登山メモ

酒飲みの登山メモ

2016年08月31日薬師が岳から黒部平まで

2016年09月09日 | 日記

台風等諸事情により長期間無聊をかこってしまった。

今回は、精神・肉体のトレーニングと現在の状況確認の旅。

なお初めて見る人にお話しておきますが、非力な私が重い荷物を

しょってトボトボと歩いている記録なので、タイムは参考になりません。

08月31日(水)

 東京~富山 新幹線

 富山~有峰口駅 有峰口駅~折立

  有峰口からのバスの到着は13時30分過ぎ。ご夫婦一組は

 出発されたが、こちらは宿営地まで到着する自信がないので

 バス停直近のキャンプ場で一泊。

 広いキャンプ場で、調理場・水・トイレが完備。今日は車で来た

 4張り程度の宿泊者。駐車場は満車状態。

  

09月01日(木)

 05時00分 出発

 07時40分 三角点

 11時20分 太郎兵衛小屋

 12時00分 薬師峠キャンプ場

  明るくなってから出発。

 早速急坂の連続。矢張り体力不足は否めない。

 車中泊組・テント泊組どんどん追い抜いていく。

 三角点手前で休憩していると、足取りがおぼつかなさそうな

 男性一人。三角点のベンチでまた出会い、後をついていくペース。

 大分苦しそうだが、こちらはもっと遅い。

  

 気になった事。ストックのキャップを外している人が多数いる。

 登山道を削るし、岩の場所では滑る。締まった雪や氷の場所以外

 キャップは付けていきましょう。

 三角点上部に入ると、段々道は緩くなり、木道も多くなる。

    

 ここから太郎兵衛小屋まで長い。薬師岳の山頂付近は霧が出てくる。  

 小屋に到着すると、テント泊していた男性2人組ビール飲んでいた。

 テント泊の手続き済ませビール購入。1リットル缶がありびっくり。

    

 テント場は15分程度。トイレがあり(水洗)水も潤沢で冷たくおいしい。

 前述の男性一人は薬師小屋へ向かう。

    

  

09月02日(金)

 05時20分 出発

 07時40分 薬師小屋

 09時40分 薬師岳

 11時40分 北薬師岳

 14時10分 間山

 15時40分 スゴ乗越え小屋

  前日あった男性2人組は、薬師沢から沢登りし一周して戻って来る予定。

 テント場から、ガラガラの急坂の連続。木道に出るとやっと展望が開ける。

   

 薬師小屋からは、ざらざらした長い道。皆元気に登って行くが、足取り

 重く、すぐ見えなくなる。

  

 山頂はいい天気で眺望を楽しむ。

  

 ここから北薬師岳の先のピークまでがかなりきつい難所。

 地図では簡単に行けそうだが、えらく時間がかかる。

  

 テント組も含め結構な人が「スゴ乗越え」方面からやってきた。

 このコースでは、ここと明日行く「越中沢岳」への登りがきつい場所。

 最初から地図の時間は信用していないので焦りはない。

 慎重にガラガラの岩を伝って、先へ進む。

 途中霧が出てくるが、印がしっかりあるので迷うことはない。

 途中結構な人に出会う。皆「五色が原」から来ている人。

 スタミナも含め私には無理な行程。

  

 間山あたりから、道も下りになり楽になる。

 「スゴ乗越え小屋」のテント場は、私も含め3張のみ。

 営業中は水あり。

   

09月03日(土)

 05時20分 出発

 06時30分 スゴ乗越え

 12時10分 越中沢岳

 15時10分 鳶山

 16時10分 五色ケ原小屋

 16時40分 キャンプ場

  越中沢岳への登りは、覚悟していたがかなりきつい。岩をよじ登り

 最初のピークに到着すると、単独女性が五色が原方面から登って来た。

 昨日ほどではないが、結構な人が歩いてくる。

  

 二つ目のピークの途中で印を見落とし、危ない目にあう。

 くたびれると注意が散漫になる。

 越中沢岳に到着する頃からキリが出てくる。

 時間が心配だが、鳶山からは道もはっきりしているので

 何とかなると思いながら進む。

  

 木道が続き、小屋が見えてホット一息。

 小屋で手続きを済ませ、ビール購入。

 20分程先のキャンプ場に向かう。

 トイレ・水場あり。結構な数のテントあり。

 あさって一の越小屋から「ロッジくろよん」まで行くか

 室堂から帰るかで、止まる場所を決めることにする。

09月04日(日)

 05時00分 出発

  小屋経由で行くが、標識見落とし、キャンプ場まで戻る

 07時00分 分岐点

 10時00分 獅子岳

 13時10分 竜王岳

 13時40分 一の越山荘

  小屋まで行きビール缶返却。

      

 早速竜王岳目指すが、標識見落としキャンプ場へ戻ってしまう。

 道を戻り、分岐点の印を探す。覚えていれば何と言うこともないが

  見落としやすい分岐点。

 まずは「獅子岳」への登り。下から見上げると長いが今日は余裕の

 行程なので、のんびり登って行く。日差しが強くかなりばてる。

 「獅子岳」から「竜王岳」への登りは少し楽になる。

 何人か軽快に追い抜いていくがマイペースで山頂到着。

 霧が出てくる。一の越へ向かう途中雨が降って来る。

 すぐやむが、今日は「一の越山荘」泊まりとし明日の天候次第で

 コース決めることにする。

  

 15時頃から雨が本格的になる。

 宿泊者10人ほど。

09月05日(月)

 07時00分 出発

 08時00分 一の越東

 11時40分 黒部平

  ケーブルカー・トロリーバス乗り継いで扇沢へ

  信濃大町駅より帰宅。

 晴天だが午後から雨の予報。とりあえず「黒部平」まで歩いて

 黒部湖まで下ってもう一泊するか、ケーブルカー・トロリーバス乗り継いで

 帰宅するか決めることにする。

 「一の越東」まではなだらかな道。

   

 ここから一旦下まで下り、登り返す。急坂でガラガラ。

 登り返して「ロープウェイ」の下を下る場所からは、草・笹が

 道にかぶさっている。道はしっかりしているので迷うことはない。

    

 「黒部平」に到着すると、霧が出てくる。

 天気予報とおりなので、このまま帰宅することにする。

  

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画の話 | トップ | 2016年09月14日雷鳥... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事