goo blog サービス終了のお知らせ 

きんぴらにっき 

ジュリーと猫と日々のこと・・

沢田研二・華麗なる世界振り返り8

2024-06-15 17:37:21 | ジュリー テレビ・ラジオ

う~ん、ますます暑い毎日ですが・・

本日ジュリーは白河でライブ♪明日は仙台でライブ♪週末連チャンライブ決行でございます。

仙台、白河と言えば・・私は2019年のツアーではしごするつもりが、台風襲来で白河が延期に。

しかし改めて参加したそのライブ、私のいた右ゾーン前方のお席がめっちゃ盛り上がって楽しくて、ジュリーも目の前でにこにこ笑ってくれた~という嬉しき思い出のある会場です。

きっときょうも楽しく盛り上がっていることでしょう

 

さてさてここではまだ先日のテレビ番組振り返り中。

急ぎますー。

 

ここからは6人の証言者がインタビューに答える形で展開。

ナレーション:ビッグ4のうち、3人はテレビで見るのにジュリーは見ることがないという人々の声に岸部は・・

 

Q.ジュリーがテレビと距離を置くようになったことについて・・

サリーさん

「僕が思ってたのは、ジュリーを演じきったってことですかね。

見事に、いちばん輝くジュリーを皆さんに見せたっていう。

その後に、ジュリーの輝きがかげっているって世間から言われ出した時代があるんですよ。

その時に初めて、沢田研二の個性を彼はちゃんと出し始めた。そこからずーっと現在にいたっているっていう。

そこがなかなか、僕流に言うと『ジュリーに負けなかった沢田研二』っていう感じですかね。そこがなかなかすごい。」

 

大野克夫さん

「べつにテレビに出なくても、観客がいればそこで歌うんだ。生も声で生の音楽を聴かせる。

私はそっちのほうがいいと思いますね。いまだにそれを続けてますけどね。」

 

Q.1989年にザ・ベストテン終了。ニューミュージックが音楽シーンの主流に。

そこでの沢田の立ち位置は?

世良さん

「たまたま我々が出てきた時期に音楽シーンが変わっていく流れみたいのがあって、ニューミュージックと言われる世界もそういう流れの中で、ロックバンドというものが僕らの後にもどんどんでてきましたし。沢田さんはそういう流れの中で音楽シーンをリードしてこられ、僕らがその次の世代として出てきただけなんで。」

 

ナレーション:昨年7月に始まった全国ツアーは32か所をまわり、6月25日にはさいたまスーパーアリーナでフィナーレを迎える。

 

リハ中の映像とともに LUCKY/一生懸命♪が流れます。

ナレーション:この日は沢田の75回目の誕生日でもある。

 

昨年は、ここでさいアリライブのお知らせが出たけれど、今回は9月からの追加公演の案内が出ましたね。

 

そしてまたまた皆さんの証言。

Q.沢田研二とは?

サリー

「なんなんでしょうね?そういう場所に立ったことがないので。だからちょっとわからないこともあるんです。

ジュリーっていう場所に同じところに立って見えないとみえないものもあるんでしょうね。

ちょっと僕らとは違う場所?そこに長いこと立ってきた人ですからね。」

 

黒柳さん

「あんなにおもしろいことやってくださったりしたんだけど、やっぱり今、離れて考えてみると『孤高の人』って。みんなと離れたところにいるみたいな。

そういう感じが私にはあります。・・どうしてだろう?」

 

立川直樹さん

「沢田研二というのは沢田研二と言うひとつのジャンルなんですよ。なんか突然やってきた、どこからか降り立ってきたエイリアンに近いところがあるんじゃないですかね。

沢田研二と言う形になった。 だからなんか浮遊感がものすごくあって、属さない感じがすごくいいんじゃないですかね。」

 

世良さん

「今はたぶん自分のご意志のままに最後まで走ろうとされてると思うんですね。僕なんかもそうです。

それの出来る人もなかなか少ないと思いますし。僕にとって沢田さんはいつも先駆者ですから。はい!」

 

芳村真理さん

「人から聞いてるんです、歌がすごくいいって。その今をね、聞いてみたいなって思いました。

どんなふうに変化していってるのか。だからぜひ!聴いてみたいと思って。・・ねっ?ジュリー かっこいい

 

ナレーション:ジュリーこと沢田研二は今もファイティングポーズをとり続けている。

TOKIO2022♪とともに歌うジュリーの映像

 

最後は再びジュリー直筆のこちら、

そしてジュリー自身のお声で「まだまだ一生懸命です!」

と宣言して終了

 

無論、歌えますが・・あまりの美しきまばゆさに、歌いどころではありませんでしたわー

 

それにしてもなんとも濃い2時間番組でした。

ジュリーの歌のすごさ綺麗なことかっこいいことセクシーなこと人類としてあまりに別格の出来上がり

画像選ぼうとすると一コマ一コマ全部捕獲したくなっちゃって全然進まないし~。

よくぞここまで24曲の映像をまとめ。豪華なる関係者の証言を集め、そしてなによりご本人のお声出演まで引き出したプロデューサー田代さまの熱意たるや

あぁ!素晴らしい。あらためて御礼申し上げます。

しかし、厳選24曲だったけど・・これは華麗なるジュリー氷山の一角に過ぎないのですよね。ヒット曲、見たい映像、まだまだまだまだた~~くさんある!

どうぞジュリーの喜寿、傘寿にあわせて、第二!第三弾!!の華麗なる世界を魅せていただけたら

と、期待を残しつつ・・

華麗なる世界振り返り、終わります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沢田研二・華麗なる世界振り返り7

2024-06-13 22:56:05 | ジュリー テレビ・ラジオ

う~ん、蒸し暑い。

毛皮をお召しのピノさんはさぞ暑かろう。

なので、さすがにこたつ布団をはずして(・・ピノさんの寝場所だからはずせずにいたのだけど)

夏仕様のイグサカーペットにしてみました。

心地よさげなピノさんよかったー。

 

 

さて、振り返りの続きですが、その前に。

昨日、落語家の桂ざこばさんが亡くなられたニュースを見ました。

「TOMO=DACHI」でも知られるジュリーの大好きな方。旅立ってしまわれて・・どんなに悲しんでいらっしゃるか。

ご冥福をお祈り致します。

 

では、華麗なる世界続きです。

1982年 6番目のユ・ウ・ウ・ツ♪

美しいお顔が浮き出たお衣装その上にご本人のとびきり美しいお顔が。つくづくジュリーじゃないと成立しないファッションだわー。

そこに武田鉄矢さんが呼ばれ、

「海援隊の皆さん、解散ですって」と黒柳さんが言うと

「長い間ご苦労様でした」と武田さんをねぎらうジュリー様。

黒柳:この番組で沢田さんだけがライバル視してくださったんですって?

武田:そうなんです、最初出たときほかの方たちは『1週で終わるひとたちだ』って柔らかい目つきだったけど、沢田さんだけは『叩き潰してやる』って感じで。

これにはジュリー笑ってたけど、「そうでしたか?」と尋ねられると

「そうですね、やっぱり売れてる人には嫉妬を覚えますから」ときっぱり。

凛として答える姿が素敵

これは鉄矢さんも嬉しかったことでしょうねー。

そういえばそののちお二人で源氏物語宇治十条の薫と匂宮をコントで演じたりもしてましたね。

ほぼ同じ歳(鉄矢さんが一学年下かな?)気が合うところもあったのかな。

 

歌場面はビーズ衣装ではなくハットにコート、マフラーのシックなスタイルのもの。セットも凝っています。

(テレビモニターから撮ったものとPCでスクショしたもので画像の色味が違ってます。見づらかったら失礼)

 

 

1981年 渚のラブレター♪

今年のツアーでも素晴らしいお声を聴かせてくださってるジュリー作曲の名曲。

他の曲に比べるとぐっとシンプルな衣装ですね。素の美しさが際立ちます

私が当時リアルタイムで堕ちたのはこの曲のころだったなぁ(正確には魔界転生四郎さま堕ちなんだけど💦)

 

ここでちょっとCM!

はい~!まだまだありますね。

ジュリーのヒット曲は汲めども尽きず~

 

1982年 麗人♪  

歌前トークでおさげの付け毛を振り回して見せたりしてお茶目なジュリーですが、

 

歌が始まれば一気に別世界へ!

純白の衣装、裾を翻す激しい動きも可高く美しく、まさに異国の麗人

指先の動きまで優美ですわ セットもとても豪華です。

  

そしてまたちょっと遡って1980年・・なんと!

 酒場でDABADAキター!

ファンには人気だけど、一般的にはあまり知られてない曲?入れてくれてありがたい~

「15週間ぶりです!どんなふうにお暮しで?」なんて聞かれて「毎週見ておりましたよ」と答えるジュリー。

9月21日に発売されたDABADAですが、ランクインするまでに時間がかかったんですね。

 

黒柳さん:こういう(シックなスタイルの)沢田さんとっても好きだけど‥どこか仕掛けがあるんでしょ?

足からなんか出るとか?・・なんておみ足を覗くと

あら素足に靴。

これに黒柳さん大受け!大笑い。・・え?そんなにおかしい??

それにしても歌前トークのジュリーはなんとも涼し気なさわやかさ

しかし、これまた曲が始まると・・

 

 

きゃぁ水も滴る色男ぶりそしてなんてまぁ色っぽいのでしょう!!

DABADA兄さんの色気はとんでもなく強烈危険レベルです!

 

このシーンなんて・・あ、あぶない~っ果たしてお茶の間に流して大丈夫だったんだろうか?

(手前のひげのカズさんの素朴さで中和?)

 

で、順序が逆だけどここで1980年4月発売の 恋のバッド・チューニング♪

これも今年のツアーで歌われてるのがめちゃかっこいい

このときは病み上がりのジュリー、しかし派手の極致この時代にカラコンという進み過ぎのセンスに脱帽!

「ややブルーに世の中がぼやけて見えてます」とのこと。

美しすぎるお顔とマッチしてすぎてお人形のよう異星人ぽさに磨きがかかってます。

 

ピカピカ光るギターを持って演出も派手派手ー

そして

1978年の あなたに今夜はワインをふりかけ♪

 

華やかな曲にぴったりの豪華なシャンパンタワーの前で歌う映像は1989年のジュリー様です。

ナレーション:サムライB面のこの曲、ザ・ベストテンにはランクインしなかったがよく知られた名曲である。

それにしても良いお声

そして魅惑のOのお口なが~いまつげ綺麗です~

 

と、ここまで70年代80年代の美しき映像が怒涛のように流してくれました。

で・・

ナレーション:スーパースターの今、そして未来は?

 

いよいよまとめです。

あまりに素敵すぎてついつい写真が多くなっちゃった

続きますー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沢田研二・華麗なる世界振り返り6

2024-06-11 23:00:52 | ジュリー テレビ・ラジオ

暑くなってきましたねー。

朝晩はまだまだ楽だけど、昼間の暑さが爆上がり中です~。

寒いのもいやだけど暑いのもいや。

明日は今日より暑いらしいです。

まだエアコンは入れたくないし・・。でも家の中でも熱中症に注意ですよ!(経験者は語る)

 

さて、またまた今更な連載でございます。

沢田研二・華麗なる世界振り返りの続きー

 

1980年 TOKIO♪

ジュリーといえば!の派手衣装の極めつけとなっている電飾+パラシュート

お支度にどれだけかかるのか?という検証をしたりして。

何気ない瞬間のお顔もとっても綺麗

このポーズとってスタンバイ!

ここまでで36秒84でした。

しかしジュリー細すぎる~。

インに白のフリフリブラウス、その下にゴムの絶縁スーツも着てるのよねぇ。

・・と、ここまでで14曲。

CM前

「急がないと入らない!」っていうのがなんともw

あと10曲入れるんだものね!

できるだけいっぱい詰め込みたい!と言う切実さが伝わってきてGOODです。

ってことで、

ちょっと飛んで1982年の おまえにチェックイン♪

ツアー中の広島郵便貯金ホールからの中継シーン。

当時のライブ会場の熱気が伝わってきます!

「ファンの皆さん、沢田さんがいちばんほしいものは?」と黒柳さんに問われ・・

「一等賞~~っ!!」

息ぴったりのお姉さまたち

カズさんとの息もぴったり

ああ~っいいなぁアツい会場!皆様若いっ!

私もここに参加したかったー

 

そしてちょっと遡って1981年のストリッパー

黒柳さん:こんな遅い時間(上位ランク)にお出になって

ジュリー:びっくりして髪が立っております!

 

見事なOの形のお口大好き~

 

さらにさかのぼって 1979年 OH!ギャル♪ 

きらきらメイクのジュリーつながり?

ギャル立ちこのお姿のうっつくしいこと

モデルさん以上に自分の魅せ方が分かってらっしゃる

 

なんとも色っぽい

 

そしてまたも1982年にもどって、ザ・タイガースの 色つきの女でいてくれよ♪

同窓会コンサートの映像で。

ジュリーとっても楽しそう♪ソロの時とは全く違うお顔です。

ここでサリー様の証言。

やっぱり(タイガースを)一番大事にしてるんじゃないですか?タイガース時代、そこがあっていまにつながっているっていうのは。

‥いや、聞いたわけじゃないけどw たぶんそう思ってるんじゃないかな。

 

サリーが語ってくれるとほっこり

ってところで続きますー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沢田研二・華麗なる世界振り返り5

2024-06-10 14:50:00 | ジュリー テレビ・ラジオ

あぁすごかったですね~

昨夜の再放送「沢田研二 華麗なる世界」!

再放送だけれど(以前放送されたのを録画キープしてるけど)見始めたら、やっぱり!とにかく!衝撃的に美しくってすばらしくって・・

「華麗」と言う言葉がこれほどぴったりくる人類がほかにいるでしょうか?

最初から最後までじゅり~~~ぃな番組でした。

昨年放送されたとき番組振り返りを4まで書いていたところで「さいアリ」を迎えて、わ~~っ!となって、その後すっかり書かずじまい・・💦

なので、今回続きをまとめようと思ってます。

しかし東京国際フォーラムでのライブが来週に迫ってます。さらに25日にはジュリー生誕のお祝い日も待ってるし。

うまく最後まで辿りつけるか?わかりませんが、とりあえず書いていきましょう。

 

前回はこちら「沢田研二 華麗なる世界4」

辛く悲しいシリアスLOVEのあとは・・

 

1979年 カサブランカ・ダンディ♪

第5位で軽やかに登場のカサダン兄さん

耳の上に挿したナマのお花当時付き人だった西澤守さんが日比谷花壇で買っていたとアルディーズさんのYOUTUBE番組で証言されてましたね。

あえての仮縫い状態の衣装。なのに代金は完成品と同じにお支払いになるんですか?なんて聞かれて

「これはもうアイディア一発ですからね。アイディア料。芸術的なことにはぼくは惜しまずに・・」

いっや~!それにしてもどんだけ美形なんでしょ!?

 

司会者おふたりくっつきすぎでは💦黒柳さん、さわってるし~!

ちなみに腕時計はゴムでびよ~んと伸びるタイプです。

コンビのお靴を合わせて、「このへんのイモっぽさがいいんですと笑うじゅりたん絶好調

そしていよいよ念願の・・

第一位!真っ白なロングコートの美しきボギーのお姿で登場したジュリーに、スタジオ内ワクワクモード

折れ線グラフの階段つき舞台がにあがり、小さな飛行機から降ろされたはしごに足をかけ空中を移動して・・という大セット。

タバコ片手に歌う姿も比類なきかっこよさ

このシーンを見た夫(ずっと見てたわけじゃなくたまたま)「タバコ吸いながらッて・・今じゃ大問題だろ。」って。

40年以上のスモーカーがそれ言うんか~い!って感じですけど。

ナレーション:7か月ぶりに1位になった沢田。しかし、翌週思わぬ出来事が待っていた・・って何かと思ったら、

翌週早くも2位に陥落。秀樹の「ヤングマン」に奪取されてしまったんですね。あー💦

これをネタにまた黒柳さんが嬉々として絡んで「なにがいけなかったのかしら!?」なんてめっちゃ楽しそう。

ジュリーもこれによく応えてコミカルにやりとりされてますが・・

そんな時に見せるお顔もたまらなく綺麗~ホント、マンガの中のキャラクターのよう。

 

黒柳さん:司会者としてはあるまじき発言。自分があんなハイテンションで立場を忘れて、沢田さんに同調したり反対に回ったり、感情あらわにやってたなんて。とってもびっくりしました!

当時の自分を客観的に見て、45年の時を経てさすがに反省モード(でもうれしそうなんだなー)

そんなこんなで1979年が暮れて行ったのですねー。

そして

1980年のスタートは TOKIO♪

とりあえずー続きますー。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日再放送! 沢田研二 華麗なる世界

2024-06-09 20:54:55 | ジュリー テレビ・ラジオ

BS TBSにて、21時から!

 

 

もうすぐ始まります~

昨年放送の後、まとめを書きかけて途中で止まってしまったのよね💦

今回書けたら続きをー。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする