goo blog サービス終了のお知らせ 

バラの住人

花弁の中の小人を探す そんな小さな日記です
もしもあなたが見つけても どうぞ秘密にして下さい(笑)

伝心

2022年04月12日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事

シャクヤクにも花芽が付いて、ふくらみ始めました。
拙庭で一番美しい花かと思われます。私感ながら。




 そこら辺をドライブしましょう?と誘われて、外に出ると早や鯉のぼりが上がっています。
通りの桜も殆どが葉桜になりつつあります。
嫌な予感がしましたが(笑)スーパーに寄ると、魚のアラが目に付きました。



下処理をして、カマ焼きと、アラ煮の「二品作り」にしました。
安価で我が家向きなのですが、愛無しでは出来ないほどに面倒です(笑)




今朝起きて見ると、昨日よりもチューリップの開花数が増えています。
何色を植えたのか全く覚えていなかったので、最近の楽しみです。


コメント
satimame さん、おはようございます。
この度は、お孫さま方のご進学おめでとうございます!
イケメン揃いは、きっとおばあ様のDNAに間違いございません。
ダンシングガールのAoiさんは、この先どんな素敵なレデイにご成長なさるのか、歌って踊っていたわたくしにはまぶしい存在です(笑)
さて、サラリーマン庭のわびしい門前に、一木佇む「ハナミズキ」を知って下さったsatimame さんには、チューリップの開花以上の驚きでした。
今らか、26年前に成木でやって来ました。
ご周知のとおり、アメリカ由来の街路樹で、強い割には繊細で、この土地に根付くか未知数ですと、造園屋さんに言われました。
少々高価(一本15万円・久し振りに見積書を出しました・笑)でしたが、思い切りよく投資しました。
切腹覚悟でしたが、うまく根付きました(笑)
さすがsatiさんです。たまたまですが、この木はちょっと見掛けない良い色をしています。
今朝は三分咲きと言った所です。



愛情深い花育てをされるsatimame さんには、拝見する度に敬服しきりです。
段々老いて来て、わたくし自身は先細りの日々ですが、一輪開くと幸せな気分になれる花の力は素晴らしいですね。
ご自愛下さいまして、どうぞお健やかな日々をとお祈りしております。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングに参加しています
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村