!! まだまだ通ってはいたが後の祭りだった!!! 人間様もそうだがこの世界動物もかなりの天敵でヘボちゃんも結構大変な世界だ!!!

この後餌を付けるもヘボちゃんには出会えず今年の不作振りがうかがえた!!! 『鬼灯』がまだないか? この考えに切り替えた。

有ろうことか!!!、先日取った後にまだまだ沢山真っ赤に紅葉した鬼灯が点在する!!! 先日より多いかもしれない!!! 頂くことにした。 かなりの数量!!! 更に奥地の場所も見る事に・・・ 歩き出すものの何となく脚の調子がおかしい!!! 歩行がかなり苦しい!!! 再発か? 休み休み奥地へと入る・・・ 脚が悪化していく様子が手に取るように分かった!!!鬼灯の前に燻し損ない!!!そして、少々の蜂追いをした・・・150mの移動を4~5回した時脚の異常を感じていた!!! その後、多少歩けていただけだったのかも知れない?

 

奥地での『鬼灯』も先日同等の収穫を見た。脚負担もあり持ち帰りが心配になる・・・が、どうにか車まで辿り着くことができた。 この時はかなりヨタリ掛けていた・・・ 刈込葉や枝のカタッズケ、、そして、ヘボちゃんの交尾のための温室の整理、清掃、そしてトラップの取り付けで丸二日も根を詰めた!!!これらも影響していたのだろう・・・ 『網目鬼灯』の出来が自分的には不合格だったので今回の再収穫を試みたが余り無理がきかない体に陥っていることを実感した。

そこそこの収穫を得たのでこれで再チャレンジができる。 一昨日下拵えをさせて再度挑戦した・・・ 今度は気温が下がっているので約1ヶ月位はかかるだろうが上出来の『網目鬼灯』になりそうだ!!! 山取り品は品位がかなり落ちるので歩留まりを見ておく必要がある・・・

    そしてソシテだ・・・

昨日、山の飼育場から『キイジス』2箱下すことになっていた・・・ 準備は前日からしていた・・・ 偶々、別用件でOさんに電話すると実家に帰っていて夕方だったら時間が取れるという・・・Oさん親子さんが大部分見付けたような巣で老い耄れが頂いて山で飼ってきた。移動をOさんが手伝ってくれるという・・・ 偶々脚が急変した暁だったので大歓迎だった!!!というより助かった・・・ この脚の調子だと重たいものを持つと異常に足にクル!!!というより、傷みが進むようだ!!!車までの飼育箱の運びと飼育場:温室への運びを助けてくれた… 後1箱ある!!!!!苦戦を伴うだろうが今夜挙行する予定!!! 『キイジス』は10月に入ると交尾が始まるのでこの作業だけはどうしても実現させて置きたい!!! 今朝見るともう新天地での記憶移転を学習していて餌取が始まっていた・・・ 追々撮影等かねて交尾実態の報告をしたいと思っている。 気候が超極悪だったので幾ら山中とはいえ飼育状態は余りよくない!!! 山中での気温上昇と餌不足がこうさせていると思われる… こうした現象はいたる所で起きていて『イワチドリ』の本場紀州では全滅状態だという!!! 地球が、今、急変激動の気象状態を生み出している・・・ こうした動植物達の安寧を祈りたいものである。これも人間様達が産み出した二酸化炭素の放出量が異常値を越えだしているからだとされている。

Oさん、助っ人有難うさん!!!!!   本当に助かりました!!!!!  幾らか回復したと思っていましたが2回目の『鬼灯』取りで妖しげが露呈!!!!!その晩はビッコに!!!本番がその翌日:昨日だったので助かりました!!!老いを強く感じました。

果たして、今年はどうなるのだろう? 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする