

クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。
大崎下島の御手洗で山の上から海を眺めたあと、大長に行きました。
最初は宇津神社へお参りです。ここの神社の歴史は2000年以上です。

誰もいませんが、周辺の木の緑が綺麗です。
ガラス越しに中をみると明かりがついていました。

そのあと、周辺の町を少しだけ歩いてみました。
道は良くわかりませんが、この塀は、映画ももへの手紙でも出てきました。
モデルになった家はどこだったか見つかりませんでしたが、道路が昔ながらの道路で御手洗よりも
こちらのほうが古さを感じてしまいます。

家の囲いの塀も昔はこんなだったと子供の頃の風景を思い出します。

島の道はこれですね。なぜか各家の敷地はまっすぐではなく曲がった道路に面しています。
ほんの少しだけ歩いたのですが、雰囲気は十分味わえました。

さて、神社の前に戻って次は目的の酒を買いに行きます。もともとバイクでちょっと走ってみようということと、
それなら大長に酒を買いに行ってこようと思い立ったのです。

こちらが大長の堀です。農業船が止まっています。このあたりの二つの堀も島の町らしさがあります。
映画のモデルが大長の町を使ったのも判るような気がしますね。

買った酒はこちらです。大崎下島の町、久比、御手洗、沖友、大長という名前の酒があります。
竹原の酒ですが、これがおいしい酒なのです。ラベルごとの味の違いはありません。
そこに、いくつかのラーメンがありました。これがおいしそうだったので汁なし淡々麺も買いました。
食べてみると、極太麺でなかなかいけます。次に行ったときは醤油とんこつラーメンなど買ってみようと思います。

帰るときの豊島です。
こうしてみると、写真には朝が空の青が濃くていいのですが、夕方近くも海の色がいいですね。
少しずつ日が翳ってくるのですが、まだまだ夕日にはほど遠い感じがしました。
このあと、県民の浜の温泉に入ってから帰るのです。

北側の海。とびしま海道には絶景スポットがいくつかあります。
それが、橋の上からだったりもして、島の道路の、あっ、ここだと思うところには意外と車が止められないのです。
そのあたりがちょっと残念なのですが、自転車の人とバイクの人はそういうところをいくつか感じているかもしれませんね。

県民の浜です。風呂上りでもまだ明るいです。
この日はいい夕日には出会えませんでした。

-------------------------------------------------
呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、不妊症の整体院 身体均整 木村
柔らかくソフトな整体です 整体のホームページは、こちら → ■
広島県呉市広中迫町6-21-101
整体のご予約は → TEL0823-73-6879
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。



