かえるネット木津川南

大阪市南西部で活動する日本共産党の青年後援会のブログです。

前府知事の防災対策

2011-11-23 13:07:54 | 橋下&大阪維新の会
予想される東海・東南海・南海沖地震

大阪を襲う危険性が高まっているとされているのが、東海・東南海・南海沖地震です。今後30年以内の発生確率は60%~80%と予想されています。

※ちなみに2003年の北海道、十勝沖地震の発生確率は60%といわれていました。

被害予想としては、中央防災会議の想定被害で大阪を含む西日本広域で死者1万7800人(うち津波で8600人)、経済被害約57兆円となっています。

 100万人が海抜ゼロメートル地帯に住む大阪では、津波で、東大阪市、八尾市を含む大阪湾周辺16市に被害が及び、大阪駅、新大阪駅、御堂筋、市役所、咲洲庁舎、地下鉄、地下街も浸かるとの被害想定もされています。


立ち遅れた対策

そういった高い確率で地震が予想され、被害も想定されているなかで、大阪の防災対策は立ち遅れています。

とくに遅れているのが、学校の耐震化です。

小中学校の校舎耐震化率は74.5%で、全国平均80.3%を下回り、全国28番目。しかも、震度6強の大規模地震で倒壊する危険性が高いと推計されるのは、大阪府の397棟が全国最多です。府立高校の耐震化率56.6%、全国43位のワーストクラスです。その他の公共施設の耐震かも、大阪府は69.9%にとどまっています。

住宅の耐震化は、建築物の耐震改修の促進に関する法律で、2015年度までに90%という目標を掲げています。大阪府がこれに到達するには、47万戸分の建て替え・改修が必要です。しかし、2010年度での1年間に公的な助成を受けて耐震化されたのは、わずか386戸、このペースでは目標の90%以上まで1000年はかかります。

削られた防災予算

立ち遅れている大阪府の地震対策ですが、橋下知事時代にはさらに地震関連予算が大幅に削られてきました。

たとえば2011年度予算では、橋下知事就任前の07年度と比較すると、

橋りょう・モノレール耐震予算は18億5451万2000円→14億9000万円へ

堤防・水門・排水機場耐震予算は34億1676万円→11億4920万円へ

後方支援活動拠点・広域避難地としての整備予算は31億155万円→9億4996万円へ

こうした、11事業で97億6844万円から40億1252万円へと実に「6割」もカットしてきました。これは橋下府政が何を削って黒字を生み出してきたのか、彼がどこを向いて政治をしてきたか、というこでもあります。

今度のダブル選挙では、行政の形をどうするかが問題ではなく、「どんな政治をしていくか」が問題となります。

中身のない、勢いだけの言葉に惑わされず、事実を見ることが大事ですね。


大阪府の黒字の裏側1

2011-11-23 09:40:34 | 橋下&大阪維新の会

11月27日が投票日で行われる、大阪府知事・市長のダブル選挙。

前府知事が実績と訴える「大阪府の黒字」、それと選挙前からしきりに大阪市の攻撃材料にしてきた大阪市の財政状況。前府知事が勢いよく演説で訴えていた言葉の裏側を見てみたいと思います。

 

「オーバーナイト」?…黒字の裏側

 

「11年連続の赤字だった大阪府を黒字に変えた」そう宣伝する前府知事と維新の会。しかし、初の黒字となった年、外部監査法人が大阪府の不正経理を指摘しました。(当時、大阪版の読売、産経、朝日、毎日放送のローカルニュース)

 

指摘された赤字隠しの中身は、大阪府が赤字を隠すために、3月31日に5つの出資法人から貸付金(貸していたをお金)を全額返させて、そのお金を歳入とし、翌4月1日に改めて貸し付けていたというものです。大阪府の包括外部監査で分かりました。

 

もちろん、資金が豊富で、たとえ一日でも貸付金を返せる出資法人は良いのですが、返すお金のない法人もあります。そういった法人は3月31日と4月1日の2日間、金融機関からお金を借りて、大阪府にお金を返すことになりました。

 

1泊2日の借入をおこなうことから、大阪府庁内ではこの方法を「オーバーナイト」と呼びました。

 

大阪府は平成20年決算で11年ぶりに赤字を解消したと発表しましたが、試算によると、「オーバーナイト」による一時返済がなければ850億円の赤字だったそうです。

 

監査報告によると赤字隠しに関わったとされる出資法人は、府育英会、大阪産業振興機構、府産業基盤整備協会、府土地開発公社、府住宅供給公社の5法人。大阪府は、5法人への貸し付け方法を10年度以降、長期から短期(1年)に変更した。

 

お金のない出資法人は、大阪府にお金を返すための資金を金融機関から借入したため、約750万円の余計な利息負担をしており、監査では「不当な操作」と指摘された。

府は今後、長期借入に切り替えるなどして改善を図るとしました。

 

「不当な操作」と指摘された前大阪府知事は「どこの自治体でもやっていることだが、こういう手法を許す公会計制度がおかしい」と述べました。