goo blog サービス終了のお知らせ 

カセットテープがワカメ

キノコ国本剛章の音楽活動・妄想・ノリツッコミなど。

【キラキラスターナイトDX】デバッグモードで曲が聞ける♪

2016年10月29日 | ファミコンBGM
【キラキラスターナイトDX】初代とDX両方プレイして違いを味わおう♡

 好評発売中のファミコンソフト「キラキラスターナイトDX」。みなさんお楽しみいただいてますでしょうか?キノコさんは、というと…。まだ一度も遊んでません。あはは。昔から自分が関わっているゲームってほとんど遊んでないんですよね。一番の大きな理由は「ファミコンがヘタ」なこと。十字キーがそりゃもう、てんで操作できない。斜め方向が全く行けない。ひどいもんですよ。アーケードのジョイスティックを使うゲームはそれなりに楽しく遊べるんですが、ファミコンのコントローラはホントに向いてない。 あ。今思いついたんですが私、ベースは楽しく弾けるんですがギターはからっきし弾けないんですよ。あの2つの楽器は似ているようで全然違う。私の感覚でいうとギターはフレット弦の間隔が狭すぎるんですね。よくあんな細かいところで作業できるな、と。性格が大ざっぱフランクザッパなんでしょうね。 で、昔ならどんなゲームなのかわからないまま年月が流れていたんですが今はユーザーの方がプレイ動画をあげてくださいますからね。ゲームの全体像がわかってありがたいですね。そんで初めて知ったんですけどキラキラスターナイトDXにはデバッグモードというのがあってBGMだけを聞いたりもできるんですね。ふんふん。昔と同じでゲームしながらだとBGMは効果音に1音とられて完全に鳴らないから、曲をちゃんと聞きたい場合はスターをとらずに逆にスターから逃げないといけないんだけど、このデバッグモードのおかげでお手軽にBGMだけを聞けますね。すばらしいですね。是非お楽しみいただきたいです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Disc2-#59 百鬼夜行 / 星観る人 | トップ | 完全犯罪は難しいようです。... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ファミコンBGM」カテゴリの最新記事