goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

下蒲刈町のじゃこ天と白崎園

2014-05-26 16:00:00 | 蒲刈・とびしま海道


広島ブログ
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。


昨日は日曜日、久しぶりの休日でした。今回は、島でのんびり。昼前と昼をちょっと過ぎてからに回に分けて
とびしま海道をバイクで走ってみました。
通勤用の125CCではなく、今回は、250CCのバイクです。

まずは出会いの館へ。
ここには、今、山の斜面にマツバギクが咲いています。ピンクとも紫ともいえる中間の色が鮮やかです。
週末ともなると、出会いの館は人が多いです。
藻塩麺を食べる人あり、ドルチェを食べる人あり、四国方面の海をみて記念撮影する人ありです。



たまには息抜きしないとねぇと来るにはいいところです。
自転車で何台か一緒に来ていた人達は、他の観光の人にどこから走ってきた?どちらへ?と聞かれていました。
観光地らしいです。
知らない者同士が話す。これは観光地ならではという感じですね。



僕は地元の者ですが、行先によっては普通に出会った人に「こんにちは」と挨拶されます。観光の人に見えるのでしょう。
まず、昼前に行った先は、下蒲刈町三ノ瀬の三の関。
おみやげものやさんですが、ここに寄ったのは、じゃこ天を食べるためです。

券売機で券を買って、それからあげてくれます。



店内には、姫ひじきの塩、海人の藻塩、みかんジュースのいっちなど地元ならではなものが並んでいます。

ここのじゃこ天は、瀬戸内の魚のおいしさを味わえます。甘いですよ。
何にもつけなくてもおいしいのです。120円だったと思います。



そして、懐かしいラムネがありました。
普通のラムネだけでなく、レモンやはっさくの味がするラムネがあるんですね。
懐かしいものは今ではちょっと贅沢な味わいがあると思います。
海、氷の暖簾、砂浜、ラムネ、少しずつ夏に近付いてきますね。



この後、ガソリンを入れに行って、白崎公園に寄りました。
観光客気分になるために。安芸灘大橋を渡って、とりあえず、ここでトイレ。そしてモニュメントで記念撮影。

案内の地図をみて行先確認というのがよくあるコースです。
まだつつじがさいています。

ここにはいろんな種類のものがあるので、よく見ると季節が長いものや色の種類もいろいろです。



つつじが終わると海に向かって見えるのは黄色い花です。まだつぼみが半分以上ありますからこれからですね。
通勤時間は、もっと早い時間なので昼ごろにここに来ることはほとんどありません。



ここで散歩してみるのですが、やはり海が綺麗ですよ。
海は、本土から眺めるよりも島に渡ってみた方がはるかにいいです。



先週、久万高原で、ここには音楽いらないといいましたが、蒲刈もそうです。音楽はいりません。
シーンとしたままでいいのです。たまに鳥の鳴き声は聞こえます。



自転車の人あり。
トイレ横の休憩所でジュースを買って飲んでいました。一人で行動する人ののどかな休日は、こういう島に来ると
意外と色んな人に出会った感じがするんじゃないでしょうか。似たような自然の好きな人がいっぱい来ていますから。



これが、駐車場の地図と案内板です。一応、見てみるとよく案内されています。
残念なのは、下蒲刈の梶が浜にある貝殻の施設。
ここの貝殻は面白いです。種類がいっぱいあって、陶器よりももっと芸術的なのです。



記念撮影の多いモニュメント。二本の塔の下は、地球をかたどっていてカラフルなタイルのように丸く膨らんでいます。
地球、いいよね。というとびしま海道の休日です。



-------------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、不妊症の整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879


↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログ      <img src=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CAFE工房の9品目のバランスランチ

2014-05-26 00:01:00 | グルメ (食と健康)


安浦町、JR安浦駅の前にあるCAFE工房です。
旧道のため、バイパスを通ってしまう人はここの前をとおりません。
それが、いついってもほどほどにお客さんが多く、帰るお客さんと入れ替わりに入ってくるお客さん、
回転もいいです。

消費税アップのあと、値段はどうなったんでしょうか。

席に着くと持ってこられたメニュー。
ちょっと遅めの昼になったのですが、おっ! 9品目の限定ランチがまだあるようです。
すぐ後ろの席のOL風の女性もこれを選んでいたようです。



パスタランチの1000円は変わっていませんが、バランスランチは1100円になっていました。
あと一部の商品が少しだけあがっているようです。

パスタランチは、いくつかのなかから好みのパスタを選ぶのですが、大きなサラダが特徴です。
前回の記事は、、パスタランチその前のパスタランチ ← こちらです。

僕は過去記事をスパゲティランチと書いているものがけっこうあります。
スパゲティは懐かしく新鮮、最近はパスタの表現が多いですね。といわれて調べてみました。、
この表現でわかったこと、パスタはマカロニも含めた小麦粉で作ったものという大きなくくりの表現、スパゲティは食べたものそのものです。
寿司がパスタ、マグロにぎりがスパゲティなのです。なぜ最近はぼかしたのですかね。



若い女性が、料理を楽しそうに作っている厨房。
店内はこんなに暗くないです。普通に本が読めます。


これです! どうでうすか? 最初に何を思いましたか?
そうです。おじさんのランチっぽくない。

まあそれはおいといて、いつ来ても品切れだったものが今回かあるのでお試しなのです。



チーズパンはついているものの、玄米ご飯を選ぶか、もうひとつパンをつけるか選べます。
ここは迷わず玄米ご飯ですね。なにか健康的。



チーズパン、おいしいです。店内で焼いているパンなのでふわふわできたて感があります。
写真をみると口の中がもう一度おいしく感じました。



これは、甘辛茄子煮。夏にかけて過程でもぜひほしい味付けの一品です。
なるほど、こう作ればいいのかとわからないところが残念です。
口に入れると、まず、茄子のあじ、甘みがやってきます。そして後半、辛味が少しだけきます。
ご飯をいっぱい口に入れたい感じではなく、もうひとつ茄子を食べようと思う感じ、なぜかパンとよくあうのです。



トマトのマリネ。
小さめのトマトは形がしっかり、酸味を感じるのですが、トマトの味のほうがよくわかるので酸味はそれほど強くありません。
口の中は最初にトマト、そしてたまねぎが味わえます。



アスパラのゆかり和え。
これも野菜の味がいいです。ゆかりってあのゆかりでしょうか。梅の味がするあのゆかり、
梅の酸味との組み合わせ、アスパラの味が引き立てられますね。



長ネギの豚肉まき。
これは、肉料理かと思えば、長ネギの存在がしっぱりでした。
口の中にいれると歯ごたえのある長ネギをシャキシャキと食べている感じ。
そこにちょっとだけ肉の味が包み込んでいます。
肉についている味がやさしいのでねぎのほうをしっかり感じたのでしょう。



マッシュポテト。
普通にサラダにもよくついているものです。じゃがいも好きなので、サラダにはこれがぜひほしいです。



まだまだありました。
これ何?と思っていたものは、チーズがいっぱい乗った鮭のグリルです。
肉に続いて魚がきましたよ。鮭のクリームパスタもおいしかったのですが、ここの鮭は塩辛くなくていいです。



カレーがついていたので、玄米ご飯にかけました。
ここのカレーランチというのがあるのですが、それはまだ食べたことがありません。
スパイシーと書いていたと思うのですが、それほど辛くないです。
それよりもたまねぎなど形がなくなるまでじっくり煮込んだ感じのカレーでした。野菜の甘みが
まろやかにしたのでしょうかね。
玄米ご飯ともよくあいます。



店内はこんな感じです。食事が終わって帰る人や、仲間でお茶とちょっとしたサラダやパンなどを食べた人たち、
帰りにはみなさんパンを買って帰られました。



そして、9品目のひとつ、本日のデザートをいただきました。
辛いイメージがあると思いますが、甘いもの辛いもの両方いけます。どっちかはっきりしているのがいいのです。



場所はこちら ↓



[平日]9:00~20:00
[土日]9:00~17:00  定休日 なし  TEL 0823-84-6800


-------------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、不妊症の整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879


↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログ      <img src=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする