洛北の地、三宅八幡宮の東側にある三明院は明治39年に開創された真言宗醍醐味の寺院です。

















滞在している約30分の間にわずか5名の方しか訪れない、まだある「隠れた紅葉の名所」のひとつです。





小高い丘にあり、境内からは宝ヶ池にある京都国際会議場やザ・プリンス京都宝ヶ池が遠望出来ます。

① 香取大神宮
商売繁盛のご利益があるそうです。




② 多宝塔
毎月1日にご開帳があるそうです。


③ 羅漢像
参道にはお釈迦さまのお弟子さんの羅漢さんがお迎えしてくれます。
④ 大師堂

本堂と同じく弘法大師空海をお祀りしています。
修行のお堂でもあります。





滞在している約30分の間にわずか5名の方しか訪れない、まだある「隠れた紅葉の名所」のひとつです。
