goo blog サービス終了のお知らせ 

バラの住人

花弁の中の小人を探す そんな小さな日記です
もしもあなたが見つけても どうぞ秘密にして下さい(笑)

○ぴーのまねまねクッキング 202 (タコサラダ)

2015年07月03日 | 新>クッキングノート
~今週のエプロンポケット~

 二十四節気以外の雑節のひとつ、「半夏生」の日に蛸を食べる習慣があるとお聞きしました。
特に関西で?
長年の関西人ですが、これは知りませんでした(笑)
季節に忠実であったと思われる母の支度からも、この事に関して特別に聞いた事がなかったような・・・
あの蛸ときゅうりの酢の物がそれだったのでしょうか?(笑)
ただこちらでは「鍛冶屋鍋」と言って、鍛冶屋町の忙しい職人さんの夏鍋に蛸を入れた事は聞いています。
明石の浜が近い事も影響していたのでは?と思ったりします。
同時に入れる相方の主野菜は茄子だったようです。
今日は蛸を手にして、Jの酒のアテにサラダに仕上て見ましした。
夏に負けない献立の始まりが、この半夏生あたりなのかも知れません。




テキストを参照にしながら、アンチョビー、にんにくのすりおろし、玉ねぎのすりおろし、オリーブ油、塩、こしょうで一度火にかけたものを、冷たくしてソースにしました。



じゃがいもはレンジで蒸して皮をむきました。
ボリュームのあるサラダで、ソースの塩味が程よく、夏のスタミナサラダのように思います。


にほんブログ村 家族ブログ 家事へにほんブログ村
ランキングに参加しています